goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

8つの島と10の橋 海の道をあるく瀬戸内しまなみ海道 27回目 生口島

2022-09-10 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
救世観音大尊像も見られました。


(救世観音大尊像)

千佛洞地獄峡に入って行きました。




















(千佛洞地獄峡)
(写真撮影:2003.09)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8つの島と10の橋 海の道をあるく瀬戸内しまなみ海道 26回目 生口島

2022-09-09 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
耕三寺に中門から入って行きました。






(耕三寺に中門から)

見学を開始しました。


(見学を開始)

拝礼堂がありました。


(拝礼堂)

更に進むと中段に法宝蔵が見えました。


(法宝蔵)

その左に五重塔が見られました。


(五重塔)

孝養門です。言うまでもなく原作は、日光東照宮陽明門である。








(孝養門)
(写真撮影:2003.09)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8つの島と10の橋 海の道をあるく瀬戸内しまなみ海道 25回目 生口島

2022-09-08 04:00:00 | 32瀬戸内海・広島県・芸備群島
「生口島南 2km」とあり、生口島へ向かいました。




(「生口島南 2km」)

生口島に着きました。


(生口島に)

ミカンが生っていました。


(ミカン)

振返ると今、渡ってきた「多々羅大橋」が見えました。


(「多々羅大橋」)

瓢箪島が見えました。


(瓢箪島)

野鳥が飛んでいました。


(野鳥)

岩城島の造船所が見えました。


(岩城島の造船所)

耕三寺に向かっていると「高根大橋」が見えました。


(「高根大橋」)

生口島の耕三寺の山門に着きました。


(耕三寺の山門)
(写真撮影:2003.09)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする