goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

ブログ未投稿の馬島へ 5回目 馬島

2022-08-09 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
Google マップで状況を見ました。大山祇神社と診療所くらいが見どころのようでした。


(Google マップで)

大山祇神社へ向かいました。ネコにエサをやられている方がおられました。


(ネコにエサを)

散策を続けていると黄色い花が咲いていました。


(黄色い花)

小さな祠がありました。


(小さな祠)

その横に鳥居がありました。


(鳥居が)

3つの神社名が彫られた扁額がありました。


(3つの神社名が彫られた扁額)

急な階段を登って行きました。


(急な階段を)

拝殿に着きました。しかし、ピンボケで申し訳ありません。カメラがおかしいです。帰ってきてから、気付きました。


(拝殿に)

拝殿の前に砲弾が置かれていました。




(拝殿の前に砲弾)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の馬島へ 4回目 馬島へ・馬島

2022-08-08 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
島影が見えてきました。六連島のようです。


(六連島)

馬島が見えてきました。


(馬島)

遠くに見えてきた島影は、藍島です。


(藍島)

定期船は、馬島に着きました。


(馬島に)

定期船は、藍島へ向かいました。




(藍島へ)

馬島の散策を開始しました。






(馬島の散策)

待合室です。ピンボケで申し訳ありません。


(待合室)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の馬島へ 3回目 馬島へ

2022-08-07 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
乗船し、2階へ行きました。


(乗船し、2階へ)

先ほど、間違って行った方向です。


(間違って行った方向)

船は、時間になり、出航しました。


(船は、出航)

タンクが並んでいました。


(タンクが)

漁船が見られました。


(漁船)

少し船内を散策してみました。1階の客室です。


(1階の客室)

「乗船券」の発券機がありました。


(「乗船券」の発券機)

船は、加速していきました。


(船は、加速)

タンカーとすれ違いました。




(タンカーとすれ違い)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の馬島へ 2回目 船着場へ

2022-08-06 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
翌朝、馬島への船着場へ向かうため、小倉駅に戻り、荷物を預けて、反対側へ出ました。何かの像がありました。


(小倉駅の反対側)

船着場へ向かいました。


(船着場へ)

途中、道を間違ったようで、船が見えてきましたが、フェリーの船着場でした。


(フェリーの船着場)

途中まで戻り、やっと、馬島への船着場に着きました。


(馬島への船着場)

早目にやってきたので、窓口は、まだ、開いていませんでした。


(窓口は、まだ)

時刻表を見ると「日・祝日」と「平日」は時刻が違っていました。特に、「日・祝日」には、整理券が配布されると聞いていましたが、やってきた日は、平日で、整理券はありませんでした。


(時刻表)

往復の乗船券を買いました。


(往復の乗船券)

発券場を後にして、乗船場へ向かいました。




(乗船場へ)

乗船場に着きました。


(乗船場に)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の馬島へ 1回目 小倉へ

2022-08-05 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
島関係のZoomに参加していますが、今度、島で集まろうということで、2022.05に壱岐島のゲストハウスへ出向きました。そこで、2泊して、楽しみました。このことの投稿は、別途します。ここでは、その帰り、小倉の沖にある「馬島」に2004.11に一度、渡島していましたが、何故かデータがなく、投稿していませんでしたので、渡島することにしました。このことを投稿します。

壱岐島から博多港に着き、バスで、博多駅に向かい、着きました。


(博多駅)

小倉へ新幹線でと考えましたが、時間的にもあるので、在来線で向かうことにしました。その社内に「長崎新幹線」のPRが掲示されていました。


(「長崎新幹線」のPR)

小倉駅に着きました。


(小倉駅)

小倉駅を出て、ホテルに向かいました。


(小倉駅を出て)

「祇園太鼓」の像がありました。


(「祇園太鼓」の像)

上を見るとモノレールが走っていました。


(モノレール)

ホテルに着きました。




(ホテルに)

ホテルで荷物を整理していると「九州郵船の御船印」を購入していました。


(「九州郵船の御船印」)

ホテルでのインターネット接続は、Wi-Fiでなく、珍しく有線でつなぐ方法でした。


(インターネット接続)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする