goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 50回目 平戸島

2024-10-21 04:00:00 | 67西海・長崎県・平戸諸島

夜の観光に出かけました。

(夜の観光に)

ライトアップされた平戸城が見られました。

(ライトアップされた平戸城)

往時のままの石垣が見られました。

(往時のままの石垣)

常夜灯にも実際の火が焚かれていました。

(常夜灯にも実際の火が)

バスは、進んで行きました。

(バスは)

土産物屋があり、その中に石垣がありました。

(その中に石垣)

石段が見られました。

(石段)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 49回目 平戸島

2024-10-20 04:00:00 | 67西海・長崎県・平戸諸島

皆さんと夕食を食べました。

(夕食)

部屋に戻ると平戸城がライトアップされていました。

(ライトアップされた平戸城)

夜の観光に出かけるためにホテルのフロントに集まったら、「鬼ようちょ」が飾られていました。また、その説明が書かれていました。

(「鬼ようちょ」)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 48回目 平戸島

2024-10-19 04:00:00 | 67西海・長崎県・平戸諸島

港に沿ってバスは走りました。

(港に沿って)

お城が見えてきました。平戸城です。

(平戸城)

遠くに橋が見られました。何橋か忘れましたが、平戸大橋でしょうか。

(平戸大橋?)

常夜灯です。

(常夜灯)

黒子島のようです。

(黒子島)

ホテルに着きました。

(ホテルに)

ホテルの部屋に入ると平戸城が見えました。

(平戸城)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 47回目 平戸島

2024-10-18 04:00:00 | 67西海・長崎県・平戸諸島

平戸大橋に近づきました。ガイドさんの説明では、「平戸大橋は、当初、2,500円だったが、今は、300円(バス)、乗用車は100円」とのことでした。

平戸大橋を渡り、平戸島に入りました。

(平戸大橋を渡る)

平戸大橋を渡ると花が咲いていました。「ヒラドツツジ」と言われました。

(「ヒラドツツジ」)

遠くにお城が見えてきました。「平戸城」です。

(「平戸城」)

また、「ヒラドツツジ」が見られました。

(「ヒラドツツジ」)

橋が見えてきました。「オランダ橋」と言われました。

(「オランダ橋」)

港に出てきました。

(港に)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 46回目 唐津

2024-10-17 04:00:00 | 67西海・長崎県・平戸諸島

大きい建物が見えてきました。結婚式場とのことでした。

(結婚式場)

土産物屋に立寄りました。

(土産物屋)

ホテルへ向かいました。

(ホテルへ)

バスで走っている2つ小さな島の後ろに島が見られました。高島のようです。

(高島)

沖に島が見られました。ねずみ島と言われました。どうでしょうか。

(ねずみ島)

また、たくさんの鯉のぼりや武者絵の幟が見られました。

(たくさんの鯉のぼりや武者絵の幟)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする