goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

石垣島フリープラン 4日間 6回目 石垣島・黒島へ

2021-03-11 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
まず、ビールを飲みました。


(まず、ビールを)

3泊するので、泡盛のボトルを頼みました。


(泡盛のボトル)

楽しく飲みながらおいしい石垣牛を食べました。


(楽しく飲みながらおいしい石垣牛を)

翌朝、まるまる一日、フリータイムだったので、いくつかあったオプションの中から、「牛アイランド・黒島」へ行くことにして、石垣港離島ターミナルへ向かいました。


(石垣港離島ターミナル)

船会社に手続きをして、桟橋に向かうと元気な「具志堅用高」さんがいました。(笑)


(元気な「具志堅用高」)

黒島へ向けて、定期船が出発しました。


(黒島へ向けて)

フェリーが停泊していました。「フェリーよなくに」です。


(「フェリーよなくに」)

「はいじま2」が追い越していきました。波照間行きの船です。


(波照間行きの船)

海上保安庁の船が停泊していました。


(海上保安庁の船)

竹富島の横を通過しました。


(竹富島の横を)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 5回目 石垣島

2021-03-10 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
「730交差点」で、記念碑です。




(「730交差点」)

公設市場へ向かいました。途中、「一魚一会」と書かれた提灯がありました。まだ、店は開かれていませんでした。


(「一魚一会」と書かれた提灯)

公設市場に着きました。


(公設市場)

公設市場の2階にある「ちょっき屋」に行きました。


(「ちょっき屋」)

ここに来るといつもこのお菓子「ちょっき」を買っています。今回も帰りに引き取るので、予約しました。ただし、一昨年、亡くなった島旅仲間の一回忌のお供えのために、送ってもらう手配をしました。ところで、「ちょっき」とは、八重山地方の方言で、「おやつ」を意味します。


(「ちょっき」)

予約を終わらせて、ホテルへ帰りました。途中の歩道に「オオゴマダラ」のプレートがはめ込まれていました。


(「オオゴマダラ」のプレート)

地元の人に夕食場所は、どこがいいかを問い合わせたら、ここを推薦されました。しかし、行ってみるとコロナ渦で「しばらく休業」と書かれていました。残念でした。


(「しばらく休業」)

ホテルに帰ってきて、ホテル内の食事場所で「地域共通クーポン」が使えるかを聞いたら、使えるとのことで、館内で食事しました。少し高かったですが、石垣牛を食べました。




(石垣牛を)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 4回目 石垣島

2021-03-09 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
ホテルに入ると「ウエルカムドリンク」が置かれていました。


(ウエルカムドリンク)

シークワーサードリンクの他に「本場琉球泡盛」の壷があり、「ご自由に御飲み下さい。」と書かれていましたので、何杯か飲みました。卑しいですね。(笑)


(「本場琉球泡盛」の壷)

チェックインを済ませて、部屋に荷物を置き、少し散策をすることにしました。ホテルを出ると色々な花が咲いていました。






(色々な花が)

まず、近くにある石垣港離島ターミナルへ向かいました。


(石垣港離島ターミナルへ)

明日からの船会社に予約状況といつ、どのように行動すべきかの確認に出向きました。


(船会社に予約状況確認)

その後、市内散策に出向きました。予定では、このホテルに宿泊する予定でした。


(宿泊する予定だったホテル)

「730交差点」へ向かいました。


(「730交差点」へ)

天然記念物のカンムリワシがモデルと言われている「ぱいーぐる」のお巡りさんが立っていました。


(「ぱいーぐる」のお巡りさん)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 3回目 石垣空港

2021-03-08 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
更に移動していると島影が見えました。瀬長島です。


(瀬長島)

那覇空港を離陸しました。


(那覇空港を離陸)

珊瑚礁に小さな島影が見えました。神山島でしょうか、ナガンヌ島でしょうか。


(珊瑚礁に小さな島影)

順調に飛行しました。


(順調に飛行)

石垣島へ近づき、着陸態勢に入りました。


(着陸態勢に)

新石垣空港 愛称 「南ぬ島 石垣空港」に着きました。


(新石垣空港 愛称 「南ぬ島 石垣空港」)

新石垣空港のターミナルに向かいました。


(新石垣空港のターミナルに)

新石垣空港から今夜、宿泊するホテルへバスの停留所を探して、向かいました。




(宿泊するホテルへバス)

今夜から3泊するホテルに着きました。本来の宿泊ホテルは、ここではなくて、別のホテルでしたが、今回のコロナ渦で沖縄県の指示により、「コロナ患者受け入れ療養施設に指定」されたために、このホテルになったとのことです。しかし、ここのホテルには、何度も宿泊していて、また、石垣港離島ターミナルも目の前にあり、便利で良かったです。


(3泊するホテル)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島フリープラン 4日間 2回目 那覇空港・石垣空港へ

2021-03-07 04:00:00 | 81八重山・沖縄県・八重山諸島
一寝入りして、目が覚めると那覇空港へ30分ほどになっていました。


(那覇空港へ30分ほどに)

那覇空港に着きました。


(那覇空港に)

石垣島への搭乗口に向かいました。


(石垣島への搭乗口)

羽田空港から那覇空港までは、時間がかかりますね。昼食を買いました。沖縄では、ビールは、オリオンですね。


(昼食)

12:15発の飛行機に乗りました。


(12:15発の飛行機に)

搭乗機までは、バス移動でした。ピンクのジンベエザメの飛行機が見えました。


(ピンクのジンベエザメの飛行機)

ブルーのジンベエザメの飛行機も見られました。


(ブルーのジンベエザメの飛行機)

搭乗機に乗り、滑走路に移動している途中、色々な自衛隊の飛行機も見られました。






(色々な自衛隊の飛行機)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする