goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 12回目 飛島へ

2020-02-29 04:30:00 | 05北日本・山形県
時間になり、定期船に近づきました。


(定期船)

船体には、かわいいキャラクターの絵が描かれていました。


(かわいいキャラクターの絵)

乗船しました。


(乗船)

いつものように客室内に荷物を置き、甲板に出てきました。港には、たくさんの漁船が接岸していました。


(たくさんの漁船が)

定期船は、酒田港を離れていきました。


(酒田港を)

雪山が見えました。多分、鳥海山だと思います。


(鳥海山)

海保の船艇が接岸していました。


(海保の船艇)

白い灯台が見えました。


(白い灯台)

少しずつ定期船は、スピードを上げていきました。


(スピードを)

鳥海山をアップしてみました。残雪がきれいにみられました。


(残雪が)

風力発電機がたくさん見られました。


(風力発電機)

風力発電機をアップしてみました。こういう構造になっているのですね。


(風力発電機をアップ)

石油の備蓄タンクがたくさんありました。


(石油の備蓄タンク)

カモメが青空を飛んでいました。


(カモメが青空を)

白い灯台を横に見て、港内から出ていきました。


(白い灯台)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 11回目 岩船港・酒田港へ

2020-02-28 04:30:00 | 05北日本・山形県
船内の壁に「家印」がありました。粟島には、家の持ち物を示すため道具などに「家印」が使われていたようです。


(家印)

定期船は、時間となり、出航しました。




(定期船は出航)

ドンドン粟島が遠ざかっていきました。


(さようなら粟島)

岩船港の方向を見ると雪山が見られました。


(雪山が)

石油掘削塔が粟島へ向かう時にも見られましたが、今回は、ハッキリと見られました。


(石油掘削塔)

岩船港に入ってきました。船員は接岸の準備に入っていました。


(岩船港に)

出迎えのバスが見えました。


(出迎えのバス)

岩船港に下船しました。


(下船)

迎えのバスに乗って、雪山を見ながら、酒田港へ向かいました。途中、「笹川流れ」や「弁天島」に立寄りましたが、島旅投稿なので、投稿は、割愛します。


(酒田港へ)

酒田港にある「とびしまフェリーターミナル」に着きました。


(とびしまフェリーターミナル)

フェリーターミナル内に入りましたが、到着が早かったようで乗船券うりばは、開いていませんでした。


(乗船券うりば)

そこで配られた弁当を食べました。


(配られた弁当)

まだ、時間があったので、外へ出ると漁船が出ていきました。すごい装備ですね。


(漁船が)

ターミナル内には、「飛島全島マップ」が掲げられていました。


(飛島全島マップ)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする