goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 22回目 飛島

2020-03-10 04:30:00 | 05北日本・山形県
ここには、たくさんのウミネコが住んでいるようですね。


(たくさんのウミネコが)

面白い形の岩がある島ですね。


(面白い形の岩がある島)

たくさんのウミネコがいました。


(たくさんのウミネコ)

ここにもたくさんのウミネコがいました。


(たくさんのウミネコ)

こんな岩場にもいました。


(こんな岩場にも)

烏帽子群島を離れていきました。


(烏帽子群島)

すごい磯場で釣りをしている人たちがいました。


(すごい磯場で)

百合島へ戻ってきました。ウミネコがたくさんいます。


(百合島へ)

白い灯台を見ながら、港へ戻ってきました。


(白い灯台)

火力発電所が見えました。


(火力発電所)

三角形の建物、マリンプラザです。


(マリンプラザ)

出発した場所に戻ってきて、下船しました。


(出発した場所に)

その近くの旅館で昼食を食べるので、お昼にここに再集合することで、解散になりました。各自、散策を開始しました。近くに宝塔がありました。


(宝塔)

少し歩いていると神社がありました。遠賀美神社です。


(遠賀美神社)

しかし、扁額を見ると違うものになっています。なぜでしょうか。


(扁額)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 21回目 飛島

2020-03-09 04:30:00 | 05北日本・山形県
磯には、たくさんの釣り人がいました。


(磯には、たくさんの釣り人)

小さなこんもりとした島がありました。白いものが見えました。


(小さなこんもりとした島)

アップするとウミネコがいました。


(ウミネコ)

白くなった島が見られました。


(白くなった島)

アップすると白い糞が見られました。また、穴が開いていました。


(白い糞が)

三角の島が見られました。


(三角の島)

柱状節理が見えてきました。パンフレットを見ると「安山岩」と書かれていました。


(安山岩柱状節理)

その上にウミネコが止まっていました。


(ウミネコが)

島には、白い糞の跡があちらこちらで見られます。








(白い糞の跡)

太陽の光で、海面が輝いていました。


(海面が輝いて)

海面近くにもウミネコは止まっていました。


(海面近くにも)

一羽のウミネコが遠くを眺めている感じですね。


(遠くを眺めて)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 20回目 飛島

2020-03-08 04:30:00 | 05北日本・山形県
外海に出てきました。


(外海に)

皆さん、ライフジャケットを付けていました。


(ライフジャケット)

船は、加速していきました。


(船は、加速)

舘岩です。多分。これから色々な岩が出てきますが、名前は定かでないかもしれません。ご容赦ください。




(舘岩)

百合島のようです。百合島は、ウミネコの繁殖地です。


(百合島)

岩が白くなっています。


(岩が白く)

ウミネコが見えました。




(ウミネコ)

飛島の小松浜が見えてきました。低い防波堤になっているようです。


(小松浜)

海岸遊歩道も見えてきました。後ほど行きました。


(海岸遊歩道)

海岸遊歩道の先の風景です。


(海岸遊歩道の先の風景)

白い灯台が見えてきました。アップしてみました。




(白い灯台)

大きな島が見えてきました。「御積島(おしゃくじま)」のようです。


(御積島)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 19回目 飛島

2020-03-07 04:30:00 | 05北日本・山形県
ネコが歩いていましたが、この島ではあまりネコを見ないですね。


(ネコ)

ウミネコが船の上の竿にきれいに並んでとまっていました。


(ウミネコが)

玄関に緑の旗が掲げられていました。元気だという合図のようです。


(緑の旗が)

玄関の上に綱が納められていました。何に使われるのでしょうか。




(玄関の上に綱が)

歩いていると小さな祠と石碑がありました。


(小さな祠と石碑)

石碑には、説明版がありました。「猪口網漁記念碑」と書かれていました。




(猪口網漁記念碑)

神社がありました。遠賀美神社です。


(遠賀美神社)

庚申塔もありました。


(庚申塔)

赤いバラがたくさん咲いていました。


(赤いバラが)

宿に戻って、朝食を食べました。


(朝食を)

海上クルージングに向かうため、集合場所に来ました。


(集合場所に)

船に乗りました。


(船に)

船は、出航していきました。


(船は、出航)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の秘島絶景周遊クルージング 花の飛島・粟島2島に泊まる3日間 18回目 飛島

2020-03-06 04:30:00 | 05北日本・山形県
民宿が続いていました。




(民宿)

ボタンの花が咲いていました。


(ボタンの花)

記念碑もありました。


(記念碑)

同宿した人たちと夕食を食べました。


(夕食)

翌朝、どうしても毎日のように早く起きてしまいました。宿を出るとキラキラする花が咲いていました。作られたものですね。


(キラキラする花)

歩いていると大きな建物がありました。「勝浦会館」と書かれていました。


(勝浦会館)

港に行くと防波堤の向こうに頂上に少し雲がかかった鳥海山が見られました。


(少し雲がかかった鳥海山)

空も海も朝焼けてきました。


(空も海も朝焼け)

鳥海山の裾野から太陽が昇ってきました。




(鳥海山の裾野から太陽)

上に雲があり、ありましたが、直ぐにその中から出てきました。




(雲の中から)

きれいに雲の上から出ました。きれいですね。


(きれいに雲の上)

日の出を見て、宿に向かっていると「フグ」が道路に落ちていました。


(フグ)
(写真撮影:2019.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする