goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

金華山で初詣、猫の島・田代島、コバルトブルーの海・網地島2日間 9回目 網地島

2020-09-13 04:00:00 | 03北日本・宮城県・牡鹿諸島
ここからも金華山がきれいに見えました。


(金華山)

周りを散策していると2本の柱が立てられていて、道がありました。


(2本の柱が)

その近くの掲示板に「渡波滅生一崎震鎮観音(どはめきいちさきしんちんかんのん)」と書かれていました。


(掲示板に「渡波滅生一崎震鎮観音」)

入っていくと石の祠と犬の剥製がありました。




(石の祠と犬の剥製)

建立主旨のようなことが書かれたものが貼られていました。


(建立主旨)

戻ろうとするとドワメキ灯台が見えました。


(ドワメキ灯台)

ドワメキ灯台に戻ってくると夕日が海を照らしていました。


(夕日が海を)

ドワメキ灯台を後にして、港へ向かいました。


(港へ)

途中、ペンションのような建物がありました。


(ペンションのような建物)
(写真撮影:2020.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山で初詣、猫の島・田代島、コバルトブルーの海・網地島2日間 8回目 網地島

2020-09-12 04:00:00 | 03北日本・宮城県・牡鹿諸島
大きな倉庫がありました。


(大きな倉庫)

その近くから海と島が見えました。明日、出向く金華山です。


(金華山)

鳥の糞で白くなった岩が見られました。


(鳥の糞で白くなった岩)

玄関上に正月飾りが飾られていました。


(玄関上に正月飾り)

涛波岐崎灯台への方向が示されていました。これで、ドワメキ灯台と読むようですね。この島の地名は、読むのが難しいですね。


(涛波岐崎灯台への方向)

分かれ道がありましたが、真っ直ぐに歩いていきました。


(分かれ道)

その先に行先明示がありましたが、今度は、カタカナで「ドワメキ岬」と書かれていました。


(カタカナで「ドワメキ岬」)

ドワメキ灯台が見えてきました。


(ドワメキ灯台)

地名として、「涛波岐埼」と「崎」が「埼」と書かれていました。難しいですね。


(涛波岐埼)

「海難供養塔」と彫られた石碑がありました。


(海難供養塔)
(写真撮影:2020.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山で初詣、猫の島・田代島、コバルトブルーの海・網地島2日間 7回目 網地島

2020-09-11 04:00:00 | 03北日本・宮城県・牡鹿諸島
島の中央部の背骨のようなところの道路を走りました。サイクリング・コースにもなっているようです。


(中央部の背骨のようなところの道路)

建物や商店を見ながら進みました。どういう建物かは分かりませんでした。






(建物や商店を)

長渡に着きました。「ふたわたし」と読むようです。まともには、読めませんね。


(長渡に着きました)

ドワメキ灯台へ向かって歩き始めました。大きな蔵が見えました。




(大きな蔵が)

商店への案内看板がありました。


(商店への案内看板)

先へ向かって歩いていきました。


(先へ向かって)

門の横にトイレがありました。公衆便所のようですが、他人が使っていいのでしょうか。


(門の横にトイレが)
(写真撮影:2020.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山で初詣、猫の島・田代島、コバルトブルーの海・網地島2日間 6回目 網地島

2020-09-10 04:00:00 | 03北日本・宮城県・牡鹿諸島
ここから1台の軽自動車が乗ってきました。


(1台の軽自動車が)

田代島の仁斗田港を出港しました。


(仁斗田港を出港)

定期船が網地島に向かっていました。


(定期船が網地島に)

定期船にイヌが乗っていました。


(イヌが)

定期船の切符です。


(定期船の切符で)

網地島に着き、下船しました。


(網地島に着き)

マーメイドが迎えてくれました。


(マーメイドが)

私は、この島、網地島には、2013.09に渡島していて、この港周りを散策していたので、ツアーを離団して、バスで、長渡に向かいました。


(バスで、長渡に)

バスの運賃は、200円でした。


(バスの運賃)

バスは、出発しました。


(バスは、出発)
(写真撮影:2020.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山で初詣、猫の島・田代島、コバルトブルーの海・網地島2日間 5回目 網地島へ

2020-09-09 04:00:00 | 03北日本・宮城県・牡鹿諸島
たくさんのプラウキが設置されていました。


(たくさんのプラウキ)

遠くに網地島が見えました。


(遠くに網地島)

田代島の横に島が見えました。無人島の砥面島です。


(砥面島)

プラウキにカモメでしょうかが、止まっていました。


(プラウキにカモメ)

田代島の仁斗田港に入ってきました。防波堤にカモメが止まっていました。


(防波堤にカモメ)

定期船は、田代島の仁斗田港に接岸しました。


(仁斗田港に接岸)

港名は、仁斗田(にとだ)と難しいですね。


(港名は、仁斗田(にとだ)

ネコの島ですね。かわいいネコと足跡が描かれていました。


(かわいいネコと足跡)

ネコを見ることができました。




(ネコ)
(写真撮影:2020.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする