goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

観光&フリータイムでじっくり満喫 宮古諸島5島めぐり3日間 4回目 池間島・宮古島

2020-06-13 04:30:00 | 80宮古・沖縄県・宮古諸島
沖縄地方ですね。ヤギが飼われています。


(ヤギ)

池間大橋の全景が見えました。




(池間大橋の全景)

遠くの島影は、伊良部島です。


(伊良部島)

池間大橋を渡り、宮古島に入ったところで、少し散策の時間がありました。きれいな海と「大神島」が見られました。


(きれいな海と「大神島」)

「雪塩製塩所」を見学するためにバスを降りました。そこからの池間大橋の眺めです。


(池間大橋の眺め)

「雪塩製塩所」に到着しました。


(雪塩製塩所)

雪塩の製塩方法についての説明がありました。


(製塩方法の説明)

おいしいといわれていた「雪塩ソフト」をおいしく食べました。


(雪塩ソフト)

製塩場の前にあるお土産売場で色々と購入されていました。


(製塩場の前にあるお土産売場)

「雪塩製塩所」を出て、バスの駐車場に向かいました。すると風力発電機が見られました。2004年にここに来た時に見たとき、風力発電機の羽根が台風で壊れていました。


(風力発電機)

池間島の全景です。


(池間島の全景)

学校のような建物が見られました。


(学校のような建物)

牧草が丸く纏められていました。


(牧草が)

また、学校が見られました。


(学校)
(写真撮影:2019.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光&フリータイムでじっくり満喫 宮古諸島5島めぐり3日間 3回目 宮古島・池間島

2020-06-12 04:30:00 | 80宮古・沖縄県・宮古諸島
食事をして、一寝入りしたら、宮古空港に着きました。




(宮古空港)

出てくると巨大なシーサーが迎えてくれました。東京在住の造形美術家・牛山リコさんが2年余りの期間をかけて製作した巨大シーサーの大作で「あたらかシーサー」というようです。すべて、赤瓦と漆喰そして宮古島の貝等でできているようです。


(あたらかシーサー)

「歓迎 んみゃーち 宮古島」と書かれた幟が吊るされていました。「んみゃーち」とは、「いらっしゃいませ」というようです。


(「歓迎 んみゃーち 宮古島」と書かれた幟)

バスに乗り、宮古空港を後にして、島内散策で出かけました。


(宮古空港を後にして)

サトウキビ畑を見ながら、北上しました。


(サトウキビ畑)

サトウキビが刈られて、地面が見えているところもありました。


(サトウキビが刈られて、地面が)

池間大橋に差し掛かり、池間島へ行きました。


(池間大橋)

橋の上からきれいな海が見られました。


(橋の上からきれいな海)

池間漁港です。


(池間漁港)

大きな白い建物が見えました。「池間小中学校」です。人口、600人くらいで、この学校には、何人くらい通学しているのでしょうか。


(池間小中学校)

白い灯台がありました。「池間島灯台」です。


(池間島灯台)

池間島を一周して、池間大橋の池間島のたもとに戻ってきました。


(池間大橋の池間島のたもとに)

しばらくそのあたりを散策しました。遠くに島影が見られました。「大神島」です。明日の自由行動の時に個人的に出向く予定にしています。




(大神島)
(写真撮影:2019.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光&フリータイムでじっくり満喫 宮古諸島5島めぐり3日間 2回目 宮古島へ

2020-06-11 04:30:00 | 80宮古・沖縄県・宮古諸島
飛行機から降りて、集合場所に向かいました。ここには、いつも花がありますね。


(いつも花が)

ここで集合して、宮古島へ乗り継ぎです。


(ここで集合)

宮古島への搭乗券をもらいました。


(搭乗券)

昼食を買いました。那覇空港では、いつも大東寿司を買っています。また、飲み物は、オリオンビールですね。(笑)


(大東寿司とオリオンビール)

昼食を食べて、階段を下りて、搭乗口に向かいました。




(搭乗口に)

時間になり、バスで飛行機に向かいました。




(バスで飛行機に)

建物の屋上にサッカーボールのような形のものがありました。空港気象ドップラーレーダーです。




(空港気象ドップラーレーダー)

バスは、搭乗機に近づいてきました。


(搭乗機に)

飛行機に搭乗しました。




(飛行機に搭乗)

飛行機は、離陸しました。


(飛行機は、離陸)

シートベルト着用が無くなったら、昼食の大東寿司を食べました。これは沖縄文化にはなく、八丈島の文化です。


(昼食の大東寿司を)
(写真撮影:2019.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光&フリータイムでじっくり満喫 宮古諸島5島めぐり3日間 1回目 沖縄那覇空港へ

2020-06-10 04:30:00 | 80宮古・沖縄県・宮古諸島
今日から宮古諸島の投稿をしますが、今回のツアーでは、2日目が自由行動ということで、一般のツアーに参加しました。2日目の自由行動では、今回のツアーに含まれていない「大神島」に渡島しました。
では、投稿を開始します。今回のツアーの出発が、早く、最寄りのJR駅の始発に乗り、出向きました。浜松町駅のモノレールも早い時間の乗車でした。


(浜松町駅)

今回から、モバイルSuicaを使い始めました。


(モバイルSuica)

東京タワーが見えました。


(東京タワー)

羽田空港第1ビルに着きました。


(羽田空港第1ビル)

今回、特別検査ということで、搭乗口に入るのに、時間がかかりました。




(特別検査)

早い便で那覇空港へ向かいます。


(早い便で那覇空港へ)

時間になり、飛行機に乗りました。


(飛行機に)

今回の飛行機は、新しい飛行機で、座席の前にディスプレーがありました。色々な情報を目の前で見ることができました。






(色々な情報を目の前で)

平安座島の石油基地です。こんな風景を見ることができたのは、初めてでした。


(平安座島の石油基地)

那覇空港に近づきました。




(那覇空港に)

那覇空港に着陸しました。


(那覇空港に着陸)
(写真撮影:2019.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする