goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 3回目 対馬へ

2021-10-26 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
いつものように甲板に行きました。すると「博多ポートタワー」が見られました。


(「博多ポートタワー」)

ドーム球場が見えました。往時は、福岡ドームと言いましたが、今は、福岡PayPayドームというようですね。


(福岡PayPayドーム)

玄界島と志賀島が見られました。


(玄界島と志賀島)

能古島が、見られました。


(能古島)

ジェットホイールが博多埠頭第2ターミナルに向かってきました。


(ジェットホイール)

また、志賀島が見えてきました。


(志賀島)

玄界島が見えてきました。この島には、2004.05に渡島していました。その後、2005.03に「福岡県西方沖地震」が発生し、大きな被害が発生していました。アップして見るとまだ、復興していなくて、ブルーシートが掛けられていました。






(玄界島の現状)

小机島と大机島が見えてきました。


(小机島と大机島)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 2回目 対馬へ

2021-10-25 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
福岡空港に着きました。


(福岡空港)

博多に泊り、夜、少し散策しました。


(夜、少し散策)

翌朝、博多埠頭第2ターミナルに向かい、着きました。


(博多埠頭第2ターミナル)

近くにお祭りがあるのでしょうか。それとも島の祭りへ行かれるのでしょうか。お揃いの衣装を着られていました。


(お揃いの衣装)

5月の連休中の時間は、違っているようですね。3日10:00発のフェリーに乗り、対馬には、14:40着です。


(10:00発のフェリーに)

搭乗口に並びました。連休中で、お客さんは、たくさんでした。


(搭乗口に)

フェリーに乗りました。




(フェリーに)

フェリーが出航しました。


(フェリーが出航)

このフェリーは、壱岐経由対馬へ向かいます。


(壱岐経由対馬へ)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 1回目 福岡空港へ

2021-10-24 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
今日から、2005.05に出向いて、対馬の小さな有人島を全部渡島しました。特に、今は、渡島できない自衛隊の島「海栗島」にも渡島しました。このことを投稿いたしますので、楽しんでください。
今回の集合場所は、羽田空港第二ターミナルでした。


(羽田空港第二ターミナル)

搭乗口に行きました。


(搭乗口に)

今回の搭乗時間は、15:30と遅く、福岡空港を経由して、博多に行って、前泊するだけでした。


(搭乗時間は、15:30と遅く)

羽田空港を出発しました。


(羽田空港)

途中、色々な島などが見られました。少し見づらいですが、ご容赦ください。瀬戸大橋です。


(瀬戸大橋)

小豆島です。


(小豆島)

しまなみ街道です。


(しまなみ街道)

関門大橋です。


(関門大橋)

藍島です。


(藍島)

白島です。


(白島)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐・対馬3日間 43回目 対馬

2021-05-23 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
消防団の倉庫がありました。


(消防団の倉庫)

商店がありました。


(商店)

空港へ向かいました。


(空港へ)

対馬空港に着きました。


(対馬空港)

福岡空港へ向かいました。


(福岡空港へ)

夕日が見られました。


(夕日)

福岡空港で、地域共通クーポンが残っていたので、「努々鶏」という土産を買いました。何と読みますか。分かりますか。「ゆめゆめどり」と読み、冷やして食べる唐揚げです。


(「努々鶏」という土産)

残りのクーポンで、夕食を食べました。と言いながら、飲みました。(笑)


(残りのクーポンで)

福岡空港から帰ってきました。




(福岡空港から)
(写真撮影:2020.11)
今回で、壱岐、対馬の投稿を終わります。
明日から、奄美大島への島旅を投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐・対馬3日間 42回目 対馬

2021-05-22 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
他の石屋根倉庫を見に行きました。


(他の石屋根倉庫を)

いくつかの石屋根倉庫を投稿します。


















(いくつかの石屋根倉庫)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする