goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

八丈小島もあるく よみがえれ 三宅島応援ツアー 16回目 八丈小島

2025-07-20 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

祠のようなものがありました。

(祠のようなもの)

更に散策を続けていると下の方に何かが見られました。「風呂跡」と言われました。

(「風呂跡」)

更に散策を続けていると「大きな鍋」がありました。

(「大きな鍋」)

その先に水道栓がありました。まだ、水が出ますよと言われ、仲間が栓を開くと水が出ました。

(水道栓)

更に奥へ進みました。

(更に奥へ)

羽が落ちていました。カラスの羽と言われました。

(カラスの羽)

戻ることにして、引き返しました。

(引き返し)

色々なものが見られました。

(色々なもの)

戻ってきました。

(戻って)

(写真撮影:2005.10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈小島もあるく よみがえれ 三宅島応援ツアー 15回目 八丈小島

2025-07-19 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

散策を続けていると大きな枯れ木がありました。

(枯れ木)

学校跡が出てきました。「島打小学校跡」と言われました。

(「島打小学校跡」)

島内散策を続けました。何か文字が書かれていました。

(何か文字が)

参加仲間が土を掘っていました。何をしていたのでしょうか。

(土を掘って)

近くに動くものがいました。「オカダトカゲ」と言われました。

(オカダトカゲ)

(写真撮影:2005.10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈小島もあるく よみがえれ 三宅島応援ツアー 14回目 八丈小島

2025-07-18 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

島内散策を続けていると案内人から「神社跡」と説明されました。

(「神社跡」)

島内散策を続けていると案内人から島にあった一台の車の残骸と言われました。

(車の残骸)

島内散策を続けました。

(島内散策)

ドンドン先に歩いていく人もいました。

(ドンドン先に)

島内散策を続けて行くとビンがたくさん残っていました。

(ビンが)

島内散策を続けて行きました。

(島内散策)

(写真撮影:2005.10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈小島もあるく よみがえれ 三宅島応援ツアー 13回目 八丈小島

2025-07-17 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

早速、島内についての説明がありした。

(島内についての説明)

島内の先に向かいました。

(島内散策)

(写真撮影:2005.10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈小島もあるく よみがえれ 三宅島応援ツアー 12回目 八丈小島へ

2025-07-16 04:00:00 | 11伊豆・東京都・伊豆諸島

チャーター船は、港を出ていきました。

(港を)

八丈島に沿ってチャーター船は、進みました。

(八丈島に沿って)

八丈小島へ向かいました。

(八丈小島へ)

八丈富士が見られました。

(八丈富士)

船の波高くなってきました。

(船の波)

八丈小島に近づきました。

(八丈小島に)

八丈小島に上陸しました。

(八丈小島に上陸)

(写真撮影:2005.10)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする