goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

メダカ君の被害状況は調査中!

2010年05月24日 | ただいま通勤中
こんばんは

雨が降りましたね。今朝の職場の話題は、やれ江津湖周辺だ、いえ嘉島だと、どこそこの水が溢れた、てなことでした。

私の地域では、運動会が延期になったのが、大きな影響でしたが、大阪からお見舞いの電話を頂いたぐらいですから、やっぱ降ったのでしょうね。


西日本新聞によりますと、

熊本県内全域は23日、前線を伴った低気圧が通過した影響で大雨となり、各地で大雨警報や洪水警報が発令された。
JR豊肥線や肥薩おれんじ鉄道などで列車が一時運休し、一部のフェリーが欠航するなど交通機関が乱れた。
土砂崩れや路面の冠水のため、通行止めとなる道路も相次いだ。

熊本地方気象台によると、22日午後2時の降り始めから23日午後8時までの総雨量は阿蘇市乙姫で316・0ミリ、天草市牛深で265・5ミリ、山江村で252・0ミリなど、各地で200ミリを超えた。

23日午後6時半現在の県警まとめでは、16路線18区間で全面通行止め。
天草市深海町や同市新和町では土砂崩れが発生し、県道が一部通行止めとなったほか、国道445号線の五木村頭地‐相良村小野間の約12・5キロにわたって通行止めとなった。

鉄道では、JR豊肥線、肥薩線、三角線が午前中から一部運休し、熊本‐人吉を結ぶ「SL人吉」も2時間以上遅れて運行。肥薩おれんじ鉄道やくま川鉄道も一部運休した。
航路では、九商フェリー(熊本‐島原)や熊本フェリー(同)、天草宝島ライン(本渡‐三角)、獅子島汽船(水俣‐獅子島)、三和フェリー(牛深‐長島)など午後から欠航が相次いだ。

球磨川では水かさが増し、一時、球磨村など3カ所で避難行動の準備を行う目安となる「はんらん注意水位」を超えた。23日夕までに避難勧告は出ていない。

我が家の影響で言えば、メダカの池から水が溢れたが、メダカ君が流されたかは不明です。

明日早く起きてでも現場検証しなければ・・起きられるかな?