goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

メダカ君ごめん

2009年08月09日 | 我が家のメダカ君
こんばんは

暑さが続きます。この暑さで、我が家のメダカ君をなくしてしまいました。
例年であれば日陰に置いておく水槽を、今年生まれたメダカ君の水槽1個を日向に置きっぱなしにしていました。
水がお湯のようになっていたようです。ごめん・・・・

忙しさにかまけて手を抜いてしまいました。

京都新聞によるとペットボトルで立派に育てている方がいらっしゃるみたいです。

京都市伏見区の主婦が、約100本のペットボトルでメダカの稚魚を育てている。
ボトルが棚に積み重なった様子はさながら「メダカの団地」のよう。
現在、成魚を合わせて約5千匹おり、「1万匹まで増やしたい」と飼育に熱が入る。

約10年前からメダカを飼い始めた。最初は5匹からスタートしたが、数が増え続けた。鉢で飼うとスペースを確保するのが難しくなったためペットボトルの使用を思いついた。
飼育方法は、2リットルのペットボトルを横に倒して空気穴を開け、ふ化後1カ月ほど育てている。
1本につき20-30匹が飼育されている。連日稚魚数を調べたり、棚にスダレをかけて夏の日差しをさえぎるなどこまめに世話をしている。

ユニークな飼育方法に近くの住民も関心を寄せ、稚魚をプレゼントして仲間を増やしている。「どれだけメダカを眺めていても飽きない」と、元気に泳ぎ回る稚魚の成育に目を細めている。

すごい・・・・


こっちもgooブログベスト1万以内をキープしなくっちゃ。(笑)