goo blog サービス終了のお知らせ 

*明子姫の小さな庭*

薔薇や草花が咲き果樹が実る小さな庭。
沢山の猫が暮らし、色々な動物も訪れます。
何気ない日常を綴るブログです♡

東側の黄水仙 モリンバ・マーガレットなど小さな庭の花たち

2022-03-16 11:50:59 | 庭に咲く花

2022年03月16日(水)

ブログを書き始めて少し経った、地震速報が報じられました。

被害が少ないよう祈ります。コロナに地震・・・本当に大変な時期なので乗り越えなくてはなりません。

ガンバレ!ニッポン!!と心の中で叫びました。

春になってボチボチ花が咲き始めました。

    黄水仙

最初球根を5個植えました。少しずつ増えてきました。

  マーガレット モリンバ ウォーターメロン

なぜ、品種名がウォーターメロン(スイカ)なのか分かりません。

    斑入り白花沈丁花

咲き始めは少し桃色かかっていますが、満開になると純白になります。

  西側のゴールドのクリスマスローズ

    栄養失調のヒヤシンス

シラーと見間違うほど栄養失調です。

    クリスマスローズ ゴールド

ピンクパンパスの下葉を刈り込んだら結構大きく盛り返してきました。

  ロドレイア

他の所のロドレイアが3本枯れたのでまた取り寄せたいと思っています。

夏場に弱い樹です。

  ムスカリ 紫系  ピンクムスカリ

通常のムスカリより紫が強い品種です。

 紫クロッカス  赤花苺  ミニクロッカス

 今年初めて花を付けたゴールドのクリスマスローズ(一重)

う~ん・・・ゴールドは良いけれど一重はシンプル過ぎてなんだかなぁ。

【blog 1645


春先の花 残らなかったミニアイリス 絶対にやめて欲しい箸の作法

2022-03-15 23:27:18 | 庭に咲く花

2022年03月15日(火)

  ミニアイリス二色 クロッカス

去年も一昨年もミニアイリスが可愛くて何種類も球根を取り寄せて植えました。

結局、殆ど発芽すらしなくて花を観る事は出来ませんでした。

 駐車場と宅地の境界 バラの新芽(魅惑)

ローダンセマムやマーガレット(シンプリーコーラル)が咲き始めました。

 黄色→白 ローダンセマム(ムーン)

   バイオチェリー

蕾が沢山付いています。2~3日中に施肥しようと思います。

花は沢山付いても全く実が生らないので。桃栗3年といいますが、バイオチェリーは5年目です。


先週の日曜日「旅サラダ」という番組内での話です。

あまり見慣れない新人のリポーターが宮崎餃子のレポートをしていました。

大きな餃子なので口に入らなくて半分口から出た状態で、それを見た時唖然としました。

礼儀作法とかあまり気にしませんが、見て綺麗な状態ではありません。

テレビですし、食レポはなるべく綺麗にして欲しいと思っています。

食べ方の汚い人や、ガツガツ大喰いする人、食べ物を噛まずに飲み込む人はあまり好きではありません。

逆に箸使いの上手な人や美味しそうに食べる人は素敵だと思います。

半分に噛んでも良かったのではと思いました。

それだけでもびっくりでしたが、次の瞬間、箸を立てて喉を突くように餃子を押し込んだのです。

思わず目が点になり、二度見してしまいました。

  箸使いマナー

多分、「押し込み箸」だと思いますが、テレビで観たのは初めてでした。

食レポされる方は、子ども達もみていると思って上品でなくて良いのでお手本になる箸使いをお願いしたいものです。

【blog 1644


早春に咲く花 焼うどん(夕食)

2022-03-08 23:58:37 | 庭に咲く花

2022年03月08日(火)

黄色の水仙、三箇所に植えていますが、南向きの水仙が一番花が付き元気が良いです。

  南南西の黄水仙

 薄紫のクロッカス

  紫縞のクロッカス  黄クロッカス

去年、取り寄せて沢山植えましたが残ったのはこれだけです。

紫縞、黄クロッカスとも減少・・・葉の下になっていたのが原因でしょう。

また珍しいクロッカス取り寄せる事にします。

 クリスマスローズ 十数年物です。大きくなりました。

   ゴールドのクリスマスローズ

ススキの下葉を刈り込んだので、がぜん元気になり、花も沢山付けました。


今日の夕食 久しぶりの焼うどん(和風つゆ味)

ベーコン、椎茸、ナス、玉葱、ピーマンを炒めます。

麺を入れ、十分に解してから麺つゆを加え更に炒めます。

仕上げに料理酒、みりんを加えて出来上がりです。

 オーブンで焼いた餅を麺の下に置きます。

   焼うどん

鰹節を載せたら出来上がりです。

【blog 1637


鬼門(北東)の花たち 小さな庭の花たち

2022-03-05 23:03:16 | 庭に咲く花

2022年03月05日(土)

- 鬼門(北東)の白い花たち -

  クロッカス

今年植えたクロッカスと去年植えたクロッカス。

左が今年のもので花弁が丸く、去年のものは花弁がやや細い。

 水仙 ホワイトペーパー

   沈丁花

 クリスマスローズ

他の場所の花たち

   ローダンセマム

新種・旧種 至る所に植えています。もう少し増やしたいです。

  シンプリーコーラル(マーガレット)

一番好きなマーガレットは、シンプリーコーラルです。

マーガレットPWの品種です。

ストロベリーホイップやイチゴミルクも良いけれどシンプリーコーラルの繁った姿は圧巻です。

2年までは育てる事が出来ましたがいつも3年目まで持ちません。

今年こそはリキダスなどを与えて大きくしたいものです。

【blog 1634


玄関横の梅、満開 と ゴイ

2022-03-02 23:42:51 | 庭に咲く花

2022年03月02日(水)

玄関(門)の横に咲いている咲き分けの花梅”思いのまま”が満開です。

    

   梅 思いのまま 

殆どが白ですが、所どころ縞、桃、濃桃の花が混じって咲いています。


最近、クロとみけ子が一緒に猫こたつに入っています。

時々ですが、仲の悪さより寒さが勝るのだと思います。

今日は、ゴイが5時頃と6時頃きました。

5時頃来たときはお肉を食べずに去っていきました。

最近、ゴイはカメラを向けると気に喰わないらしく屋根の向こう側に隠れます。

   

   ゴイ

何回写真を撮ろうとしても屋根の後ろに隠れます。

【blog 1631