goo blog サービス終了のお知らせ 

福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気ままに綴ります。

ウィーン・シュテファン寺院よりの祝辞

2015-07-01 12:44:00 | コーラス、オーケストラ

この度の、大阪フィルハーモニー合唱団指揮者就任について、

ウィーンの清水一弘様より祝辞が届きましたので、ここに転載させて頂きます。

清水様こそ、シュテファン寺院の音楽会を取り仕切っているK und K社の辣腕のマネージャーであり、わたしの音楽をこよなく愛してくださる方です。

Kazuhiro Shimizu

福島 章恭先生、ご就任おめでとうございます。

福島 章恭先生には、
2009年1月24日、聖シュテファン大聖堂にて
モーツァルト「レクイエム」の素晴らしい演奏をして頂きました。
 

  
そして、2017年12月5日零時より聖シュテファン大聖堂にて
モーツァルトの亡くなった時間に「レクイエム」を
再び演奏して頂くことが決定しております。
究極のモツレクになると思いますので、
今からとても待ち遠しい演奏会です。
  
2016年3月1日には、バッハが眠る聖トーマス教会で
マタイ受難曲を演奏されます。 
 
2013年8月には同教会で「ロ短調ミサ」も演奏されました。
 
バッハを敬愛する者にとっては、凄すぎる演奏会で
個人的に、この演奏会に合唱のテノールパートで参加させて頂きたいです。
 
近い将来、ブルックナーの眠るザンクトフローリアンで
ブルックナーの作品を演奏して捧げてください。
  
私の方では、ザンクトフローリアンでの演奏会に関して
いつでも進められるように準備はすべて整っております。
 
音楽の神様からたくさんのインスピレーションが与えられますように…
 
ウィーンより応援しております。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。