
はるか南のフィリピン方面では台風が発生していて、予想進路では月末か6月の初めに東日本を通りそう、、、。
ということはこの週末から翌週中ごろまでは、好天は期待できない・・・。
折角の休みなのに『つまらない、、、』とジイサマはスネ気味ですが、こればっかりは誰に当たるわけにもいかないし、当たり散らしても天気が良くなる事も無い。
マア、ジッと我慢有るのみ。
さて金曜日の朝出勤前に、曇り空でしたが予定通りに近くの24時間スーパーに寄りました。
いつもより30分前・7時には家を出まして・・・こういう時は勤勉です。
スーパーの前の商店のアーケードの下、音楽などを流すスピーカーの上の庇との隙間に、泥を使ってすが作ってあるのです。
カメラで拡大してみると泥は粒状に見えるから、ツバメが一つづつ咥えて来たんですよね。
補強材に枯れ草みたいなものが泥と一緒になっている、、、この辺り荒壁みたいなものですネ。
ツバメは一羽が残って卵を温めている様子で、時々交代して出掛けて行く。
転卵しているかのような動作が見られましたし、未だ雛の顔も見えないし声も聞こえないので、抱卵時期なんですネ。
ツバメは交代で出かけて行く共働きタイプ、、、先日のサシバとかジョウゲンポウは専業主婦タイプ。
鳥によって違うので、見ていて楽しい。
マア、写真は距離が近いものの、天気は悪いし時刻は早いし、チョット不満が残りますが1週間ぐらい後の本番前のリハーサルだと考える事にする。
夕方また寄ってみると、今度は1羽は巣、もう一羽は少し離れたところの電話線の上に居ましたので、電話線の方を撮りましたが、夕方の暗さでは無理でした。