土曜日は休みの日としては久し振りの晴天。
こんな日に家の中で燻ぶっては居られマません。
外の空が白む頃、、、朝4時頃には表でムクドリの啼き声が響きまして、ベッドの中で横になっていても落ち着きません。
パソコンでメールを確認したり、中古レンズの情報を見たり、隣の棟のW氏がやっているブログの更新が無いか?などと、暇つぶし。
いつものように女房殿が5時ごろには起きて来て、洗濯機を回しながら朝食の支度、、、田舎出身の年寄りの家は朝が早いのです。
6時過ぎには朝食を済ませ、出発、7時には目的地に到着。
早く着いたら良い写真が撮れる保証は無いけれど、遅く着いて結果が悪い時は悔いが残るので、可能な限り余裕を持って出かける。
バードウォッチングだけならもう少し早くても問題ないが、季節によるその時間の明るさとか、天気による晴れ・曇りの具合などで時刻が早すぎてもダメなので、この辺の兼ね合いはある。
但し、私は早目に出掛け現地で鳥を待つ方が気持ちが落ち着くので、時間に余裕を持って出かける習慣です。
さていつものように川沿いのサイクリングロードを遡り(家から約9キロ)、目的地に到着。
GWあたりでは、この辺りはウグイスの鳴き声が多かったのですが、だいぶ啼く声が少なくなったような気がしました。
天気が良いのでウグイスが枝先で啼いているところを音声付動画に撮ろうと思っていましたが、目論みハズレ、、、こういうものはチャンスを捕まえないといけないですネ。
待つ事1時間余、先日来撮りたかったコジュケイが撮れました。
同じ場所に私より後から来た人と雑談をしながら待っていたところ、突然山側から道路を横断してきて、道路のノリ面を下ろうとしているところを発見。
いつものように彼らは番いで行動。
なんとかピントを合わせながら連写でシャッターを切る。
下手なっ鉄砲ですから、数打たなくては安心できません、、、数打っても当たるとは限りませんが、、、。
ともかく先日は4連続失敗をしていた場所で、撮影に成功(言う程のものではありませんが)。
さて、この写真をパソコン画面で確認して、、、どれだけ削除することにになるか、、、。
こんな日に家の中で燻ぶっては居られマません。
外の空が白む頃、、、朝4時頃には表でムクドリの啼き声が響きまして、ベッドの中で横になっていても落ち着きません。
パソコンでメールを確認したり、中古レンズの情報を見たり、隣の棟のW氏がやっているブログの更新が無いか?などと、暇つぶし。
いつものように女房殿が5時ごろには起きて来て、洗濯機を回しながら朝食の支度、、、田舎出身の年寄りの家は朝が早いのです。
6時過ぎには朝食を済ませ、出発、7時には目的地に到着。
早く着いたら良い写真が撮れる保証は無いけれど、遅く着いて結果が悪い時は悔いが残るので、可能な限り余裕を持って出かける。
バードウォッチングだけならもう少し早くても問題ないが、季節によるその時間の明るさとか、天気による晴れ・曇りの具合などで時刻が早すぎてもダメなので、この辺の兼ね合いはある。
但し、私は早目に出掛け現地で鳥を待つ方が気持ちが落ち着くので、時間に余裕を持って出かける習慣です。
さていつものように川沿いのサイクリングロードを遡り(家から約9キロ)、目的地に到着。
GWあたりでは、この辺りはウグイスの鳴き声が多かったのですが、だいぶ啼く声が少なくなったような気がしました。
天気が良いのでウグイスが枝先で啼いているところを音声付動画に撮ろうと思っていましたが、目論みハズレ、、、こういうものはチャンスを捕まえないといけないですネ。
待つ事1時間余、先日来撮りたかったコジュケイが撮れました。
同じ場所に私より後から来た人と雑談をしながら待っていたところ、突然山側から道路を横断してきて、道路のノリ面を下ろうとしているところを発見。
いつものように彼らは番いで行動。
なんとかピントを合わせながら連写でシャッターを切る。
下手なっ鉄砲ですから、数打たなくては安心できません、、、数打っても当たるとは限りませんが、、、。
ともかく先日は4連続失敗をしていた場所で、撮影に成功(言う程のものではありませんが)。
さて、この写真をパソコン画面で確認して、、、どれだけ削除することにになるか、、、。