朝、目を醒ましてカーテンを開けると、思ったより明るい・・・曇ってはいるけれどもしかしたら「薄曇り」になるかもと思いました。
マア、野鳥写真を鳥に行きたいと言う欲目があるので、良いように感じてしまうのです。
これは囲碁でも、自分の息子・娘を見る時も同じですネ、、、冷静に客観的にものを見ることは出来ていませんで、「自分の見たいように見える」と言うことです。
6時半には食事を済ませて出発。
尤も天気が悪くなるといけないので、割合近場に行きました。
しかし、しかし天気予報士さんの勝ち!!。
それはそうですよね、いろいろなデータがあって冷静に判断する、天気予報で飯を食っているわけですから、そうはハズレ無い。
まさに予報通り、、、ポツリポツリ降って来ました。
鳥も、思うに任せず上げヒバリは見たものの、曇り空に上がって行くのを1度だけで、結局カメラにレンズをセットする事無く敗退。
朝9時には帰宅して、女房殿の買い物の運転手になりました。
しかし、お昼を食べ、やはり出発。
イソヒヨドリが巣をつくって子育てを始めている頃だそうなので、巣がありそうな場所をチャリンコで走りましたが発見出来ず。
河口近くでカルガモの写真を撮る・・・マア近くで見ると可愛い感じはします。
大橋の近くで海を見下ろしていると海岸近くで何やら動くものが見える!。
そっと近づくと(15メートルくらい有りますが)磯に居る鳥らしい・・・
初めはカメラを手持ちで撮りまして、次に三脚を立てて撮影。
鳥の名前ははっきりしないけれど、帰宅してからネットで調べる事にして撮影に集中。
・・・と、波の寄せる磯に鳥がいるのですが,フト海の中を見ると海水の上に出ている岩などに何やら鳥がいるのを発見。
勿論名前は分からないけれどこれも撮る・・・但し30メートルは慣れているのでかなり厳しいが何とか証拠写真程度には撮れそう。
帰宅してネット図鑑で調べると、、、どうやらイソシギ(これは予想通り)とキョウジョシギという鳥らしい。
さてそれで良いのかどうか、プリントして詳しい人に教えて貰う事にする。
で、結局帰宅したのは4時過ぎ。
空は明るくなってきた。
明日はきっと良い天気になりそうなので今からワクワク。
マア、野鳥写真を鳥に行きたいと言う欲目があるので、良いように感じてしまうのです。
これは囲碁でも、自分の息子・娘を見る時も同じですネ、、、冷静に客観的にものを見ることは出来ていませんで、「自分の見たいように見える」と言うことです。
6時半には食事を済ませて出発。
尤も天気が悪くなるといけないので、割合近場に行きました。
しかし、しかし天気予報士さんの勝ち!!。
それはそうですよね、いろいろなデータがあって冷静に判断する、天気予報で飯を食っているわけですから、そうはハズレ無い。
まさに予報通り、、、ポツリポツリ降って来ました。
鳥も、思うに任せず上げヒバリは見たものの、曇り空に上がって行くのを1度だけで、結局カメラにレンズをセットする事無く敗退。
朝9時には帰宅して、女房殿の買い物の運転手になりました。
しかし、お昼を食べ、やはり出発。
イソヒヨドリが巣をつくって子育てを始めている頃だそうなので、巣がありそうな場所をチャリンコで走りましたが発見出来ず。
河口近くでカルガモの写真を撮る・・・マア近くで見ると可愛い感じはします。
大橋の近くで海を見下ろしていると海岸近くで何やら動くものが見える!。
そっと近づくと(15メートルくらい有りますが)磯に居る鳥らしい・・・
初めはカメラを手持ちで撮りまして、次に三脚を立てて撮影。
鳥の名前ははっきりしないけれど、帰宅してからネットで調べる事にして撮影に集中。
・・・と、波の寄せる磯に鳥がいるのですが,フト海の中を見ると海水の上に出ている岩などに何やら鳥がいるのを発見。
勿論名前は分からないけれどこれも撮る・・・但し30メートルは慣れているのでかなり厳しいが何とか証拠写真程度には撮れそう。
帰宅してネット図鑑で調べると、、、どうやらイソシギ(これは予想通り)とキョウジョシギという鳥らしい。
さてそれで良いのかどうか、プリントして詳しい人に教えて貰う事にする。
で、結局帰宅したのは4時過ぎ。
空は明るくなってきた。
明日はきっと良い天気になりそうなので今からワクワク。