goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

チンプンカンプン

2007-12-27 17:21:54 | Weblog
 チンプンカンプンを漢字表記すると「珍文漢文」だろうか?
  あるいは「珍文漢文」が変化して「チンプンカンプン」と言うようになったのか?
 マアどうでも良いようなことが「地下鉄漫才」ほどでは無いのですが頭から離れない性格。
 どうも私の頭の中身はそういう具合になっているらしい
  肝心なことはともかく、どうでも良さそうなことに拘る
 そういう特徴が生かせる時も無いこと無いのですが・・・
 例えば、何かの会議などの議事録作成などでは
  普通会議中は録音機を回して記録して、そこから会議録を起こします
  私の場合も当然テープは使う・・・但しそれは「そういう発言をした憶えは無い」と抗議をされた場合の反証用みたいなものです。
 勿論出来上がった議事録を読みながらテープも再生してチェックしますが
  たいていはメモ用紙に発言者の論旨をメモったもので間に合ってしまう・・・
  速記者ほど早くは無いのですが・・・それ以外に
 多少の自慢?と自分に呆れるようなことを自分で感じています
  会議中の発言者の表情とか、しぐさとか・・・他の他人に意見に表情が変わったとか、微妙に変化したとか・・・どうでも良いような些細なことを憶えて居る
 議事録として文字に葉表さない部分の記憶が蘇る
  ですから、自分で書いたメモを読み返すと、その場の雰囲気が蘇るような気がします。
  マア「気がする」だけで、実際のところは私がそういう風に思い込んでいるだけかもしれません。

 ところで、最近私のメールボックスに読めないメールが届くので困っています
  まさに「チンプンカンプン」ですが、これが漢字とかハングルではないのです。
 漢字なら中国語を読めないまでも、なんとなく意味を感じることが出来そう
 ハングルなら女房殿に「ハングル講座」で使っていた辞書で調べるように頼めます。
 せめて英語なら自分で調べようがある・・・一つは英語でしたが
  どうも、外国に送られた荷物が「デリバリー失敗」だったという連絡?
   確かに現在送った荷物が届かないトラブルの最中ではあるけれど、その報告がメールに入るのが理解できない
  送った荷物には発送人は住所と名前だけですから・・・
 もう一つは、「あなたのメールアドレスは・・・と登録変更されましたので記録しておいて下さい」みたいなメール。
 しかも変更というのが今使っているメールアドレスと同じ・・・それは一体?
  息子が外国から日本にネットで注文するのにオヤジのメールアドレスに変更したのだろうか?・・・
 あと数通のメールはどうやらスペイン語のようだから全くのお手上げ
  大事な連絡なのか、迷惑メール外国バージョンなのかの区別も出来ない

  現在外国向けの荷物でトラブル中ではあります
 息子があちらで下痢を起こしたとか、風邪を引いたとかで、甘い母親が「正露丸」とか「葛根湯」とかを和風調味料と一緒に送ったところ、たまたま「開封検査」されて、この荷物が「輸入品扱い」とされて現地で受け取れなくなっている。
  同じものを大量に送ったわけでもなく、どういう判断なのか理解しにくいのですが、そのことに関するメール?
 いやそれもおかしい・・・私のメールアドレスが分かっているのがおかしい
   ということは息子が私のメールアドレスでなにかやったのか?
  全く肝心な時には電話もかかって来ない、私の若い頃によく似た息子です