goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

超カロリー攻撃

2007-12-24 22:34:03 | Weblog
 勤め先での昼食は条件さえ合えば業者の弁当です。
  条件というのは値段とか,内容ではなくて単に昼に事務所に居るならばというだけのことです。
 業者による違いは殆ど考えない、近くにしかるべき店が無いように見える(出かけるのが面倒くさい)、向かいにコンビニはあるけれど・・・大雑把というか杜撰な性格
  マア数週間先までのメニューが配られているから、それを見ればその日はどんな内容かはある程度わかるから、いくつかの出入り業者のお弁当から選ぶという楽しみも無いではないが・・・それは贅沢な楽しみ?
  いや、価格自体が350円とか400円では贅沢も何も無いのですが、私には選択肢が非常に限られているので、選ぶということ自体が贅沢な楽しみに思えるのです。
  ズーッと昔は外に出ることが多かったので殆どコンビニ弁当
    これは値段の問題と揚げ物が多くてカロリー面が難点ですが、それしか選べないのなら仕方が無い
  更についでに何か買ってしまうという悪癖も
  外食では蕎麦では物足りないし、丼ものも恐ろしいし・・・
 まあ今は出かけることがほとんど無いので、配達されるお弁当専門
   しかし、これも少し変化がありました。
  生活習慣病のクリニックで食事チェックと栄養指導があって、一定期間の飲食物を全て書きだすと・・・その頃注文していた弁当業者のメニュー表にはカロリーが出ていて・・・これが約500カロリー余りなのでこれなら良いと思っていたら、これがとんでもない思い込みで、オカズのみのカロリー表示で、表の隅のほうにライスは標準345カロリーとあるではないか
  すると全体では800を越えて900近いはず!
 私の許容範囲は1日合計2000だから、昼だけで900が良いわけが無い
  そんなことで揚げ物とか肉類がほとんど無いという理由だけで、魚中心のメニューの業者に変更・・・しかもライスは1,2割は残す。
  この選択は楽しくない、、、好きなものを好きなだけ食べるということとは正反対!
 チャングムの王様の食事を見ていると、「毎日そんなことで好いのか!?」と恨めしく見えてきます。
   お弁当の選択は食べ物の中味や、味付けとは全く関係がない
  海辺の町で育ったとはいえ特に魚が好きではないのに、、、毎日サバ・イワシ・サンマ、それに見たことも無い魚の煮たの焼いたの蒸したの
 食べず嫌いと言え、今まで避けてきた「サバの味噌煮」をこの年で生まれて初めて食べさせて戴いた・・・『美味しいとも不味いとも思わない、罰当たりな』
  なんだかカツオっぽい魚の煮物がなんだか生臭かったり

 さてさて食べ物を制限されるとなんだか生きている甲斐が無いような、生きている意味が半分は霞んで生きような気がする。
  それもカロリーという数字にコントロールされているみたいな口惜しさ
 そこで従来のメニューのお弁当で、量が3分の2くらいのものを探していたのですが、、、別の弁当で「ミニ」を発見
 これは大きなスーパーとかにある「ミニ弁当」みたいなものですね
  問題は栄養バランスだけなんですが一度試してみようかと
 ただ、この事務所で私一人だけなので、そういうことで配達させるという心苦しさがありそうなのが難点
  量の問題は「それしかない」という習慣が出来れば多分問題がないはず
   靴に合わせてはいていれば、いずれ足が靴に合って来るみたいに、毎日食べていれば胃のほうがそういうものだと思うでしょう
  
 さてお酒はもともと飲まないから良いのですが、ギャンブルがらみの遊び・競馬・麻雀・パチンコなどは意識してやめている、タバコは禁煙暦10年を越えた、そして強力な食事制限。
  将来、好きなものを何でも好きなだけ食べても良いということは起きないでしょう・・・子供も成人したし、夫婦で特に共通な話題も少ないし、これで囲碁を打てなくなったら全く孤独な老人が出来上がります。
 そういう意味では、ネット碁も好いけれど、リアルを増やさないといけないかもしれませんね

 ところで先日勤め先の忘年会がありました
  これが「キッチン○○」とか言うお店で、食べ物攻め?
 最近の忘年会は昔と違って飲む人、飲む量が違うからその辺のスタンスが・・・
  飲む人は好きなだけ飲めて、飲まない人はその分?食べ物が豊富
   結果として、カロリーが高そうな料理のオンパレード
  しかし、これだけ御馳走を前に並べられて、敵に後ろは見せられない?
  カロリーに攻められて、抵抗不能・・・まあ年に1度だからイイカ?