愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

憲法を活かす「9条にノーベル平和賞を」運動を紹介した「こちら特報部」にアッパレ!誰もができる平和の輪

2014-01-04 | 日記

昨日の東京新聞に以下の記事が掲載されました。こんな方法があったかと、目からウロコ、ビックリでした。

9ノーベル平和賞を」 1人の母親の運動 広がる : No Nukes 原発の ...

キャンペーン | 第二期:日本国憲法-第9ノーベル平和賞を授与して ...

キャンペーン | 日本国憲法 第9条にノーベル平和賞を授与してください 第 ...

「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会 | Change.org

戦争·平和/憲法9条保持する日本国民にノーベル平和賞ノミネート

こういう運動が草の根から広がると、安倍首相困るでしょうね。憲法九条が国際社会では、日本国民が思っている以上に評価されていることは、昨日のテレビ東京の「池上彰2014年世界見たことない新春特番」でもやっていました。しかし、この番組では、「憲法九条」という言葉は最後まで出てきませんでした。ここに日本の民主主義の到達点があるように思いました。

イスラエルにもアラブ・パレスチナにも認められている日本、日米軍事同盟を結んでいるのにもかかわらず、認められているのです。ここにアメリカとの立ち居地の違いがあります。パックンが語っていました。しかし、それが「憲法九条」にあることまで語っていませんでした。「憲法九条」を語ることが政治的、偏っている、政権批判になるということなんでしょうか。池上氏の限界を視る思いでした。鋭く指摘してほしかったものです。

そういうことを考えると、鷹巣さんの取り組みがテレビで紹介されたならば、どういうことになるんでしょうか。歴然としています。しかし、だからこそ、マイナーにしておくんでしょうか。そういいう意味からすると、東京の記事はアッパレです。

実は、この記事の中にあるオハイオ大名誉教授のチャールズ・オーバービー氏の「9条の会」については、現在の9条の会に受け継がれているのですが、オーバビー氏の『対訳地球憲法第九条』(講談社97年8月)などの取り組みが90年代にあったにもかかわらず、アフガン・イラク戦争など、どの時にも積極的に使われるのではなく、逆に軍事的手段で「解決」することに力がはたらいていたように思います。そうして動きが、現在のような改悪改憲論は跋扈しているのです。しかし、そうした動きが放任されているのは何故でしょうか。池上氏の番組と、この特報記事を比較すると、この問題を突破するにふさわしい記事だったように思います。

ま、逆に言えば、シリア問題を平和的に解決しようという力がはたらいたのも、奥深いところでは平和的解決、非軍事的解決が主流になりつつあるのでしょう。非軍事の戦争放棄条約が語られるようになってきたことは、そのことを示しています。日本のマスコミは、池上氏の番組と同じように、無視をしていますが。

それにしても、このような憲法九条を活かすのか、殺すのjか、ますます緊迫してきました。そういう意味では、日本のノーベル賞受賞者の皆さん全てが「憲法九条をノーベル平和賞に」運動に賛同するかどうか、判りませんが、この運動は、大いなる可能性を秘めた運動であるのではないかな、と思いました。

現在、憲法の改悪改憲をめざす安倍政権の動きが加速度的に、下記の記事のように、ノー天気に、そのスピードを増してきている時、「憲法九条をノーベル平和賞に」運動は、救国暫定国民連合政権構想の最大の一点である「憲法擁護と憲法活かす」と重なる課題と言えます。広大な一致点になり得るものです。しかも、これは国内ばかりか、国際的一致点になるものです。

ゴルフと映画で気分転換=安倍首相  01/0312:36

 安倍晋三首相は3日、神奈川県茅ケ崎市で渡文明JXホールディングス相談役や長谷川栄一首相補佐官とゴルフを楽しんだ。年末年始のゴルフは12月29日以来2回目となる。首相は12月30日から東京都内のホテルで静養中。都内で映画「永遠の0(ゼロ)」や「武士の献立」を鑑賞するなど、趣味の映画やゴルフで気分転換を図っている。茅ケ崎市で、今年の抱負を聞かれた首相は「わくわくしながら1年を送るということだ」と記者団に答えた。(引用ここまで) 

以上のような意味で、この「憲法九条をノーベル平和賞に」運動の発展に期待し、応援したいと思いました。

以下の記事をご覧ください。憲法九条が非暴力不服従主義と重なるという視点で記事にしたものです。今後も学びながら記事を書いていきたいと思います。 

核抑止力論と侵略戦争認識を曖昧にした安倍首相の美辞麗句をちりばめ ..2013年9月27日

原発売り込み宣伝マシンとして天皇を利用する安倍政権を批判もしない . 2013年12月1日

象徴天皇制における天皇のあり方について、その政治利用を徹底して ... 2013年12月23日 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。