急に真夏日になって強い陽射しと、アスファルトの照り返しが心身共に自分を疲れさせる感じがしています。あと一か月でお盆だというのに、行き場をみつけることができないまま毎日は過ぎていきます。足元がふわふわとしていて、社会から取り残され感。毎日、今日はちゃんと眠れるのかな。不安なので、少量ですが、布団に入る前にワインを飲んだりしてしまいます。寝たり感が満たされた時は調子がいいけれど、満たされないまま一日が始まった日は調子が落ちて人と話すのも面倒くさい。つまらないことにイライラしてしまう私がいます。もう少し安定してこないときびしいのかなと思いますが、ただ休んでいても安定はしてこないですね。
連日の長時間労働の日々も、調子は日によって変わりました。
私だけではなくみんなそうだと思いますが、何年も続けてきていて体になじんだことは慣れで調子が悪くてもなんとかやりこなすことができていました。連日5時間前後の睡眠時間で、出勤直後は頭がぼうっとしていても机の前に坐ってメールをチェックしたり、電話を取ったりしている間に身体が動いてきてやりこなすことができていました。これからまた新しい場所を見つけて、そんな自分に戻っていくことができるのか。自覚していたよりもエネルギーを消耗してしまったことに気がついた今は全く自信がありません。
がんばることが仇になったら、またひどい目にあってしまったらどうしよう。年齢も高くなってきた自分には、これからどんなひどい仕打ちが待っているのだろう。ついついそんなことばかり考えてしまい、おそろしくてどこにも行くことができないでいます。そんなことないよ、世の中捨てたもんじゃないよ。そう感じることができる場所ってあるのでしょうか。
そんな場所を求めていても永久に出会えないと公的機関で言われてさらに傷ついてしまいましたが、近くの公的機関に出向いたら、特別な支援プログラムを利用できる権利があるとわかったので、税金どっさり払ってきたんだし、とあまり期待はせずに申込みだけしてみました。けっこう混み合っているようです。自分の持っている権利を、一生懸命に自分で見つけ出して申請しないと利用できないということ自体に今の私はいらっときてしまいます。なんだかどうしようもないじゃないかとわかってしまったので仕方ないです。そういうことも全部正直に話した上での申請です。ややこしい事実関係と事情を話すのにエネルギー消耗しました。話しながらまた涙を流していました。
連日の長文を読んでくださり、ありがとうございます。
こうしてブログを書くことが今は大切な心の柱になっています。ささやかな社会とのつながり。なによりも自分は書くことが本当に好きで、書き始めたら止まらなくなってしまうところがあるのだとわかりました。過去にも日記や手帳への書き込みやら、いつも書くことで自分と向き合い気持ちを落ち着けてきました。たぶんこれからも時間の許す限り書き続けていくのだろうと思います。
パリから帰国した後の日記を振り返ろうとしていますが、また後ほど。
花ちゃんシシィが教えてくれている自分を信じるという強い気持ちを大切に。
アンが教えてくれている曲がり角の向こうには道が続いていくことを信じる気持ちを大切に。
連日の長時間労働の日々も、調子は日によって変わりました。
私だけではなくみんなそうだと思いますが、何年も続けてきていて体になじんだことは慣れで調子が悪くてもなんとかやりこなすことができていました。連日5時間前後の睡眠時間で、出勤直後は頭がぼうっとしていても机の前に坐ってメールをチェックしたり、電話を取ったりしている間に身体が動いてきてやりこなすことができていました。これからまた新しい場所を見つけて、そんな自分に戻っていくことができるのか。自覚していたよりもエネルギーを消耗してしまったことに気がついた今は全く自信がありません。
がんばることが仇になったら、またひどい目にあってしまったらどうしよう。年齢も高くなってきた自分には、これからどんなひどい仕打ちが待っているのだろう。ついついそんなことばかり考えてしまい、おそろしくてどこにも行くことができないでいます。そんなことないよ、世の中捨てたもんじゃないよ。そう感じることができる場所ってあるのでしょうか。
そんな場所を求めていても永久に出会えないと公的機関で言われてさらに傷ついてしまいましたが、近くの公的機関に出向いたら、特別な支援プログラムを利用できる権利があるとわかったので、税金どっさり払ってきたんだし、とあまり期待はせずに申込みだけしてみました。けっこう混み合っているようです。自分の持っている権利を、一生懸命に自分で見つけ出して申請しないと利用できないということ自体に今の私はいらっときてしまいます。なんだかどうしようもないじゃないかとわかってしまったので仕方ないです。そういうことも全部正直に話した上での申請です。ややこしい事実関係と事情を話すのにエネルギー消耗しました。話しながらまた涙を流していました。
連日の長文を読んでくださり、ありがとうございます。
こうしてブログを書くことが今は大切な心の柱になっています。ささやかな社会とのつながり。なによりも自分は書くことが本当に好きで、書き始めたら止まらなくなってしまうところがあるのだとわかりました。過去にも日記や手帳への書き込みやら、いつも書くことで自分と向き合い気持ちを落ち着けてきました。たぶんこれからも時間の許す限り書き続けていくのだろうと思います。
パリから帰国した後の日記を振り返ろうとしていますが、また後ほど。
花ちゃんシシィが教えてくれている自分を信じるという強い気持ちを大切に。
アンが教えてくれている曲がり角の向こうには道が続いていくことを信じる気持ちを大切に。