goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

ワンコイン寿司と映画に行った話。

2018-09-10 | 弁当頑張り中!
なんだかすごく…やる気が出ない…
この鬱陶しい天気のせいもあると思いますが。
気が重い、気が晴れない…
心が重いっていうのかな。
うん、ホントそれ。
身体も何となく不調。
食欲がなくて、不整脈がひどい。
家から出るたびに突きつけられる現実は思っていた以上にストレスに感じているんだな…
家族みんな無事で元気だし、ライフラインも家も無事、スーパーに行けば買い物もできる。
代車まで用意してもらって、十分なはずなのに。
なくなったカーポートや門を見るとどうしてもズーンっとなって…
そんな自分に自己嫌悪。
旦那みたいにポジティブに生きたいもんです。


2学期が始まったら絶対行こうと思っていた映画を観に行ってきた日のハナシ。
8月のことです。
ええ、アレです。
コードブルー!
好きなんですよ〜
1stシーズンから欠かさず観てますよ!
最初のシーズンの時、山Pのこの世の人とは思えないイケメンっぷりに衝撃を受けたのが忘れられない記憶。
あれから10年くらい?
山Pも歳をとったからか?当時衝撃を受けた自分が理解できない…
まぁ、イケメンだとは思いますけどね。
救急にあんな医者いないのが現実。
そこら辺はフィクションと割り切って映画の世界へ。
感想は…うーん…
なんか薄っぺらくない?
泣ける!という話でしたが。
泣き所がワカラナイ…
その治療はちょっとあまりに現実離れしすぎじゃ?ってとことか。
救急の先生、現場で大怪我しすぎやろ!とか。
こんな怪我してたら大問題じゃない?
コードブルーは連続ドラマだから面白かったんだなぁ…
映画はちょっと残念でした。
私個人の感想ですが。

で、映画後。
お腹ペコペコ、喉カラカラ。
映画の飲み物も食べ物も高くて!
ジュース400円以上って!
ムリー!
ってことで我慢しまして。
映画の後にワンコイン寿司。
ジュース一杯+αで食べれるお値段は素敵すぎ!
ビールが安くなっていて飲みたかったけど…
車なんでもちろん我慢しましたよ!
楽しい夏休み明けの1日でした。

遠足のお弁当。

2018-05-25 | 弁当頑張り中!

遠足のお弁当です。
ええ、例のひーくんが食べることなくリタイアした日の。
この写真を撮った時点で、まさかこのお弁当を自分で食べることになるとは思いもしませんでした。
この日のお弁当はひーくんリクエストの唐揚げ、出し巻き、ほうれん草おかかマヨ和え、ウィンナー。
そのひーくんは一口も食べませんでしたが。
この日、なぜひーくんのリクエストを優先したかと言うと、翌々週には息子だけ社会科見学でお弁当を持って行く予定があったから。
そちらで息子のリクエストに答えました。
撮りそびれましたが、息子のリクエストはチキンタツタバーガーでした。
付け合わせはポテトフライのマスタードソース添えと氷ゼリー。
なんか…めちゃ好評でした。
友達にも先生にも羨ましがられたそうで。
まぁ、バーガー弁当って珍しいですよね(^_^;)
前日にバンズを仕込むのが面倒ですが、それさえ仕込んでおけば手軽なんですけどね。
好評でよかったよ。

最近、ほんっと疲れてます。
夕方には顔が土気色になってるらしい…
旦那に毎日指摘されます…
なんか病気ちがうか?と。
いや、朝にはもとに戻るからちがうやろ。
健康診断も、ちょいちょいガタは出てますが、要治療はなしだしね。
息子の相手してると夕方にはもうゲッソリ…
そこに息子担任と関わった日にはもう…
見事な土気色の出来上がり。
息子担任、ほんっとすげーわ。
質問したことに対する回答はほぼ得られない。
今年に入ってから息子が日記に苦戦していて…
今までは文字制限なかったのですが、今年から132字の用紙を配られるようになりまして。
132字にまとめるのがかなり難しくて。
書きたいことを書き出し、余分なものを削げ落としつつも、相手に伝わるように…
これ、大人でも難しくない?
この作業だけで軽く1時間。
出来るだけ漢字を使い、接続詞を使って文字節約。
思ったことや感じたことのエッセンスを散りばめ…
え?これ、拷問デスカ?
数時間かけてできたのは…やっぱり薄っぺらい?と感じる日記。
四年生になるとまとめる力と漢字力が求められるんだなぁ…しかし難しい…
悩みに悩んで迷走し、ついに先生に質問したわけです。
連絡帳に日記で苦戦していること、132字の用紙の意図の確認、まとめ方を指導していただきたいという旨を出来るだけへりくだった表現で書いたわけです。
返事は…
たしかに文字数少ないですよね…1行日記の延長として少なくしてました。文字数足らなければ、裏に書いてもいいよ、にしようかと思います。(途中省略あれどほぼ原文まま)
えっと…132字の意図は?
まとめ方の指導は?(学校でもなかったらしい)
質問の回答がひとつもない…???
文字数少ないよ!というクレームととられた?
いや、まず…
132字には特に意味がなかった…?ヽ(;▽;)ノ
あれだけ苦労したのに…
色々思うことはあるけど。
質問に対する回答がないっつーか…ズレてるっつーか、ななめ上をいってるっつーか。
さすが宇宙人だなーと。
いつもポイントをずらして回答してきて、いやもう感心の域に達してきたわ。
意識か無意識か…
まだ無駄にイラってしまってますが。
そのうち慣れるかな?
いや、慣れたくないわ!\\\٩(๑`^´๑)۶////


初曲げわっぱでネギ塩豚丼弁当

2018-05-19 | 弁当頑張り中!

ワゴンセールで憧れの曲げわっぱが3000円以下だったんで買ってみました。
初曲げわっぱ弁当はネギ塩豚丼。
ご飯が美味しく食べられると聞いたので丼ものチョイス。
サブはスパサラ、ひじき煮、きゅうりの浅漬けの常備菜トリオ。
ゆで卵は一応出汁に漬けてあったんで味卵。
肉が乗ってれば大抵好評です…ハイ。

最近、小学校の先生から電話がかかってくることが多い…
今年に入ってからだともう二桁いってるな…
先週は酷かったなぁ…
先週初めは息子が羽交い締めにされたらしく。
最近の四年生、凄いね!
羽交い締めとかしちゃうだ!
顔面をグーパンされて明日のジョーみたいに目もとに赤い輪っかできた時も驚いたけど。
本人は気にしていない…と言いつつも、元気なく、夜もうなされてる…
先生から連絡ないし、大したことではないのかなぁ…と思うも、我が子が羽交い締めにされている姿を想像すると…イヤイヤ、ちょっと…
私がトラウマになるわ!
一体何がどうなって羽交い締めの流れに???
息子に聞くも、自分は何もしていないのにやられた…と。
う〜ん?
わざわざ電話するのもなぁ…と、連絡帳にどうしてそうなったのでしょうか?と書いたら…
翌日電話がかかってかかました。
で、やっぱり息子が特に何かしたわけでなく、そこにいたからやった…と。
そっか、そっか…
一年生から彼には引っかかれたり、噛みつかれたり、田んぼに突き落とされたり(台風後の増水した田んぼ)、顔殴られたり、首絞められたり…
書いてみたら凄いな…全部経験したことないわ…
そんなことを積み重ねてる彼が、息子を狙ったわけではないって言って信じられる?
難しくない?
彼は嘘をついていないと思います!って先生。
いやね、先生。
あなたまだ来て1ヶ月やん?
彼の何を知ってるの?
しかも、あなたのクラス違うやん!
…とガツガツ突っ込みたいのを堪えましたヨ!
しかも、羽交い締めがおこる直前まで先生見てたらしいよ。
今日は何も起こらなさそう!と引き上げてすぐに羽交い締め。
予想外れてるやん!
予想外れるのは仕方ないけど、自分は大変なことが起こる前に気づきます!と断言できるのがスゴイ!
どの口が言うてんねん!…と口角をつねりあげたい…
気持ちはそっと心の奥にしまい込みましたが。
ジェネレーションギャップか、男女の差か…
考えが違いすぎて…私が納得することはないんだろうなぁ…と。
疲れた…
で、その週末。
お天気に恵まれた遠足の日。
元気に登校したんですよ!
本当に!
ところが…まさかのひーくん高熱により途中リタイア。
さぁ、お弁当というところで早退となりました。
めちゃ泣いてました。
身体が辛いとかではなく、悔しい!と。
遠足、すっごく楽しみにしていたそうで。
現在、入学式以外のイベント全敗中。
カワイソウ…
金曜日はお迎え要請と、その後の様子伺いでひーくんの担任の先生からお電話がありました。
ひーくんの担任の先生は一年生の担任ね相応しく優しい気の利く先生。
気難しやのひーくんですが、早々に先生が大好きになってます。
いつも担任の先生に懐くまで半年近くかかるのでこれはレア!
で、今週も息子担任から二回、ひーくん担任から一回。
息子担任からは学校の揉め事の件で…
そんなことで連絡はいいから羽交い締めのときに連絡欲しかった…みたいな。
わざわざ連絡くれた意図も???
心に残ったのは「Mくんは僕が彼の話を信じないと思ってるみたいで〜」さらっと言ってましたご…それ、1番アカンやつちがう?
白目むいたわ。
やっぱりポイントが私と違うんだな…うん。
電話があっても、ただひたすら聞いて白目剥きながらハイハイ相槌うつことにしました。
ゆとり世代、スゲー!
来週は電話がかかってきませんように…
トラウマになりつつあるわ…


ハンバーガーランチ。

2018-03-29 | 弁当頑張り中!

ハンバーグの夕飯の翌日は息子がお弁当持ちで塾の日だったので、バーガーバンズを焼いてハンバーガー弁当にしました。
で、ひーくんと私も自宅でハンバーガーランチを。
ポテトフライの代わり?にマッシュポテトのチーズ焼きで、ドリンクはミントレモンサイダー。
レモンを凍らせて氷がわりにしてます。
数年ぶりの自家製ハンバーガー、おいしくいただきました(╹◡╹)
…が。
息子は恥ずかしかったらしい…
隠しながら食べたと…
もう息子には作ってあげない( ̄^ ̄)

暖かくていいお天気が続いていむすね。
お花見日和ですか?
そうですか。
私にとっては引きこもり日和です。
ええ、例のヤツです。
花粉症。
3月入ったあたりから、ちょいちょいムズムズし始めまして。
薬を飲み始めるも効かず、薬を変更してもあまり…
最初は効いていた薬が効かなくなったような?
今年は花粉多いらしいよー
…ってまたか。
去年も聞いたわ、それ。
今日が今季最大の辛さでくしゃみ鼻水に加え、ついに目に来ましたよ。
目に来るのが1番キツイ。
眼鏡は肩こるけど、コンタクトも辛い…
お風呂に入っているときが1番症状が治まる至福の時間。
今日は2回も入ってしまったよ…
今日から薬を併用することに。
これで治まるといいなぁ…

居酒屋制覇シリーズ!新和風料理とは?

2018-03-21 | 弁当頑張り中!

居酒屋制覇シリーズですよ〜
こちらはよく行くお好み焼き屋さんの下にあって、軽く気になっていた新和風料理をうたうお店。
いくつかのお店に振られて、やっとこちらのお店で予約が取れました。
こちらは全席個室がウリのお店!
ちょっとお高い?と勝手に思っていましたが、ネットでメニューを確認すると割とリーズナブルかも?
個室は子連れに有り難いですしね!
予約した翌日だか?に電話がかかってきて、混み合っているので先にいくつか注文していたらだけたら…と。
そんなわけで、晩酌セット(おつまみのグラス生セット)と唐揚げ、ポテト、牛肉たたきと出汁巻きをあらかじめお願いしておきました。
で。
席についてグラス生が出てきて10分後くらい?かな出てきたのがこちら。
牛肉にたたき。
晩酌セットは?


次に出てきたのは出汁巻き。
グラス生はすでに空ですが、晩酌セットのおつまみはまだこず。


唐揚げとポテト。
この唐揚げの量!
すごくないですか?
これで380円!
コスパ最強メニュー!
ポテトも380円でした。
唐揚げのお味もガーリックの効いたしっかり味で美味しい!
ポテトはまぁ、普通。


やっと来ました晩酌セット。
唐揚げ、出汁巻き、枝豆、酒盗、しらすおろし、茎わかめの酢の物かな?
この時点ですでにビール飲み干してしまってました。
晩酌セットって、他の料理が来るまでの繋ぎの役割だと思うのですが…
このタイミングできたら…意味なくない?


わさび風味のちくわ磯辺揚げ。
この辺りが新和風料理なのかな?
ちくわの穴にわさびの葉?かな?が挟まっていて、なかなか刺激的な感じ。
大人にはピリっとした刺激が癖になるメニューですが、子供には…
ちなみに息子チョイスです(^_^;)


創作たこ焼きですが…
どの辺りが創作かは?
大きいたこ焼きでした。
かりふわで美味しかったですよ。


締めはシューアイスの天ぷら。
せっかくなので他にないものを。
まんま、シューアイスを天ぷらにしたものですが、美味しい!
熱々衣から冷たいアイス!
子達大喜びでした。

予めオーダーした意味は???
…ってくらい料理は遅かったですが、全て美味しく、しかも個室!
その上リーズナブルに楽しめて良かったです!
お酒3杯飲んで6000円ちょっと。(旦那のお土産含む)
また行こうと思います(╹◡╹)

ボンゴレクリームパスタ

2017-12-06 | 弁当頑張り中!

定番化しつつあるATの季節限定パスタ。
ボンゴレクリームにはかなり惹かれてしまいまして。
行って来ました…が…
うん…行かなくて良かったわ…
残念すぎるお味でした…
ドンマイ!

久しぶりの更新になりました。
ひーくんはあれから順調に回復しまして。
日曜日に買い物に出かけた先でママ友から電話が。
その要件にただただ言葉を失いました。
息子が年少さんのときに1番仲良しだった男の子のママが亡くなったと…
息子が幼稚園で初めてできたら男の子のお友達で。
私にとっても幼稚園で初めてできたママ友でした。
自宅が近かったのでよく遊びに来てくれて。
ママ友は当時は3人目妊娠中だったのでプールやお風呂に入れたり、たこパをしたり。
子達を遊ばせながら子育ての愚痴を言い合って。
3人目が産まれて落ち着いてからは、年少さんで同じクラスだった6人で飲み会したり。
その時には彼女はすでに闘病生活を送っていたそうで。
そんな風に見えない、見せなかった彼女。
会ったら手を振って高い声で明るく話しかけてくれた彼女。
息子が小学校に入ってからなかなか会うことがなくなっていて。
最後に会ったのはいつだったかな?
もっと会っておけば良かった。
話をしておけば良かった…
突然すぎる別れにただ、ただ悲しくて。
彼女の声が頭から離れません。
お通夜、お葬式と参列させていただいて、闘病生活お疲れ様、仲良くしてくれてありがとうと伝えてきました。
自分の事は後回しにしがちな子育て中ですが、後回しにしないで自分の身体からのサインを大事にしようと思いました。

小学校運動会のお弁当

2017-09-30 | 弁当頑張り中!

小学校の運動会のお弁当です。
遠足とは別の日ですよ!
微妙に違うから!
息子のリクエストはささみチーズカツととりマヨ(冷食)、明太子入りだし巻き卵焼き、塩むすび、昆布ネギマヨおにぎり。
後はきゅうりとトマトの浅漬け、ウィンナー、枝豆、ぶどう。
うっかり寝坊してしまい、焦りながら作りましたよ!
お弁当と朝食を作り終えたら場所とりに小学校へ。
帰って来て掃除、洗濯、出発準備!
ワタワタしながら終わらせました。
今年はまだ息子1人だけなんで、時間を持て余しています。
お天気には恵まれましたが…
日向は暑く、日陰は寒い…
どこにいればいいのやら。
帰ってお風呂→昼寝を楽しみに頑張ります!

遠足のお弁当(幼稚園最後)

2017-09-29 | 弁当頑張り中!

ひーくんの幼稚園最後の遠足のお弁当です。
私にとっても、幼稚園児に作る最後のお弁当。
リクエストは鶏マヨ(まさかの冷食!)、だし巻き、ふかし芋、ウィンナー、鮭マヨおにぎりと梅干しおにぎり。
後は好きそうなもので…塩茹で海老、枝豆、チーちく。
デザートもリクエストのハウスみかん。
楽しい遠足になりますように。
旦那のお弁当はこの日ばかりは盛りだくさん。
いつもは3品完結なのに(笑)
オクラの浅漬けをプラスして、おにぎりではなくのり弁。
海老の詰め方雑(苦笑)

今日、お弁当を作り、送り出し、ホッとしていますが…
実は明日も小学校の運動会でお弁当なんですよね…(´;ω;`)
子供のリクエストを聞くと似たようなものになってしまう…
ちょいちょい変えつつ…何とか頑張って作ります。
明日は今日より早起きしないと…

レンジチャーシュー弁当

2017-09-27 | 弁当頑張り中!

レンジで簡単に作ったチャーシューでのっけ弁当。
もう一品はオクラとキノコのソテー。
チャーシュー味が薄かったそうです。
私が食べた時は温かかったからそう感じなかったのかな?
まぁ、血圧高めの旦那にはちょうどいいのではないかと。

こんな感じでお互いには厳しいウチの夫婦ですが…
旦那は子達には激甘です。
旦那がいないと子達だけで寝るのに、いるときは父と一緒に寝たがり、そして寝かしつけにいく父。
ちなみに旦那が当直の今日は2人で寝ましたよ。
私は…なかなか激甘にはなれないですねぇ…
厳しいほうなのかもしれません。
自分の母親が割と厳しく、自分のことは自分で!…だったので。
当時は厳しい母だと思っていましたが…
私はすっごい母っ子でして。
どんなに厳しくても嫌いにはなれない不思議な存在だったのですが。
成長と共に母が影で何かと私の擁護をしていてくれたことを知り。
父も色々考えて厳しくしてくれたり、時には守ってくれたりしていたことを知り。
自分の両親は目標だけれど、かなわないなぁと思ったり。
でも、正直…
大人になり、子を持った視点になっても…

義両親の考えだけは理解不能。

娘を甘やかし続けるの気持ちがワカラン。

運動会のお弁当。

2017-09-19 | 弁当頑張り中!

幼稚園最後の運動会のお弁当です。
ひーくんのリクエストはカツサンドとツナサンドでして。
2種類じゃ寂しいのでハムチーズサンドも作って3種類のサンドウィッチ弁当です。
隙間埋めにマッシュポテトとみかん、ぶどう。
カツサンドのカツ、薄いのは生姜焼き用のお肉を使ったから。
ひーくんがたべやすいように。
決してケチったわけではありませんよ!
クタクタに疲れた運動会から帰ったのは4時過ぎ。
疲れた身体に鞭打って荷物を片付け、お風呂に入りゴロゴロ…
夕飯?
もともと作る気ありませんでしたが何か?


1週間くらい前からくら寿司を予約してましたよ!
ひーくんリクエストで。
息子が食べたシャリカレーパンの画像だけありました。
物珍しくて、ね。
美味しいけど辛かったそうです。
私はシャリ野菜の海老マヨ巻きにハマり、何度もオーダー。
シャキシャキの大根の酢漬けにマヨ、海苔が合うっ!
お腹いっぱいいただいて5000円いかず。
安い!

日曜日に関西を直撃した台風。
今回は本当に凄かった!
我が家のカーポートの屋根、飛んでました(泣)
飛んだ屋根が他者に被害を出すことがなかったのが救い。
保険に入っていたんで、保険で直せるようですが。
それでとなかなかの衝撃でした…

幼稚園最後の運動会も無事に終わり、次は小学校の運動会!
小学校の運動会は義両親来れないそうなんで…
正直相当気がラクです(^^;;
冷凍食品を駆使した楽チン弁当を作ることにします。