goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

入院記録~8日目~

2011-09-01 | 後輩妊娠記録。
実は7日目の夜から急におっぱいが張り、少し熱を持ち始め、母乳も出始めました。
普通、妊娠中ってバストサイズが2カップくらいあがりますよね?
今回は全くそんな変化はなくここまできていて、「今回は母乳出ないかもしれないなぁ」とすら思っていたのですが。
ここにきて急激な変化!
息子の時以上に出そうな予感です(-_-;)
出産後、傷口も痛かったけれど、母乳がわんさかでてとにかくおっぱいが張って痛かったんですよね…
あの悪夢が再び(TT)
母乳に拘っていないので、そんなにでてくれなくてもいいんだけど…
出なくて悩んでいる方もいるので贅沢な悩みだとは思いますが。
そんなもあり、昨日愚痴った早朝の出来事もありで眠れなかった夜を過ごした8日目の朝です。
胃痛もあり、緊張もあって朝食もあまり進まず。
午後から麻酔科受診があるので早めの時間にお風呂をすませて。
お風呂からあがったらすぐにNSTをつけて。
昨夜から少し胎動が鈍くなってきているのが気になっていたのですが。
赤ちゃんは元気でした。
杞憂のようで良かった。
NST中は学生さんとお話をして、少し紛れました。
NST中って、前回のこともあってかなりナーバスになるので。
NSTが終わればもうお昼。
昼食もやはりあまり進まず。
ささっと済ませて。
午後から個室に移動できるとのことで、荷物をまとめてスタンバイ。
手術前日にやっと個室に入れました。
術後、個室じゃなかったらどうしようとひやひやしましたが。
なんとか入れて良かった~
そうしているうちに麻酔科に呼ばれたものの…
旦那がいない(^^;;
麻酔科は家族と一緒に受診しないといけないので…
旦那、忘れていないよね!?
ドキドキしていたら来てくれました。
よかった…
麻酔科を受診して、ついでに売店に寄ってもらって、術後、経水可になってから飲むドリンクを買い込み。
お部屋に戻ってしばらくしてから先生から手術の説明を受けました。
怖い話ばかり聞いて緊張は高まるばかり。
こかまできたらもうお任せするしかないんですけど。
わかっていても緊張します。
説明が終わったらもう夕飯。
半分も食べられずにごちそうさま。
しばらく普通のご飯は食べられないので、しっかり食べたいところですが…食べられません!
食べ終わったころに母が来てくれました。
術中は誰かがいないといけないのですが、旦那が来れないということだったので、母に頼んできてもらうことに。
母と話をしていると旦那も来て、面会時間が終わるまで話をして。
その後は消灯時間まで雑誌を読んだりテレビを見たりして過ごし。
9時に薬を盛ってもらって(笑)おやすみなさい。
そして朝です。
5時まで水分がとれるので、ぎりぎりにとておくといいよとアドバイスいただいていたので、5時前に目覚ましを合わせて。
目覚ましで起きるほどよく眠れました。
お茶をぐいぐい飲んだ後、寝直してしまったくらい(笑)
普段飲まない睡眠薬を飲むとよく眠れますね~さすがに(^^;;
お腹が張ったりして眠れない日々が数ヶ月続いていたので、本当に久しぶりのすっきりした目覚めです。
いよいよ今日は手術当日!
二番目で予定では10:45の予定です。
怖い気持ちはやっぱりかわりませんが…
赤ちゃんに会える楽しみが加わって、楽しみなドキドキもついてきました。
術後のことを考えると怖いけれど…がんばります!
無事に何事もなく終わりますように…
行ってきます!

入院記録~7日目~

2011-08-31 | 後輩妊娠記録。
相変わらず、あまりよく眠れずに朝を迎えた7日目。
この夜はとにかく胃が痛くて…
手術に向けてだんだん緊張していっていて、ストレスもかかっていっているのかな。
朝の血圧も80台だったし(~_~;)
特になにをするでもなくいつも通りの午前中が終わり。
午後からはお風呂に入ったり点滴を入れ直してもらったり。
手術に向けて太めの針を入れ直しすことになったのですが…
研修医の先生が来てくれて…
針が太めだったからか?ものすごく震えていて、構えもおかしい…
幸い、私の血管はかなりわかりやすいので、震えながらもなんとか成功!したのですが。
逆血した時点から針を進めるのが怖いらしく、針を全部入れきってくれず…
テンパってる先生に影響され、介助の助産師さんもテンパってしまったのか1㎝ほど針が抜けた状態で固定Σ(゜□゜;)
しかも、固定用の薄いテープがぐちゃと…
新しいのに代えてくれるかと思いきや強制執行(゜Д゜)
正しい固定がされないまま点滴開始されちゃったため、少し動くと針の角度が変わってしまい、閉塞で機械のアラームが鳴るというなんとも嫌な事態に(-_-;)
助産師さんに言ってみたものの「大丈夫です!」の一点張り。
いや、あなたは大丈夫でもね、私がストレスなんっすよ。
何度もアラームに鳴られるとね。
大部屋だしね。
それにくちゃっとなったテープって割と気になっちゃうんですよ、暇な妊婦は。
…なんて言えるはずもなく。
我慢することに。
テレビをみて気を紛らわせていると、今度は見たことのないスタッフ?さんがやってきました。
看護学校の先生だそうで。
学生を付けさせてくださいと。
出産前から入院していて、出産後も見れる数少ない症例なんで、学生さんにもってこいなんですよね。
帝王切開であることを覗けば(^^;)
自分も患者さんに受け入れてもらって実習してきたわけだし。
面倒っちゃ面倒ではありますが。
お引き受けしました。
その後は手術室の看護師さんが説明に来たり。
以前一緒に働いていた先輩看護師さんがお見舞いに来てくれたり。
夜は旦那がちょっと顔を出してくれたり。
夜になると胃が痛くなるので助産師さんに相談したら…
まさかの「我慢してください」((((゜д゜;))))
先生に電話して聞くの、面倒だったんだろうな(~_~;)
仕方ないんで、我慢です。
アラームが何度もなるのも我慢。
固定テープがくちゃっとなってはがれかけているのも我慢。
お腹が張るのも我慢。(仕方ないから我慢してと言われました。これは納得なんですけど。)
そして胃が痛いのも我慢。
どんだけ!?
そんなんで夜に眠れるわけもなく。
何度かうとうとしては胃の痛みで目が覚める…を繰り返し。
3時からはなかなかうとうともできず。
6時前にやっと少し眠れそうだ…と思ったら…
採血で起こされた(~_~;)
別に食事とか関係ない採血だし、そもそも6時前に採血にくるのは早すぎです!
7時くらいが普通ですよ。
仕事を早く済ませたかったのでしょうが…
やっと眠れそうだったのに…(TT)
その後、朝食が配られて5分後に心音聞きにきたり。(普通に考えてご飯食べている途中じゃないですか?どんだけ早食いの人?)
深夜の担当さんはなんとも外れた助産師さんで、ただでさえ緊張で落ち着かないところにストレスプラスしてくれました(-_-;)
最後の方は8日目の愚痴ですね(^^;;
8日目の今日は麻酔科受診や術前の説明もあって、少し忙しいかな?
緊張が紛れて胃痛を感じないといいなぁ。。。

入院記録~6日目~

2011-08-30 | 後輩妊娠記録。
夜、2時くらいまでお腹カチンカチンでもうダメかも…とドキドキでしたが。
それから治まってきて。
それでもぼちぼち張るので、うとうとして悪夢にうなされ、汗だくになって起きる…を何時繰り返し。
やっと朝。
この日から本当の主治医が戻ってくる予定で。
実は入院したときは夏休み中で不在だったんですよね(^^;)
いつも通り7時から活動?開始。
顔を洗ったりと身支度をして、朝食。
朝から旦那が来そうだったのでさくさくと歯磨きして待っていたら。
主治医の先生が来てくれて、先生と話している時に旦那も来てくれました。
少し話をしたら、先生も外来なのでまた夕方に診察しますと言って去っていきました。
それからNSTをつけたりといつもの朝の処置をしてもらい。
ぼーっとしたりしていたら昼食です。
この日の昼食はひどかった…
味なしのスパニッシュオムレツ(-_-;)
調味料はなんとウスターソース!!
ケチャップじゃないの?
それに味なしナポリタンとサラダ、そしてご飯…
なんという組み合わせ!
ご飯が進みません(~_~;)
ほとんど食べれず、旦那が差し入れてくれていた卵サンドを少し食べてごちそうさま。
お昼からはママ友が面会に来てくれました。
少し話をしただけでしたが、楽しい時間でした。
毎日暇暇なので余計にそう感じました。
その後は久々の体重測定がありました。
入院した日以来です。
たった6日で驚きの3.5㌔増(@_@)
食事量も少しは食べられるようにはなったし、間食もしてはいましたが…
6日で3.5㌔増えるほどは食べていないはず…
毎日焼き肉がっつり食べてもこんなに増えないし!
恐らく、点滴のせいだと思われますが。
血管から入れられる最高カロリーを入れてくれているようで。
点滴だけで1日800キロカロリー入ってるんですよね。
点滴でも太るんだなぁと思いつつも。
食べずに太る悔しさったらないです(笑)
腹囲もぐっと伸びて、妊娠前+20㎝!
後2日でどれだけ変化するのか…
怖すぎる(~_~;)
夕方はお風呂に入ったり、診察があったり。
遅い時間に旦那がちょこっと顔を出してくれて、さっさと飲み会に出掛けていきました。
一生忘れないからね!(怒)
そんな感じで6日目が終わりました。
翌日は息子の時に早期剥離になった週数になります。
なんだかドキドキ…
無事に手術の日を迎えられますように。

入院記録~5日目~

2011-08-29 | 後輩妊娠記録。
4日目も5時半くらいに目が覚めてしまいました。
夜中も2時間おきくらいに目が覚めるように。
身体が新生児を育てる準備をしているのかな(^^;)
お腹の張りも…まぁ、家にいるときと変わらないくらい張っているかな?
今で子宮口どれくらい開いているのかな?
土曜の朝以来内診してないので全くわかりません…
うとうとしながら7時まで過ごし。
7時になったら顔を洗ったりお湯を取りに行ったりして。
8時前に朝食がきました。
この日は食パン。
食パンはパスしてサラダとフルーツと、持ってきていたヨーグルトを食べました。
トーストしていない食パンはどうも苦手で。(^_^;)
この日は日曜日だったので特に何もなく。
とにかく暇な1日でした。
夕方になって少し旦那がきてくれたのと。
夜に花火があがったのでそれをみたくらい。
食欲が戻ってきたのですが、持ってきた食べ物がなくなってきてしまいました(-_-;)
旦那は期待できないし…
売店までの道のりは遠いし…
どうしようかな…

夜はお腹が張りっぱなしで、もう無理かな~と思っていたら、朝になるに連れて治まってきて。
あら?
こんな感じで木曜日まで持っちゃうかも?
期待したりして。

さて、今日はどうかな?
旦那に「今日は飲み会あるからやめて」と言われてますが(-_-;)
今日産んでやりたいくらいです(怒)

入院記録~4日目~

2011-08-28 | 後輩妊娠記録。
4日目の朝はもちろんすっきりなわけがなく。
いろいろ考えていたらうとうとすることはあれども寝付けず。
しかも、緊急帝王切開になるかもとのことだったので旦那にメールで知らせたら…
「展開があったらまた連絡して」
と…(-_-;)
金曜日はね、同僚と食事に行っていたんですよ。
ちなみに。
私が入院してから毎日毎日誰かと食べ歩いているんですけど。
それでも金曜日に出かけ。
かつ、妻が不安なときでも切り上げて駆けつけるでもなく。
しっかり0時半まで遊びきって帰ったそうですよ。
もちろん病院に顔出すこともなく。
何も言いませんでしたけど。
かなり呆れましたし、正直ちょっと軽蔑入りましたね。
話はそれましたけど、怒りと不安で朝を迎え。
7時過ぎくらいにまたNSTを付けまして。
これまたバッドタイミング…
朝食と重なる~!
朝食、うどんなものでね(^_^;)
もちろん、うどんより赤ちゃん優先なんで、機械をつけてもらい。
その後、診察もあり。
そこで子宮口も柔らかくなっていて、いつお産が進んでもおかしくないので、緊急帝王切開の覚悟をしておくように言われました(T-T)
もう緊急は嫌だ~おーい息子2!後少しお腹にいておくれ~
…と思いつつ、ぶよぶよのびのびうどんを少し食べて。
朝は主治医の先生が来てくれたり、当直の先生が挨拶に来てくれたり。(旦那の後輩だった^^;)
テレビ見てぼーっとしたりしていたら昼食。
昼食後、すぐにお風呂に入って。
そこからはそわそわ。
この日は息子が面会に来ることになっていたんです。
何かしてあげたいけれど、何もできない…
せめて…と葡萄の皮を剥いて容器に入れて待っていました。
4時半くらいに来てくれて。
顔を見た瞬間私は涙が…(´ー⊂)
息子の最初の一言は…
「恥ずかしい!」
なかなか顔を見せてくれず…
しばらくして私の顔を見て…
「お母さんちがう」
Σ(゜□゜;)
お母さんだよ~!
ひと月放置しちゃったから怒ってるの?
来て15分くらいして、やっと、認めてくれました(^_^;)
それからは私のお膝にちょこんと座って葡萄をパクパク。
「Mくん葡萄好きなの~」
上手にフォークを使って。
たまに私の口にも入れてくれたりして。
いろいろ聞いたら正しい答えが返ってくるようになっていてびっくり。
何度も大好きだと伝えて。
何度も抱きしめて。
離れたくなかったけれど、面会は短時間でと言われていたので、30分でバイバイ。
「お母さんも一緒に行こう」
と言っていたけれど、理由を話したら。
「わかった」
と、泣かずにバイバイしてくれました。
後で少し泣いたそうですが。
あまりの成長ぶりに嬉しいやら寂しいやら。
息子はお兄ちゃんになる準備ができているようです。
息子を見送ってしばらくしたら夕飯の時間。
そして長い夜の始まりです。
昨日もあまりよく眠れず、長い夜を過ごしたのでした。

入院記録~3日目~

2011-08-27 | 後輩妊娠記録。
入院生活3日目です。
3日目は採血から。
夜は割と眠れたので朝食も割と食べられて…むしろ食べ過ぎた感も(^_^;)
朝ご飯を食べてしばらくしたら旦那が仕事前に顔を見に来てくれました。
その後はNSTつけたりぼーっとしたり(^_^;)
気がつけばお昼。
さしてお腹が空いていないのに食べたらお腹パンパンになってしまいました(^^;;
出されたら手をつけないと…と思ってしまう貧乏性(-_-;)
昼食後すぐ、義母が山ほど食べ物を持って来てくれました。
その後はお風呂に入ったりテレビをみたり。
お風呂前くらいからお腹がよく張るなぁと思っていまして。
助産師さんにも伝えてはいたのですが。
なぜか消灯後に「機械を付けましょう」と…
消灯後の大部屋なんで嫌だぁと思いつつも付けていたら。
どうやら陣痛が来ていたそうですΣ( ̄□ ̄)!
7~8分間隔で来ていたそうですが。
気がつかないものなんですねぇ…
前回も気がつかなかったな…そういえば(-_-;)
鈍いのかな?私…
診察してもらったら子宮口が開いてきていると。薬を増やして様子を見て、それで治まらなければ切りますと。
このままだと子宮破裂の可能性もあるのでとも言われ。
薬を増やして張りは治まったのですが、怖くてほとんど眠れず…
朝から出血があり(おしるし???)診察があったのですが、子宮口が柔らかくなっているそうで…
帝王切開の予定日までもたせるのは難しいと…
とりあえず、今日はもちそうとのことですが。
とにかく安静にしてもたせられるように頑張ります…

入院記録~2日目~

2011-08-26 | 後輩妊娠記録。
入院生活2日目。
この日は寝不足でお疲れ気味(~_~)
朝ご飯はもちろん?食べれず。
朝の助産師さんが回ってくるのを待ちながらウトウト(_ _).oO
…しかけたところで助産師さんが来て、心音とってもらったりして。
それが終わったら旦那が来てくれました。
時間つぶしにと新聞を持って来てくれて。
お昼に時間がとれたらご飯持ってくるわと言って去って行きました。
持ってきてくれた新聞をじっくり読んでいたら昼食の時間。
昼食がきて少ししたら旦那がサンドウィッチを持ってきてくれました。
ふたりで昼食を採り、旦那は仕事に。
私はお風呂の準備をしてスタンバイ。
入浴後は母に電話して~NSTとって~エコーして~
気がついたら夕食。
夕食は主食をうどんに変えてくれてました。
味は…ですが、食べやすくていつもより食べられたかな。

夜は前日にほとんど眠れなかったので割と眠れましたが…
ちょっとストレスなことがあったせいか、夕方からお腹を壊してしまって(T-T)
トイレに何度も行くのが大変でした(^_^;)
今朝はお腹が空いた状態で起きたので、朝ご飯も結構食べられました。
朝ご飯ももちろんうどんですけど(笑)
今日は旦那の仕事が忙しい日で来られないらしいので…寂しい1日にならそうです。

入院記録~1日目~

2011-08-25 | 後輩妊娠記録。
昨日、無事に?入院しました。
入院後、息つく暇なく点滴開始(^^;)
そのための入院なので当たり前ではあるんですけど。
それから先生の診察があったり、NSTつけたり。
それが終わってぼーっとしていたら夕飯です。
食事は…おかずは噂ほどひどくないな~という感じでしたが…
ご飯が…(-_-;)
べちゃべちゃでして。
ふりかけとかお茶漬けの素を持参しましたが、べちゃべちゃなんで合いそうになく。
1割ほど食べたかな。
夜は9時消灯。
本当に真っ暗!
横になってぼーっとするしかありません(~_~;)
残念ながら個室が空いておらず、4人部屋なんですけど。
トイレが遠くて…
点滴しているのでトイレによくいくので辛いです…
個室、空かないかな…

そんな感じで1日が過ぎ。
うとうとしていたのですが、お腹が張って寝付けず。
決して暑いわけではないはずなのに、汗だく。
コールしようか悩みに悩んだ挙げ句、30分以上張りが治まらないので意を決して(?)コールしました。
またもやNSTをつけたのですが、すぐに外して診察室へ。
なんでだろう?と思っていたら、赤ちゃんに不整脈が出てたそうですΣ(゜□゜;)
エコー後、再度NSTをつけ、張りが治まらないので点滴追加となりました。
点滴2本を輸液ポンプという機械をつけて入れているのでトイレに行くのが一層大変になりました(~_~;)

そんなこんなして、部屋に戻ったのが4時。
やっぱり寝付けずに朝を迎えました。
朝ご飯もほとんど食べれず。
旦那がいないと食事があまり進まない自分に気がつきました。
誰か、安心できる人て食べる食事って違うものなんですね。
今までそんなこと思いもしませんでしたが。

それでも食べなければいけないので補食、がんばります!

妊婦健診~10ヶ月~

2011-08-22 | 後輩妊娠記録。
ついに36週に突入です!
長かった…
そして、健診も最後です。
…というのも。
水曜日から入院することになったので。
今回の健診で血液検査もしたのですが、脱水がまた悪化してまして…
そういえば先週はなぜか夜中にトイレとお友達になっていることが多かったんですよねぇ。
嘔吐すると電解質バランスが崩れ、脱水が悪化してしまうそうで。
恐らくそれが原因だろうと。
お腹も頻繁に張っているし、早期剥離も怖いし…
そんなわけでお部屋が空く水曜日から輸液管理・栄養改善目的で予定より1週間早く入院となりました。
点滴でつながれるから自由に動けないし、暇で仕方ないとは思いますが。
家にいても似たようなものですし。
無事に赤ちゃんに会うためならそれくらいは耐えます。
もう、陣痛が来たら緊急で帝王切開するそうです。
まだ2500gないそうなのでもう少しお腹に置いておきたいところなんですけど…
そういえば息子の時は36週で2500gあったなぁ。
今までずーっと息子より大きいと思っていたのに、ここに来ていつの間にやら逆転。
息子は切迫で入院中にぐーんっと大きくなったのでした。
今回は入院がなかった分、ぐーんと大きくなるタイミングがなかったのかな?
安静にしていると大きくなりやすい???
ここにきて、手術がすごく怖くなってきている私です。
前回は急展開で手術となったので怖がっている暇などなかったんですけど。
今回は猶予があり、そして怖くて痛いのをイヤって言うほど知っているので一層怖いんですよね…
今回は予定の帝王切開になるはずだし、麻酔科の先生もいるし…前回ほどではないと思うんですケド。
それでもやっぱり怖いものは怖い。
切った後の痛みや貧血、むくみも辛いんですよね…
だからと言っていつまでもお腹に置いておくわけにもいかないので、切るしかないんですケド--;

健診のほうは、問題なし。
相変わらず頭でっかちな遺伝を引き継いでいるらしく、頭だけは39週超えてました(笑)
胎盤も問題なく、赤ちゃんも元気。
子宮口も閉じているし、子宮頸管の長さもOKとのことでした。

体重:+2.8kg(前回±0)
腹囲:+15cm(前回-1cm)

お腹、すっごく大きくなっているなぁと感じるのですが。
数値的にはそうでもないんですよねぇ。。。
息子の時の臨月より随分出ている印象を受けているのですが、実際の数値で比べるとむしろ小さいくらい。
なんででしょう?
不思議です。

明後日は入院なので、明日は最後の入院準備の確認と赤ちゃんと息子を迎える準備をしておきたいと思います。
赤ちゃんにはもちろんですが…
早く息子に会いたいです。
会って、いっぱい褒めていっぱい抱きしめてあげたいなぁ。
抱っこはしばらく無理ですけれど。
元気で戻って来ますように。

妊婦健診~9ヶ月③④~

2011-08-15 | 後輩妊娠記録。
今日は妊婦健診でした。
先週の月曜日もそうだったのですが^^;
気がつけばあっという間に1週間たっていたのでまとめちゃいます^^;
言われたことはそう変わりなく。
赤ちゃんは元気で順調。
大きさも先週で2100g、今週で2200gでばっちり標準。
大きくはないけれど、決して小さくはないので問題なし。
子宮口も開いていないし、頸管の長さもあり、頭も下がってきていないので問題なし。
先週は腎内の受診もあったのですが。
脱水のほうは、劇的に良くはなっていないけれど、悪化しておらず、ほんの少しづつではあるけれど改善しているとのこと。
この調子で水分をしっかり取っていくようにと。
今週は先週末からお腹の張りが1時間5回ほどになってきたのですが…
まさかのNST中に1度しか張らないと言う…
なんで…TT
いや、張らないのはいいことなんですケド、NST中だけでは意味が…
外した瞬間から張り始め、帰宅後はいつも以上にカチカチ…/T
前回の早期剥離のことがあるので、かなり怖いです。
今回もいいタイミングで受診できる自信が全くないので。
ここに来て不幸な結果になるのはあまりに辛い…
来週、お部屋が空いていたら入院させてもらうことになりました。
今週、何事もないことを祈るばかりです…

体重:+2.7kg(前回+0.1kg) +2.8kg(前回+0.1kg)
腹囲:+13cm(前回±0cm))  +16cm(前回+3cm)

次回の健診は一週間後。
旦那の出勤に合わせて出るので朝が早いし、受け付け開始までの待ち時間も長いです^^;