goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

夏休み塾弁②

2019-07-26 | 弁当頑張り中!

ハイ、第2回塾弁ですよ。
1個目は旦那のお弁当と一緒に作りました。
旦那なメインは豚しゃぶ、息子のメインはリクエストのさそみチーズカツ。
サブは茄子とピーマンとパプリカとしめじの甘味噌炒め、きゅうりの辛子漬け、アスパラと海老のマヨ和え、出し巻き。
ご飯は雑穀米。
白米より雑穀米のほうが血糖値の上昇が緩やかで眠くなりにくいそうですよ。


もう1個はサラダ蕎麦。
流水麺にレタス、きゅうり、オクラ、トマト、豚しゃぶをのせました。
撮り忘れましたが、別容器に蕎麦つゆをつけ、保冷剤をたっぷりつけて持たせました。
まずまず野菜が食べられたかな?
次の塾弁は来週金曜日です!

夏休み塾弁①

2019-07-24 | 弁当頑張り中!

夏休みです。
夏期講習が今日から始まりました。
13:30から21:00…
16:30と19時に休憩がありまして。
その時に何か食べるみたいですよ。
どちらかが夕飯でどちらかが間食ですね。
成長期ですし。
頭を使うとお腹が空きますし。
血糖値が下がると集中力も下がりますし。
でも、急激な血糖値の上昇は眠気を誘いますし。
緩やかな血糖値の上昇には炭水化物は欠かせませんし。
肉ナシじゃ味気ないですし。
色々考えた結果がこんな塾弁。
左から夕飯塾弁。
茄子・パプリカ・オクラ・ズッキーニと豚バラポン酢炒め、きゅうり辛子漬け、もやしナムル、ピーマンとツナと塩昆布の和え物、鮭の味噌漬け、雑穀ご飯。
夕飯の内容そのまんま。
右はサラダとハムチーズサンド。
このお弁当箱、真空にできるやつなんで、夏でも24時間腐らない…らしい。
だから、生野菜も。
教室はよく冷えてるようですし。
大丈夫なはず。

夏休みに入って、時間に追われてます…
自分が予習する時間がない…
今まで学校の時間に準備していたから…
早くペースを掴まないと、あっという間に夏休みが終わってしまう…
とりあえず、学校の宿題は終わり、提出したことは報告しておきます。

ひれ勝つ弁当

2019-07-14 | 弁当頑張り中!

今日は月イチテストの日!
定番のお弁当ランチ。
メインはもちろんとん勝つ!
今月はひれかつにしました。
塩麹に漬け、低温調理した後に衣付けしてさっと揚げました。
もう少しピンクがかった色にしたかったなぁ…
柔らかくて美味しくはできたのですが。
来月はピンクひれかつ目指そう。
他はきゅうりの辛子漬けと茄子とオクラの揚げ浸し、出し巻き、シャウエッセン。
息子の好物だらけ。
試験の出来は…
今までで1番できたらしいです。
算数と理科の自己採点をしましたが…
確かにそうかも。
勉強時間と点数は比例する。
だから、頑張る甲斐がある。
スポーツや芸術は才能?センス?というベースがモノを言うから…
そのベースがなかった息子たち。
それは…ゴメン。
だから、努力で結果が出る勉強で頑張ってほしいと思います。
頑張れ!
母はとんかつで応援します!

テスト直前!勝つのり弁!

2019-06-10 | 弁当頑張り中!

テストはお昼からだったので、ランチは験担ぎのカツ!
食べやすいようにミルフィーユカツ!
筋がひかかったら縁起が悪くない?
他は人気の出し巻きとウィンナー、万願寺とうがらしとちくわの甘辛ソテーは野菜組。
出し巻きが崩れているのは端っこだから。
このお弁当は私の分なので、ね。
のり弁は間に明太子マヨと塩昆布が入ったスペシャルバージョン!
テスト頑張って!の豪華版(我が家にしては)のランチ。
結果は水曜日。
胃がイタイ…

テスト終わりましたが…
また4週間後にはテストがある。
今日からまた仕切り直してママ塾2ndシーズン。
前回さらっとになった天体と力学からだな。
また、頑張ろう…

前よりゆるっと…

昨日のこと。

2019-05-13 | 弁当頑張り中!

日曜だというのに6時半に起きてお弁当作り。
家族4人分ののり弁を作りました。
塩昆布を挟んだのりご飯?をメインに…
塩唐揚げ(市販)、ブロッコリーとシャウエッセンのソテー、出し巻き、チーちく。
大したものは入っていませんが、4人分だと時間がかかる…
夜用にカレーも仕込んだ理由は…


京セラドームに行くため!
私のライフワーク、ミスチルのライブです。
席はアリーナまぁまぁ前方の席でした。
正面ではなかったので…
こちら側に来てくれたらめっちゃ見えるけど…って感じ。
相変わらず、良かったですよ。
パワーをもらいました。
また、前回みたいな花道近くが当たったらいいな〜


銀テ、今回はゲットできました。
アリーナ前方なら取りやすいんだ…ということを学習しました。

行かせてくれた旦那さん、付き合ってくれたYさん、ありがとう。
次のライブまで、また頑張ろう!

とりあえず、今日はPTAの委員会…泣

グラタン

2018-12-16 | 弁当頑張り中!

グラタン、好き?
私は大好き!
時々、めっちゃ食べたくなるなる!
まぁ、夏には食べたくならない辺り、大好物ってわけでもないんかなって思うけど。
でも、好き。
寒くなると割と作る。
今年何回目やったかな?
今回はペンネ、きのこ、ベーコン、玉ねぎだったかな?
普通のやつ。
熱々が美味しい。
カロリー気にせず、チーズモリモリ。
美味しかった!

先週1週間、ほんっと色々あって。
腹わた煮え繰りかえしながら平静を装って過ごしてたんですけど。
1学期から思い返してみたら、今まで起きたこと、全部夢やったんかなって。
私の妄想やったんかなって思うくらい逸脱してて。
初対面でスマホを取り出し。←教室の前。スマホでスケジュール確認した!
家庭訪問で1時間オーバー。
ひーくんの担任にA先生に電話したら…「もしもしAです!…なーんちゃってCです!」と出てきたり。
問題が起こると「僕はどうしたらいいんですか?」←それ考えるのがアナタの仕事では?
個人懇談で時間を間違え。
次が来るまで1時間近く話し続け。←自分の出身中学、高校、大学まで語りきった。
遠足の行き先の予約を取りそびれ。
質問したらグーグルの検索の仕方を教えられ。←知ってるわ!
運動会では彼のミスで息子チームはトップから最下位に転落。
参観日では授業の半分を自分の本読みで使い。←ある意味拷問
社会の授業で梅と柿を間違えて教え。
自殺の名所を教え。←いらんから!
お願いしたことは忘却の彼方。←若年性痴呆なんか?
下校時間は間違えるし。
二学期の最初にやった単元のテストをし忘れていて、来週するらしいし。←致命的ちゃう?
まだまだあった気がするけど。
今ふと思い出すだけでもこれだけあるって。
ホンマ、凄くない?
妄想でもネタでもないで?
全部ガチ。
後3ヶ月の辛抱…って…3ヶ月もあるんか…
来年は…異動してるかな?
今年来たばかりだけど…





遠足弁当

2018-10-29 | 弁当頑張り中!

息子の遠足弁当です。
自分用に新調したお弁当箱を使いました。
右側のやつ。
左のは旦那弁当。


自分用のお弁当作るときは右側1段で充分かな?
おかずの段は息子リクエストのささみチーズフライ(冷食)、出し巻き、きゅうり浅漬け、はんぺんチーズ、ポークビッツ、ゆで海老、枝豆。
おにぎりもリクエスト通り、鮭マヨ、昆布マヨ、おかかマヨ。
マヨとチーズが大好きな子です(^_^;)


旦那弁当にははんぺんなし、マヨなし。
コレステロールが気になるお年頃だしね。
のり弁の中身はおかか醤油ですよ。

お弁当の画像を見ると少し切ない気分になりますを
色々想像する…
お弁当自体は仲良しの友達と食べたそうだけど、その前にあったから…
どんな気持ちで食べたのかなぁ…
今更思っも仕方ないけど。
やっぱりモヤモヤして。は
相手があることだから余計に…
アクションしないとまた繰り返すんじゃないかな?
もしかしたら相手はこちらを傷つけたと思ってないんじゃないかな?
でも、子供の世界に親が踏み込んだらダメだよね…
ぐるぐる考えて過ごした先週。
気温差と寝不足で風邪をひきました。
喉と頭がイタイ…
家族を送り出してから昼過ぎまで横になってましたが…
良くなったのかな?
今日は禁酒して早く寝よう。

サンドウィッチ弁当。

2018-10-05 | 弁当頑張り中!

運動会の振り替え休日だったはずの日のお弁当です。
前日、台風24号がおいでになりまして。
夜中に停電になったらご飯が炊けないかも…ということでサンドウィッチに。
出汁卵サンド、ツナ、ハムチーズ。
空きスペースにはぶどうとキウイ。
サンドウィッチの子多いのでは?と予想してましたが、子達のクラスはウチだけだったそう。
みんなチャレンジャー!
…って、私が警戒しすぎ?

今日は曇りの予報だったから乾燥機回したのに晴れてるし!
天気予報、アテにならないなぁ…
今日は予定があったから晴れてくれて嬉しいけど。
そろそろ化粧して出かける準備しようかな。

大腸カメラ前日。

2018-09-19 | 弁当頑張り中!
前日のこの日は朝イチで病院行って採血してきました。
翌日一緒に、でも良かったのですが…
下剤飲み始めたら血液検査に響くよね?
せっかくなら正しい数値がみたいので前日。


それからの朝食。
お腹空きすぎでコンビニへ。
もうバナナはしばらくいい…ってことでコンビニのきつねうどんからきつね、ワカメ、ネギ抜き。
食べかけで失礼m(._.)m


昼は煮麺。
消化しやすいようにくったくたに煮ました。
この日は具なし。
固形物食べ納め。
夜は汁物のみ。

夜は吸い物。
…のつもりでしたが、もういいやーってなり。
ドリンク類をたっぷり。
寝るまでに1.5リットル以上飲むのが理想らしい。
間食…というか、カロリーと水分摂取にいろはすやらピーチティーを飲みました。


この薬、200ml以上の水で飲まないといけなかなくて。
お風呂上がりの飲みやすい時に早めに飲みました。
めちゃ空腹でおやすみなさい。
この日の総摂取カロリーは691kcal。
今日、帰ってきたらおにぎり食べると決めてます!

さて、本日が大腸カメラ本番です。
先程2リットルのノルマを飲み切りました。
お腹ちゃぷちゃぷ。
動いたら出そう…
明日、更新がなければ癌が見つかったと思ってください…(´;ω;`)

いきなり!弁当!

2018-09-11 | 弁当頑張り中!

台風の翌日はしない全ての小学校がお休みになりました。
停電中の学校があったり…息子たちの学校は停電にはならなかったものの、水道が破壊されて水が飛び出していたらしい…
ほんっと、大変な被害を受けた台風でした。
もう来ないでね。
で、翌々日は小学校は再開されたものの給食が用意できないと。
市内の小学校のご飯を用意するライスセンターが停電中で用意できないとな。
連絡来たのは前日16時前。
慌ててスーパーへ行き、鶏肉を買いました!
取り敢えず肉があれば!
唐揚げ…の気力は無かったので、塩麹に漬けて翌日グリルへ。
後は夕飯からマカロニサラダと酢の物、枝豆をそのまま使用。
子達リクエストでウィンナーと卵焼き。
おにぎりだけ頑張りました。
どのお弁当が誰のか分かりますか?
わっぱが息子、水色がひーくん、赤色が旦那ですよ。
女子高生みたいなお弁当を持って行ってます(^_^;)
本人の希望ですよ!
別容器で子達にはみかんとキウイを。
きれいに食べきって帰ってきてくれました。

我が家は大丈夫でしたが、停電中で用意できず、コンビニのパンという子もいたみたい。
息子の担任のお宅も停電中でご飯が炊けず、コンビニで買ってきた、と。
それが!
まさかこクリームパン1個!!
30代前半の大人の男がクリームパン1個て!
しかも小学校の先生やで?
サンドウィッチとクリームパンで悩んでクリームパンにした、とな。
うん、ミスチョイスだ。
子達の手前、サンドウィッチと野菜ジュースや牛乳にしようや…
やっぱり変わってるな〜と思った出来事でした。
もちろんママたちのラインのネタになったことは言うまでもありません( ̄▽ ̄)