goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

作り置き。

2021-05-23 | 野菜


今週の作り置き…
⭐︎金平ごぼう
⭐︎ほうれん草ときのこのだし煮
⭐︎茄子とパプリカの焼き浸し
⭐︎ひじきサラダ



⭐︎台湾パイナップル
⭐︎人参のライム塩ソテー
⭐︎ひじき煮

映ってませんか、出汁卵と鮭ハラスを焼いてほぐしたものも作り置きしました。
パイナップルは切っただけですが、これだけ作るのに片付けまで合わせて1時間でした。
まずまずかな。
今週はこれでお弁当回します。

勇気を出して!フライドポテト!

2019-07-16 | 野菜

息子が小学校で育てたじゃがいもを持って帰ってきむした。
…イヤ、最近…小学校で育てたじゃがいも食べて食中毒…って事件もあったやん?
花壇みたいなところで育てるから、土の被りが甘くて太陽な光を浴びて毒素が産生されやすい?とか?←曖昧
このじゃがいもは大丈夫か?
見た目は大丈夫そうだけど…
病院がまだ開いている時間に、厚めに皮を剥いて、油で揚げてみました。
勇気を出して恐る恐るパクリ。
うん、美味しく。
…1時間経っても吐き気なし。
セーフでした。

小学校の委員で、なんかごちゃごちゃしてまして。
台風の目になっている方は…ちょっと個性的な主観をお持ちな方で。
正論っちゃー正論なんだけど。
それに対する本部役員の返しがこれまた酷い。
丸く収めるって言葉知らない同士がやり合う(メールで)から収拾がつかない。
最後、本部役員が相手を強制退場させる形?に見えた…イヤ、読めました。
大人として、親としてどっちもどうなん?
お互い他人なのに譲り合わない人たちを見たの、初めてかも。
自分はああならないようにしなければ…教訓にします。

ちなみに発端を作ったのは、校長。
ほんっとに…もう…

簡単副菜2品。

2017-10-06 | 野菜

ある日の副菜2品。
どちらもレンチンで簡単に。
左はあの有名な無限ピーマン。
右は小松菜ときのこの煮浸し。
煮浸しって言うか…レンチンした野菜たちをお出汁にドボンだからお浸しかな?
前にも書いたかな?
夕飯の準備はいつも朝のうちに済ませます。
8時くらいには大体の家事と夕飯の支度を済ませるようにしています。
いつか、働かなくてはならなくなった時の為のイメトレ。
スムーズに終わると嬉しい!

気が付けばもう10月6日!
早い!
10月に入り、ぐっと秋が深まり…
ひーくんが風邪を召されております。
うんうん、想定内。
子達がまだ話せなかったころは風邪をひくと辛かったな…
買い物すら出かけられないし…
特に息子は寝なくなったし。
でも今は、辛いところを話してくれるから対処できるし、強くなったのか高熱もあまり出ないし、出てもすぐに下がるし。
短時間ならお留守番してもらって買い物も行けるし。
成長したなぁとしみじみ。
昨日は咳と微熱でお休みしたひーくんですが。
昼寝してよく食べ、夜もしっかり寝たら咳も治り、熱もすっかり下がりましたよ。
念のためにお休みしても良かったのですが、本人も行きたがってるし、今日は卒園アルバムの撮影があるし…行かせてみました。
しんどかったら先生に帰るって言うんだよ…と言い聞かせましたが。
どうやら大丈夫だった模様。
連休はしっかり休んで治すぞ!

豆腐卵蒸し甘酢餡かけ

2017-05-04 | 野菜

ちょっと頑張った夕飯の一品です。
豆腐や卵をフープロでガガっとまわして、ラップに包んでチン!
きのこあんをかけたもの。
何を頑張ったって?
…なんだろ…
でも、なんだか手をかけた感が。
気のせいか?
旦那の評価はイマイチだったかな?
豆腐にきのこあんかけただけでいいらしい。
楽でいいわ!

連休初日の土曜日、私はものすごーく苦しんでいました。
子達と旦那は義母と義妹一家とお出かけの予定で。
私は家庭訪問に向けて大掃除をしますと言ういい訳でお留守番。
ゆっくりしてやろう!と思っていたら。
花粉が…花粉が…
くしゃみと鼻水と涙が止まらず。
薬は飲んでたんですよ?
1月ほどずっと。
なぜかこの日は効いていない?
花粉の量が薬で抑えれる範囲を超えた?
とにかくひどくて。
鼻水かみ続けたら鼻周辺かまえらいこっちゃに…
ヤバイ…アラフォーなのにヤバい。
それでこれに手を出しました!
ホイっ!


高級ティッシュ!
これスゴイ!
まず、値段が。
普段買ってる5個セットのティッシュの値段一箱で超えてるから!
でも、めっちゃ柔らかい!
これを使い始めてから鼻周辺の大惨事はマシになりましたよ。
さすが高いだけある。
鼻づまりと喉の痛みもあって、もしや風邪?
抗アレルギー剤と抗生剤と鼻づまりの薬を飲んで。
月曜日にやっと治ってきました。
まだ薬はやめられませんが。
しばらくは手放せないな…
花粉症が落ち着いた昨日は予定通りハイキングへ!
花粉症的にも体力的にもかなり不安でしたが。
何とか登りきりまして。
昨日は念願の焼肉ビール!
我が家の連休の予定はこれにて終了。
明日から…何しようかな…




常備菜など。

2016-06-30 | 野菜

週の始めに2~3品副菜の作り置きをしています。
この週は和風ポテサラと金平と…何かもう一品作ったはず!(笑)
レンチンで簡単に作ったものだけ撮影しました。
和風ポテサラはマヨネーズを使わずに梅干しを入れてたさっぱりなもの。
夏にぴったりなお味でした。

今日は銀行関係の用事で少し遠出する予定。
その近くにカプリチョーザがあるんです!
この用事が決まった時からこの日のランチはカプリチョーザ!と決めて楽しみにしていましたo(^▽^)o
今日はカプリチョーザでカルボナーラを食べます‼︎
楽しみに…行ってきます!

トマトチーズまつり!

2015-08-02 | 野菜

いつかのひとり晩酌のお供たち。
お昼の残りのトマトとバジルの冷製パスタ、ズッキーニのトマトチーズ焼き、カプレーゼ、ピザ風バケット。
全てにトマトかチーズが入っています^^;
飲み物はハードシードル!
冬の間は週に数回程度だった晩酌、今は毎日欠かせません…
夏休みに入ってからは、これを楽しみに昼間を頑張ってます。
子達二人が顔を合わすと…じゃれ合いから喧嘩に突入。
先週は1日で片手じゃ治まらないくらい喧嘩して、怒ったよ…(泣)
まだまだ夏休みは始まったばかりですが…
早く終われぇー!!!

生姜鍋。

2014-11-08 | 野菜

休日の夕飯に生姜とニンニク、ニラをたーっぷり入れた鍋を作りました。
寒くなってきたので風邪予防です!
ちょっとしょうがを入れすぎたかなー?
でも、すっごく温まりました。
左にちょこっと写っている餃子、すっごい素敵な焼き色でしょ?
旦那が買ってきた冷食餃子を焼いたんですけど。
最近の冷食餃子、すごいですね!
油も水も不要!
簡単にパリパリ美味しそうな焼き餃子ができました!
餡がもう少し美味しくなればいうことなしだなーとわがままを言ってみたりして^^;

カラダにやさしいスープ【LOHASOUP】6種セットを20名様にプレゼント♪

動物性原料を一切使用していないカラダに優しいスープのモニターです。
これでも一応子供を持つ母親なので、こういうスープには惹かれます。
野菜を好んで食べないひーくん、これなら食べてくれるかな?
当たりますように。

グリーンスムージー。

2014-09-23 | 野菜

食べ過ぎた日の翌日の朝食はこれ。
グリーンスムージーです。
この日は青梗菜とフリルレタスとりんごのスムージー。
色は美味しくなさそうですが、実際はなかなかいけます!
昼はスムージーと野菜サラダ、夜は控え目に食べたら身体が軽くなります^_^
お通じもよくなりますよー
毎日体重計に乗り、早めに対処するように気をつけています。
昔太っていたトラウマから、です(ー ー;)

まろやか黒酢ドリンク「ビネップル」3種類セットを30名様にモニタープレゼント!!

お酢って…沢山の効果が期待できるんですよね!
まずは便秘解消!
抗菌効果により腸内の有害細菌を減らし、腸内の働きが活発になることで、便意がスムーズになるといった効果 が期待できるそうです!
そして口臭予防。
抗菌効果により口腔内や消化器官の有害菌に対し雑菌の繁殖を抑えることで、口臭予防ができるとか。
それからダイエット!
酢酸によるエネルギー燃焼、アミノ酸による脂肪分解など、ダイエットに役立つ効能が豊富。
高血圧にも!
血管を拡張して血液の流れを良くして、血圧を下げてくれるそうです。
疲労回復も。
酢は、酢酸が主体。酢酸は、糖分と一緒にとることで、疲労回復に役立つ報告等もあるようです。
血流改善効果で冷え性にも効くそうです!
他にもアルコールの吸収を抑えたり、二日酔いには肝臓の働きを活発にして治してくれたり。
血中コレステロールを下げて血液をサラサラにしたり、カルシウムの吸収を助けてストレス解消も!
炎症を抑える効果もあるとか!
すごい!
これはぜひ飲み始めたい…ですが…
お酢を飲むのに抵抗あるのは私だけではないはず!
この黒酢ドリンクはまろやかな味わいで子供でも飲めるとのこと!
ぜひ飲んでみたいです!
この機会にお酢を飲む習慣を定着させられたらいいな(^_^)
当たりますように。



Agrimartの美味しい野菜たち。

2014-09-21 | 野菜


Agrimartさんで野菜を購入しました!
ひーくんがあんまり野菜を食べてくれないので、本当に美味しい野菜なら食べるかな?と。
お試しセットが良かったので、今回はこちらのセットを購入。
送料無料】佐賀県富士町 木下健一さんのお野菜 7~8品目セット
どんな野菜が入っているかはお楽しみ。
ドキドキですが…これが意外に良くって。
普段、手に取らないような野菜が入っていたりして…勿体無いからネットで検索して新しいメニューにチャレンジ!
これが好評だったりして。
今回はわさび菜とコーラルリーフ、ラディッシュ、大根菜、いんげんが普段でにしない野菜でした。
わさび菜はサラダと醤油漬けに。
コーラルリーフはサラダと味噌汁に。
ラディッシュはサラダと塩昆布和えに。
大根菜は味噌汁に。
いんげんはジャガイモとウィンナーでバター醤油ソテーに。
使い切りました*\(^o^)/*
他の野菜も、どれもすっごく綺麗で美味しかった!
特にトマトと青梗菜!
トマト、すっっっごく甘かった!
青梗菜、全然癖がなくて美味しかった!

今回、手違いがあって希望日時に届けられないと生産者の方から連絡がありました。
そのお詫びということで、少し(かなり?)多めに入れてくれました。
なんか…申し訳なかったです(^^;;
とっても美味しい野菜で、子たちに好評だったので2週間に1回くらいで頼もうと思ってます(^_^)

さて!
今日は運動会!
早起きしてお弁当作りと家事を済ませました!
忙しい1日になりそうですが…頑張ります!
夜の一杯のために*\(^o^)/*


【モニター募集】調理中何度も手を洗う方へ!台所用ハンドソープ

下手の横好きですが…
お料理は結構好きです。
食べることが大好きだから、作ることも好きという(^_^;)
料理の間に手洗いすることも多いので、台所用のハンドソープは興味があります。
泡切れがよくて匂いうつりがないのはポイント高いですよね。
使ってみたいです。
当たりますように。

ベランダ菜園

2014-07-18 | 野菜

いつも枯らして駄目にしてしまうベランダ菜園…
前の家では封印していたのですが…
今年は息子が幼稚園からプチトマトを持ち帰り、観察日記を書かなければならず…
なので、予備のプチトマトを育てることにしました(^_^;)


こちらが持ち帰ってきたプチトマト。
実がならなかったらどうしよう…という心配は杞憂に終わりました。
画像は一通り収穫した後。
まだ収穫できるかな?


隣は夏いちご。
すったもんだあって育てることになりました(-_-;)
実がなって、赤くなって…良かった…


ハーブ類は虫除けの効果があると聞いたことがあるような?
よく使う大葉と、夏に使いたいバジル。


予備に育ててたプチトマト。
1度収穫したら枯れかけていて諦めていたのですが…何故か復活。
かなり背が伸びてます。


また実がなってます(^_^)


こちらも。
支え棒、短いのを買ってしまって…こんなに伸びるとは思わず(ー ー;)
ケチって短いのを繋げて使ってます。
見た目悪すぎですね(;´Д`A

少ないですが、これ位が手入れが行き届いていいのかも。

<京都府>「無添加スパークリングワイン『てぐみ』」モニター10名様募集!

美味しそうなスパークリングワインのモニターがありました!
京都のワインだそうですよ♪
和なティストのフードと合わせて飲みたいな(^_^)
ベランダ菜園のトマトと大葉を使ったパスタとか*\(^o^)/*
チキンやポークの柚子胡椒ソースがけとか…
当たるといいなぁ。

日本を応援するお買い物サイト「日本きらり」

「【無濾過・生詰め】 酸化防止剤無添加スパークリング「てぐみ」delaware」