
旅行記を進められないまま、またもや塾弁の日。
今日の夕飯弁当は旦那弁当と一緒に。
豚しゃぶおろしポン酢、ほうれん草お浸し、もやしとワカメのナムル、さつまいも入り天ぷら、明太ポテサラ、雑穀米。
軽食はスープシャーにアツアツ豚汁、ごま油入り。
あったかいまま食べられるかな!
最近、めっちゃ疲れていて。
右の目の下が痙攣するようになってます…
毎日の兄弟喧嘩の仲裁、息子の宿題、家事…に加えて。
ちょっと気になることも。
息子の学校は9月に運動会なんですけど。
毎年、5.6年が組体操をするんですよね。
全国的に廃止に向かっている、アレ。
なくなるかも?って話もあったらしいですが、することになったので倒立の練習をしておくように…と連絡があり。
今年は補助なし倒立にチャレンジするって…失礼ながら…バカなん?
息子は足に病気があり、裸足で運動場はNGでして。
医者も、参加したら悪化する可能性が高いとのことで。
本人と旦那とも相談して、見学することに決めたわけです。
担任の先生からは靴を履いて…という提案があったのですが。
靴で裸足の子の足を踏んだら悪いですし。
目立ちますし。
ほかのお母さん方もいい気はしないでしょうし。
見学するって言ってるのに。
校長が受け入れてくれなくて。
どうしても参加させたいらしくて。
学習指導要領にもありますし〜だって。
いやいや、指導要領に組体操ある?
万一あったとして、医者に見学がベターと言われている生徒に強要したらダメじゃない?
めんどくさい人だな…
全員で組体操をやらせたい!という気迫は感じました。
とっても。
でもね、私は医者の言うことを聞きたい。
病気に関しては、校長の意見ではなく、医者の意見を優先したい。
今は昭和でもなく、平成でもなく、令和だからね。
…でも、話をして受け入れてもらわないといけないのか…
その過程を考えると気が滅入ります。
はぁ…
組体操…いる?