goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

月イチ勝つ弁当…今月はビフカツサンドプレート!

2019-10-13 | 弁当頑張り中!

ハイ、本日は月イチテストの日。
勝つ弁当の日ですよ。
今月はビフカツ。
8月のビフカツ弁当でドボンしたので、ビフカツサンドプレートにしました。
ステーキ用の赤身を切り込み入れて塩麹に漬け込んだ柔らか仕上げ。
前回より高いお肉(半額)使用。
かなり柔らかくできましたよ!
カツはパンの端までしっかりあります。
もう一種類はスモークサーモンチーズサンド。
楽天マラソンで、70g×14パックが送料込みで2168円!
衝動買い!
次の瞬間売り切れていて、買って良かった!
届いて食べてみて、改めて買って良かった!
美味しい!
いっぱいあるのでサーモンたっぷりサンド。
フルーツは柿とグレープフルーツ。
お腹いっぱい!
頑張ってこーい!


先週、アウトレットに行ったらハロウィン仕様になってました!
可愛い♡

恒例の月イチ勝つ弁当。

2019-09-08 | 弁当頑張り中!

ちょっとお久しぶりの更新はタイムリーなもので。
月イチテスト前勝つ弁当です。
今月はミンチ勝つ弁当!
ミンチカツ、もやしと豆苗のナムル、ブロッコリーと海老のサラダ、ポークビッツ、出し巻き。
ご飯が見えなくなるくらいおかずたっぷり!
我が家にしたら豪華なお弁当です!
先月撃沈だったから…今月はどうかなぁ…
理科は一通りこなしたし、出そうなところは力を入れた…つもり。
本人は理解しているのだろうか…
最後は…神頼み!
お願いしますっ!

ポークステーキ弁当

2019-08-31 | 弁当頑張り中!

合宿に持って行ったお弁当です。
メインはポークステーキ。
お好みでポン酢をかけてね。
他はひじきツナサラダ、アスパラウィンナーソテー、とうもろこし、きゅうちく、出し巻き。
ごちゃごちゃしていてよくわからないですね…(笑)

昨日は少し時間があったので、一旦家に帰ってシャワーを浴びて着替えて塾に行きました。
…ら。
同じ小学校の子は誰も来ていなかったらしい…
あ、ゴメン…とんだ鬼母でした…
今回、難しい分野だったのに、前日当日あまり勉強できずにテストで…
まぁまぁ、悪かったけど…そこは目を瞑るわ。
また頑張ろう。
今日からな!←やっぱり鬼母。
修行みたいな合宿プログラムだったけど、楽しかったらしく。
大きなトラブルもなく、楽しめて良かったよ。
来週からは本格的に運動会モード。
見学とはいえ、暑い中にいれば体力とられるんだろうなぁ…

夏休み明け塾弁。

2019-08-30 | 弁当頑張り中!

息子不在の昨夜、旦那は学会からそのまま趣味の習い事で帰りが遅くなる日だったので…
ママ友宅にお邪魔してちょっと飲んでました。
ちょっとだけ…ちょっとだけね。
宿題したの?
明日のテストは大丈夫?
…なんて言わなくていい解放感。
朝、ママ塾をしなくてもいい解放感。
いなければ仕方ないと割り切れるけど、いたや…ね。
いい息抜きになりました。
多分、お互いに。
昨日持って行った弁当もあるけど、こちらはつい先ほど作ったお弁当。
バスが学校に着くのが16時。
塾は17時開始。
なんで、迎えに行ってそのままお弁当持って塾に行く予定。
カワイソウ…
せめてお弁当は盛りだくさんにしてあげようという母心です。
ハンバーグ、焼きかぼちゃ、焼きとうもろこし、オクラとウィンナーソテー、ピーマン塩昆布和え、唐揚げ、茹で海老、出し巻き。
唐揚げはニセモノ…
大豆ミートの唐揚げです。
お土産話が聞けるのは夜遅くになるかな。
頑張れ!

夏休み塾弁⑦ 最終日

2019-08-23 | 弁当頑張り中!

夏休み塾弁、いよいよフィナーレ!
今日の塾弁はおつ唐揚げ弁当。←親父ギャグ?
他はひじき煮、ほうれん草のお浸し、パプリカとアスパラと海老のライム胡椒炒め、きゅうりの浅漬け。
ご飯はもちろん雑穀米!
軽食はなめこ、しめじ、オクラと豆腐の味噌汁。
軽食は肉なしなので物足りないかな?と、一口昆布おにぎりを付けました。
7回に及ぶ2個弁も本日で終了。
来年は7回じゃ済まないんだろうなぁ…
今回の記録を参考に、来年また頑張りたいと思います。

ご静聴、ありがとうございました!

夏休み塾弁⑥

2019-08-21 | 弁当頑張り中!

昨夜、塾のお迎えに行ったら、息子の学年のぶっちぎりトップ、全国でもトップ組みの子のお母さんとお会いしまして。
以前、学校見学会でお会いするして少しお話ししたのでしが、顔をちゃんと覚えてなくて。
前回のお迎えでもお会いしたのですが、挨拶しそびれ…←自信がなかった。
今回は軽くご挨拶を。
そうしましたら!
予想外に連絡先を聞かれまして。
イヤ、めちゃびっくり。
え?いいの?
嫌ではなく、大恐縮で…
ありがたく?交換させていただきました。
今後、連絡とることがあるのかが疑問。

そんな昨日の塾弁。
お弁当のメインは冷食。
息子リクエストのチキンマヨカツ。
他は出し巻き、焼き浸し(茄子、パプリカ、蓮根、かぼちゃ)アスパラとウィンナーのライムソルトソテー、金平。
ご飯は雑穀米。
軽食は豚汁でした。
明日はラストです!

ビフ勝つ弁当。

2019-08-21 | 弁当頑張り中!

更新が空きまくりました。
お元気ですか?
お盆は実家に帰省してました。
珍しく私も一緒にみっちり。
家事もひーくんも親にお願いし、息子に付きっ切り。
発狂しそうでした。
帰る日には台風で電車止まって…
予定より1日長く滞在しましたよ。

ハイ、恒例の月イチテストの日の勝つ弁ですよ。
今月はビフ勝つ!
今回は夏期講習にいっぱいいっぱいでテスト対策できなかったんですよね…
夏期講習で力が付いていると信じてる!
ビフカツというと高級な感じがしますか…
3枚500円のもも肉なのはここだけの話…
他は夏野菜の塩ダレ炒め、かぼちゃソテー、出し巻き、ウィンナー。
頑張ってー!

…と思ってましたが、ズッコケ。
やっぱり3枚500円がダメだったのかな…
来月は…どうしようかな…
もう再来週末だ。

夏休み塾弁⑤

2019-08-09 | 弁当頑張り中!

旅行記を進められないまま、またもや塾弁の日。
今日の夕飯弁当は旦那弁当と一緒に。
豚しゃぶおろしポン酢、ほうれん草お浸し、もやしとワカメのナムル、さつまいも入り天ぷら、明太ポテサラ、雑穀米。
軽食はスープシャーにアツアツ豚汁、ごま油入り。
あったかいまま食べられるかな!

最近、めっちゃ疲れていて。
右の目の下が痙攣するようになってます…
毎日の兄弟喧嘩の仲裁、息子の宿題、家事…に加えて。
ちょっと気になることも。
息子の学校は9月に運動会なんですけど。
毎年、5.6年が組体操をするんですよね。
全国的に廃止に向かっている、アレ。
なくなるかも?って話もあったらしいですが、することになったので倒立の練習をしておくように…と連絡があり。
今年は補助なし倒立にチャレンジするって…失礼ながら…バカなん?
息子は足に病気があり、裸足で運動場はNGでして。
医者も、参加したら悪化する可能性が高いとのことで。
本人と旦那とも相談して、見学することに決めたわけです。
担任の先生からは靴を履いて…という提案があったのですが。
靴で裸足の子の足を踏んだら悪いですし。
目立ちますし。
ほかのお母さん方もいい気はしないでしょうし。
見学するって言ってるのに。
校長が受け入れてくれなくて。
どうしても参加させたいらしくて。
学習指導要領にもありますし〜だって。
いやいや、指導要領に組体操ある?
万一あったとして、医者に見学がベターと言われている生徒に強要したらダメじゃない?
めんどくさい人だな…
全員で組体操をやらせたい!という気迫は感じました。
とっても。
でもね、私は医者の言うことを聞きたい。
病気に関しては、校長の意見ではなく、医者の意見を優先したい。
今は昭和でもなく、平成でもなく、令和だからね。
…でも、話をして受け入れてもらわないといけないのか…
その過程を考えると気が滅入ります。
はぁ…

組体操…いる?

夏休み塾弁④

2019-08-07 | 弁当頑張り中!

旅行記中ですが、またまたタイムリーな塾弁を挟んでおきます。
今日の軽食はミネストローネ。
息子希望で冷たいものを。
白い容器は粉チーズと黒胡椒。
お好みでどうぞ。
夕飯弁当は、ミンチカツ、ピーマンと塩昆布の和え物、茄子の煮浸し、かぼちゃソテー、ゆで海老。
今日も暑いけど、頑張ってきて!

夏休み塾弁③

2019-08-02 | 弁当頑張り中!

旅行記の途中ですが、タイムリーな塾弁の話を。
本日の塾弁はこちら。
左が夕飯用のポークソテーネギ塩だれと焼き野菜(パプリカ、ズッキーニ、茄子)と雑穀米。
右が軽食のポトフ。
ポトフは人参、じゃがいも、オクラ、白菜、ウィンナー入り。
スープジャーのままでは食べにくそうなので、赤い容器に移して食べてね。
白い容器は黒胡椒。
旅行で2キロも太った息子…
しばらくヘルシーをさらに意識したお弁当を作ります。