goo blog サービス終了のお知らせ 

色々ご飯と子育て日記。

夫婦+息子2人の食生活と子育ての記録です。

紅茶のティラミス。

2011-10-19 | ケーキ・お菓子類


デパートで休憩した時のものです。
季節のケーキが紅茶のティラミス。
ティラミスが大好きな私、変わり種ティラミスも然り。
いつも飛びついてしまいます^^;
結構大きいなぁと思ったこのティラミスですが、軽くて食べやすくて…
ぺろりと食べてしまいました^^;;
食欲の秋真っ盛りです(汗)
体型は妊娠前に戻ったのですが、体重が後1kgのところで止まってしまっています。
この止まらない食欲のせいなんでしょうねぇ。
どうしましょう。
好き放題食べているの、さすがに見直さないと…

昨日のたこ焼きパーティーはすっごく楽しかったようです^^
焼いている時から「美味しそう~」「素敵!」(タコ焼きに素敵って?)「食べた-い!」を連呼。
たこ焼き食べて、給食のラーメンと鮭ご飯とおみかんもしっかり食べて大満足だったと。
息子も食欲の秋真っ盛りのようです^^
帰って来てからもタコ焼きパーティーの話をしてくれて、「今度はお家でもしようね♪」と言うと「うん♪」ととてもいいお返事をしてくれました^^
よしよし、来週末にでもお家たこパ、開催しましょう!
ビールが飲めないのが残念ですが。。。
楽しみです。


↓応援クリックお願いします。





秋スイーツ♪

2011-10-14 | ケーキ・お菓子類


最近、デパートに良く出没しています^^
ひーくんの内祝いを買うために。
遅れていただいたりすることもあり、追加を買いに。
せっかくなのでお茶もしちゃったりして(笑)
この日はATの秋限定スイーツを。
そしてATに来てわざわざ珈琲を飲んだりして。
最近、珈琲が美味しくて…
家ではカフェインレスのを飲むようにしています。
すごく気にしているわけではないですが、一応少しは気にしています^^;
詰まったり、乳腺炎を起こしたりするタイプではないので、甘いものやお肉は全く気にせず食べちゃってますが^^;;

今日は重い腰をあげて、ひーくんの口座を開設してきました。
いただいたお祝いを入金するための口座と、月々積み立てるための口座。
息子の時も二つ作りました。
お祝いの口座は20歳になったら通帳とカードを各自に預ける予定^^
積み立てのほうは将来の教育資金用。
今のところ、順調に積み立てできているので、この調子で頑張りたいなぁ。
銀行は雨だと言うのに結構混んでいました。
赤ちゃんを連れていくのはやっぱり大変。
お出かけはどこでも、赤ちゃん連れては大変ですが。。。

この週末はお天気が戻るようですね。
近所でお祭りがあるみたいなので出かけられたらいいなぁ…
みなさん、よい週末を♪

スイートポテトパイと金髪の我が子。

2011-10-12 | ケーキ・お菓子類


父の畑では今、サツマイモが旬だそうで。
送ってきてくれました。
そのサツマイモを使って、お料理大好きな息子と一緒にスイーツ作り。
ピューラーでで皮を剥いてもらって、サツマイモを薄切りにしてもらって…
ルクエに並べてもらったらレンジでチン!
ボウルに移してマッシャーでつぶしてもらって、バターと牛乳を加え、最後にお砂糖で甘みを調節すれば中身は完成。
冷凍パイシートを延ばして四角に切り、中央に具を乗せてもらって包んで。
オーブン皿に並べて、卵黄を塗ってもらったら後は焼くだけ。
オーブンのスタートボタンも押してもらいます^^
出来上がったのがこちら。
携帯の画像なので見た目イマイチ?
でも、味は美味しくできました^^
できるだけ息子に作業してもらって作ったスイートポテトパイ。
たまに塊の当たりが出るのはご愛敬(笑)
本人、ものすごく満足そうでした。
寝るまで、そして今朝も「スイートポテトパイ作ったねぇ^^」と言ってました。
また作ろうね♪
そんなに喜んでくれるのなら、母ちゃんがんばるよ!



これはもう一人の息子、ひーくんのもみあげアップ。(笑)
初めて会った人のほとんど全員に「金髪だね!?」と言われます。
画像で伝わるかなぁ。。。
確かに結構な金髪です^^;
髪の色素が薄い子は色白になるそうですが。
男の子だしねぇ。。。



で、これは頭頂部。
髪が少し伸びて逆立ちはじめました。
も・もひかん!?
生まれながらのヤンキーです(笑)
今、ヤンキーしてもいいから将来はやめてね^^;

さて、今日は幼稚園児をもつ母にとっては魔の!?水曜日。
給食食べたら帰ってくる日なんですよねぇ。
昼からが長い。
…ですが。
今日は延長保育をお願いしています^^
帰ってきてもどこにも連れて行ってあげられないし…
ひーくん連れて公園に行けるようになるまでは水曜の延長保育をお願いしようかなと思っています。
息子にとってどっちがいいのか…わかりませんが…
そして私はその間、ひーくんの内祝いの追加を買いに行ってきます。
忙しい午後になりそうです。


簡単!抹茶パウンドケーキ。

2011-09-21 | ケーキ・お菓子類


更新が滞っていました。
先週頭から幼稚園に通い始めた息子。
週末には疲れが出たのか高熱でダウン。
ひーくんを2Fに隔離して過ごした週末でした。
泣き声が聞こえたら2Fに行く…というようにしていたのですが。
泣き声が聞こえてもすぐに行けないことも多々ありーー;
少しして行ってみると泣き疲れて寝ているという…
息子の時にはなかったなぁ…勝手に寝てしまうなんてこと。
おむつと授乳さえしておけば、起きていても泣くことなくひとりで静かに過ごしているひーくん。
次男の宿命を分かっているのかな…
放置されすぎて背中に汗をよくかいています…
ごめん、ひーくん。

画像は熱も下がり、暇を持て余している息子と作ったパウンドケーキ。
雑誌で見つけた簡単なレシピ通りに作ったらちょっと癖があって。
ちょっと改良して作りました。
簡単で美味しかったのでレシピを覚書…

・小麦粉100g・砂糖50g・PB小1・抹茶大1を混ぜ合わせる。
・卵2個・溶かしたバター(75g)・無糖ヨーグルト80gを混ぜる。
・粉類のボウルに液体を3回に分けて加え、混ぜていく。
・オーブンシートを敷いた型に入れ、180度に余熱したオーブンで30分焼く。
・竹串に生地がつかなくなったら焼きあがり。

抹茶なしでプレーンでもいいし、ココアを入れたりジャムを入れても美味しくできると思います^^
私はブルーベリージャムを加えたバージョンも作りました。
混ぜるだけなので、材料を揃えて、息子と一緒に作りました。
台所好きの息子、大喜びでした^^

以前、宣言した通り、息子といろいろ作って過ごしています。
ピザ・焼きそば・ホットケーキ・カレー…
ひとりで作るより時間も体力も倍必要ですが、頑張って付き合ってます^^;

今日は警報が出て幼稚園がお休みだったので時間を持て余して大変でしたーー;
明日は大丈夫かな?
幼稚園に行かせてなかったら…どうにも回らなかっただろうな…
3歳児を見ながら下の子を育てているお母様方、すごいな…
本気で尊敬します…



↓応援クリックお願いします。





フルーツボール~久しぶりの息子とのデートで~

2011-07-20 | ケーキ・お菓子類


旦那がいない週末のおやつ。
スイミングの帰りにふと思い立ってカフェに立ち寄りました。
割と調子が良かったので、こんなときにちょっと息子を甘やかしとこうかなと(笑)
最近、我慢させてばかりなんです…
お外遊びも。
お風呂も。(平日はシャワーのみ)
お買い物も。
遊び相手もろくにできず。
怒ってばかり…
この日はお詫びも込めて!?雑誌で見かけて「食べたいね~♪」と話していたフルーツボールなるものを食べに行ってきました。
かき氷の上にフルーツとアイスがのったものなんですけど。
メニューになくて…
「あの…かき氷はないのですか?」
と聞いたところ…
「かき氷はないですね…パフェとかケーキとかなら…」
と言われ。
「○○(雑誌の名前)に載ってたやつは…?」
と聞くと…
「ああ、フルーツボールのことですね。少々時間がかかりますけれどよろしいですか?」
と。
おばちゃん、見た目でかき氷と勝手に命名してました^^;
スイマセン…
そしてでてきたのがトップの画像。
かき氷の上にマンゴー・パイナップル・キウイが乗っていて、一番上にはマンゴーアイス♪
練乳たっぷりの激甘デザートです^^;
思った以上に練乳たっぷりで甘かったですが…
息子とふたりでおいしく頂きました♪
氷の中にもしっかり練乳をしみこませてくれていて、最後の氷まで味があって美味しかったです^^
息子も大喜びで食べていました。
ふたりで丁度いいくらいの量でした。
ひとりだとちょっと多いかな?

その後、このカフェの近くを通るたびに「かき氷、冷たくて美味しかったねぇ♪」と言うようになりました^^;
すごい記憶力だねぇ…食べ物に関しては(笑)

今、台風が通過中で警報も出ているのですが…
それが信じられないような天気です…
晴れてはいませんが、雨も降っていないし風もないし。
うーん…今後、ガツンとくるのかしら?
家でのんびり過ごします。

先ほど、私の携帯に見慣れない番号から電話がかかって来ました。
とってみると…なんと産婦人科の主治医の先生!
心電図の検査の結果、あまりよくなかったそうで明日循環器内科を受診するようにとのことでした。
先生からそんな電話かかってくるくらいだから相当よくなかったのかな…
不安ですTT
明日は予定を変更して保育園をお願いし、受診してきます。
怖いな…


↓応援クリックお願いします。




苺のロールケーキ。

2011-03-30 | ケーキ・お菓子類


これもかなり前の画像です。
お料理教室のケーキ作り体験に行ってきたときのもの。
ロールケーキのレッスンを受けてきました。
きれいにできてるでしょう~?
先生が教えてくれますので、当然です(笑)
このほとんどを息子が食べたという恐ろしい事実。
甘いもの、好きだねぇ。。。
父も母もあんまり甘いものは得意ではないのだけれど???

今日、息子は保育園の日。
いつもは給食が出るのですが、今日はお弁当持参の日。
お弁当箱に息子の大好物ばかりを詰めてあげました。
いろいろ考えていたのですが、いざお弁当箱に詰めるとなると…
子供のお弁当箱って小さいんですよねぇ。。。
結局、唐揚げとポテサラと胡瓜・チーズ・プチトマトのピンチョスとおにぎりしか入れられませんでした。
デザートは別の容器にいちごとりんごを入れてあげました。
どれも息子の大好物なんです^^
詰めている段階ですでに息子は大興奮!
「お弁当!食べたい!食べる!」
いやいや、朝ご飯食べたところでしょー^^;
保育園に向かう間もずっとお弁当のお話ばかり。
教室について開口一番「せんせ!おべんと!」と^^;
「お弁当はお昼にみんなで食べようね~」と諭されてました(笑)
残さず食べてくれているといいなぁ。


↓応援クリックお願いします。




ガトーショコラ。

2011-03-16 | ケーキ・お菓子類


ランチ会の時に作ったデザートはガトーショコラでした。
2ホール焼いて、一切れづつ食べた残りは4切れづつもって帰ってもらいました。
デコセンスゼロなんで見た目…--
味は普通に美味しかったんでよしとしてください^^;

…と、いつも通りのブログを書いてみましたが。
すごく罪悪感でいっぱいです…
地震が起こって以来、ご飯の写真も撮っていません。
撮る気になれなくて…
暖かいご飯を食べられること。
暖かい布団で眠れること。
通常通りに暮らしていることが申し訳なくて。
同じように思っている方、多いのではないのでしょうか。
その一方で、スーパーに行くとすごい人だかり。
カートに食料品や日用品をいっぱい買い占めている人が結構いてびっくり。
水・電池・ガス燃料は売り切れ。
カップ麺は購入制限されてました。
昨日はおむつを10パック以上買い占めている人がいて、正直呆れました。
今日はお米を買い占めている方がいてがっくり。
気持ちはわかるんですけど…
自分はどうなの!?って思われるかもしれませんが。
もちろん私は通常通りの買い物しかしていません。
買う必要がないからなんですが。
…というのも。
びびりの私は前々から非常用に非常食や電池・ガス燃料など準備していたんです。
ひとつにまとめていなかったので、先日ひとつにまとめましたが。
水・お茶・カップ麺・ガス燃料・ガスコンロ・電池・懐中電灯…
自分でも忘れていて、準備していることに驚いたのが災害用のトイレとアルファ米。
そういえば買っていたような気がする…
でも、いざ地震が起きたら息子を抱えて荷物をもって逃げるなんてできるかと言われれば…
とりあえず、久しぶりにおんぶ紐を出して非常持ち出しグッズの上に準備しておきました。
同じマンションの方々とどこに逃げるかを相談して。
備えあれば憂いなし…ですが。
今は必要以上に準備せず、気持ちを落ち着けて生活していきたいと思います。
何だかつらつら書いてしまいましたが。
こんなときにご飯の記録を残すのもどうかと思うので、しばらくお休みしたいと思います。
妊娠記録はUPしようかなと思っています。

被災地の方の無事と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

りうでした。

↓応援クリックお願いします。




還暦お祝いのいちごタルト。

2011-01-01 | ケーキ・お菓子類


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年最初の記事は、今日旦那の実家に持って行った苺のタルトです。
1月5日は義母のお誕生日。
今年は還暦です。
当日はまだ実家に帰省中なので、今日お祝いさせてもらってきました。
本当はお店のケーキを予約しようと思っていたのですが、1日からやっているところが近くになくて…
仕方なく…私が作ることに。
スポンジケーキだと膨らまなかったらどうしようもないので膨らまなくてもOKのタルトにしました。
レシピはこちら→Cpicon ■ タルト生地 ■ by ■27
これ、休ませる時間もないしバターが少ないので扱いやすい!
バターが少ない分ヘルシーだし!
クリームパティシエールはこちらのレシピ。
残った生地で『60』とハートのプレート、兎年なのでうさぎちゃん作ってデコレート♪
(でもこのウサギは義父母に「猫」と言われました/T)
そういえば義父の還暦の時もいちごタルトを作ったなぁ。。。



ハートのプレートにはチョコペンで「HappyBirthday」と書きました。
義母も喜んでくれて良かった^^
私が作るスイーツ系をあまり褒めない旦那も「美味しいな…」とボソッと言ってました^^;



これは本日届いた福袋。
ネットで予約していたのです^^
コンビミニは割と好きだし、もしハズレでも普段着でガンガン着せちゃえばいいか~と思って買ったのですが。
これが大ヒットでした!
左下から時計回りにパーカー付きのトレーナー、半袖のトレーナー(長袖カット―ソートの重ね着用?)、長袖カット―ソー、パンツ、そしてノースリのジャケット。
ジャケットがかな暖かそうです!
これで5250円ならお買い得だー!
と大喜びしていたら…
「たかっ!」と旦那。
そうかなぁ?
高い買い物とならないようにヘビロテしたいと思います!

明日から私の実家に帰省予定です。
旦那は明後日には戻りますが、私はしばらくゆっくりさせてもらいます^^
更新がスローペースになりますが…
今年もよろしくお願いします^^








豆腐パウンドケーキ。

2010-12-20 | ケーキ・お菓子類


雑誌で見かけて気になっていたパウンドケーキ。
バターを減らしてその分お豆腐を入れているレシピだったかな?
お豆腐もバターもあったので作ってみました。
パウンドケーキと言えばバターを練る作業が大変なんですよねぇ。
今回もやっぱり面倒だったんでフープロにお任せしてみました^^;
バターを砂糖を入れてガガー!
卵入れて豆腐入れて牛乳入れてガガー!
HMと混ぜる作業は木べらで混ぜるということだったんで、ここだけレシピ通りに木べらで混ぜました^^;
見た目はイマイチ?
でも味はなかなか美味しかったです。
バターが少ないので軽くて食べやすかったんですね。
甘いものがあまり得意でない私も食べられました^^

旦那は…もう何も言いません--;

先週我が家は訃報が続きました。
こんなこともあるんだなぁ。。。
ドタバタしてしまいました。
そんな中で熱でも出されたら困るーと心配していたのですが。
池ポチャ息子は熱も出さずに元気いっぱいです^^
少し前まで週1~2回熱を出していたのですが、ここ1~2週間熱も鼻水もありません!
2週間前から汁ものに生姜のすりおろしをたっぷり入れるようになってからなんですよね。
生姜効果かな?
民間療法?あなどれませんね~
はちみつジンジャー仕込もうかな。

気がつけば今週はクリスマスウィークですね^^
ご馳走食べて太ってしまいそう…
気をつけながらいただきます(笑)


↓生姜ってすごいですね~!

 生姜さまさま!

 皆さんもお試しあれー!
 
 そしてクリックあれー!






手作りクッキー。

2010-12-14 | ケーキ・お菓子類


ママ友のひとりがもうすぐ出産予定。
会えるのが出産前最後になるかなって日に作ったクッキーです。
正確には息子がお昼寝中に、娘ちゃんとふたりで作った「ママ頑張ってクッキー」です^^
バターとHMと牛乳をフープロに入れてががっと。
冷蔵庫でしばらく寝かせてから娘ちゃんと型抜き。
ちょっと牛乳が多かったみたいでべたついてしまいましたがなんとか形になりました。
お昼寝から起きてきた息子と娘ちゃんとおやつに出しました^^
大人は前日私が仕込んでおいたティラミス♪
元気な子を産んでまた遊んでね~^^

昨日は雨で1日お家にこもりっきり…
踊って歌って大騒ぎ!
それでも消化しきれなかったようで、「明日は保育園だよ~」と言うと「ホント?ヤッター!!」と。
うーん…うまく消化してあげられなくてごめんよ--;

今日は予定通りお風呂と洗面所の大掃除中です!
どうやら我が家にかびるんるんが遊びに来ていたらしい…(現実逃避)
とりあえずお風呂終了!
いまから洗面所を頑張ります!
応援クリックしてやってくださいね~