goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

9月20日

2007-09-20 21:41:43 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)(9/21差し替え)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/20/content_6760772.htm

1951年:第一回全国民族教育会議開催。新中国民族教育方針、民族教育発展措置を協議。

1954年:中華人民共和国憲法発布


・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%8820%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8
1954年 - 第1期全国人民代表大会で「中華人民共和国憲法」を採択。


9月18日

2007-09-18 19:54:32 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/18/content_6737988.htm
1931年:
中国東北部の駐屯日本関東軍は、中国東北軍、北大営を攻撃、瀋陽に進撃して、国内外を驚かせた“9・18事変”を開始した。19日、日本軍は瀋陽を侵略、数日のうちに長春、吉林など占領した。1932年2月、東北全域が占領された。“9・18事変”は日本帝国主義による、中国武力制服を企図した端緒である。

 

・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%8818%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1931年 - 南満州鉄道線路上で爆発事件(柳条湖事件)。満州事変の発端に。


9月17日

2007-09-17 19:11:35 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)
1894年:
清朝北洋艦隊と日本海軍が黄海大東溝海面上で血戦を展開、いわゆる中日甲午戦争(日清戦争)において最も壮烈な黄海大戦である。北洋艦隊司令官世昌は“到遠(原文ママ)”艦等に徹底抗戦を命令、敵の主力艦“吉野”に衝突による損害を与えているも(訳者註:当時は衝角戦術が海戦における主力戦術とされていた)、全艦将兵250余人が総員壮烈に殉国した。

1949年:
国民党軍、愛国将軍の楊虎城が重慶”中米協力所”で、国民党反動派に暗殺される。元国民党17路軍指揮官、1936年には国民党愛国将軍張学良と共に有名な”西安事変”を始めた。

1991年:
第46国連総会で朝鮮と韓国が同時加盟。


・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%8817%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

2002年 - 日本国の小泉純一郎首相が訪朝、朝鮮民主主義人民共和国の金正日総書記が拉致事件を公式に認める。


9月12日

2007-09-12 20:10:38 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/12/content_6701331.htm

1948年:
人民解放軍、東北野戦軍主力は70万人を集中、遼沈戦役を開始。中央軍事委員会、毛沢東主席は、東北を戦争全体における重要な局面と決定、東北において優勢な敵集団の殲滅という戦略決戦(原文ママ)を初戦の目標にすえた。遼沈戦役は52日継続、国民党軍47万人を殲滅、東北全域を解放した。東北の大規模な工業は全国の解放戦争を強力に支援した。爾後、東北野戦軍は迅速に運動し平津戦役を開始した。


9月10日

2007-09-10 20:15:48 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/10/content_6689990.htm

1917年:
孫中山、広州で中華民国軍政府陸海軍大元帥に就任。

1945年:
小平、劉伯承は山西・河北・山東・河南野戦軍を指揮、解放戦争初期が第一殲滅戦---―上党戦役---を実施。この戦役では都市を包囲戦、都市攻略戦、機動戦などの戦術を採用、解放区を侵犯した敵の3.5万人を殲滅した。


・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%8810%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1917年 - 中華民国で孫文が広東軍政府を樹立する。


9月9日

2007-09-09 18:39:44 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/09/content_6684981.htm

1945年:
南京で、中国戦線日本降伏式典開催。日本中国派遣軍(訳註」「支那派遣軍」ではない)総司令官、岡村寧次は『対華降伏文章』に署名、軍刀を中国側に差出して中国侵略日本軍が正式に中国への武装解除を降伏を表明した。

1948年:
朝鮮民主主義人民共和国、成立宣告、朝鮮史の新紀元を創始した。1963年12月、朝鮮最高人民会議常設会議は政令を発表、朝鮮国慶節を本日に決定。

1976年:
中国共産党中央委員会主席、中国共産党中央軍事委員会主席、中国人民政治協商会議全国委員会名誉主席、である毛沢が北京で死亡、享年83歳。毛沢東は1893年12月26日に湖南省湘潭県で農民の家庭に生まれた。彼は中国共産党、中国人民解放軍と中華人民共和国の主な創設者にして指導者であり。1945年、中国共産党7期第1回中央委員会全体会議より一貫して中国共産党中央主席を担当、新中国創立後は中央人民政府主席と、中華人民共和国主席を勤めた。


・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%889%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1945年 - 日中戦争停止 中国大陸の中国派遣軍無条件降伏。中国派遣軍を代表する冈村宁次(原文ママ)が以下の内容の降伏文書に南京で署名した。
1948年 - 朝鮮民主主義人民共和国成立。

忌日
1976年 - 毛沢東、中国共産党指導者(* 1893年)


9月8日

2007-09-08 23:13:50 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/08/content_6679844.htm

1943年:
国連軍司令、米国アイゼンハワー将軍とイタリア政府はそれぞれ停戦宣言、イタリアの無条件降伏宣言をを放送。日独伊ファシスト枢軸は事実上解体、日本ファシストは孤立無援となった。
1944年:
毛沢東があの『人民にサービス』の有名な演説をした。

1948年:
中国共産党中央、政治局会議が、ゲリラ戦から正規戦へ戦略方針変更を決定。全国政権を直接奪取のため、各方面の配置と準備を実施。

1951年:
米日がサンフランシスコで『米日安全保障条約』を締結。条約では米軍に無制限、無期限の日本駐留を許可している。

 

・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%888%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1943年 - イタリアが連合国への無条件降伏を受諾。
1951年 - 日本国との平和条約・日米安保条約調印。
1971年 - 中国の林彪がクーデター失敗、墜落死。


9月7日

2007-09-07 20:44:31 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-09/07/content_6669544.htm

1901年:
清政府とイギリス、ロシア、ドイツ、フランス、米国、日本、イタリア、スペイン、オランダ、ベルギー、オーストリアの11カ国が、中国近代史上賠償金額が最大にして主権喪失が最悪の『辛丑条約』を締結。条約は、中国に9.8億両を銀で支払うことを規定。この条約は清政府が完全に帝国主義が中国を統治する手段になったことを意味し、中国は徹底的に半植民地半封建的な社会になった。


・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E6%9C%887%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1901年 - 義和団事変における清朝と諸外国の講和が結ばれる(北京議定書)。