路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【政局】:内閣支持率も政党支持率も低迷、「選挙戦えない」と岸田首相へ不満噴出…「内輪もめ」ジレンマも

2024-06-25 08:07:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【政局】:内閣支持率も政党支持率も低迷、「選挙戦えない」と岸田首相へ不満噴出…「内輪もめ」ジレンマも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政局】:内閣支持率も政党支持率も低迷、「選挙戦えない」と岸田首相へ不満噴出…「内輪もめ」ジレンマも

 自民党が、内閣支持率に加えて政党支持率の低迷に危機感を強めている。次期衆院選で政権交代を許すとの懸念から、岸田首相(党総裁)への不満が噴出している一方で、「内輪もめ」は更なる支持離れにつながるとのジレンマも抱える。野党は攻勢を強めるものの、低支持率にあえぐ首相と衆院選で対決したいのが本音で、立場は複雑だ。

 「内閣支持率に引きずられるように党の支持率も下がっている。非常に深刻で、これでは選挙は戦えない」

 ■堀井学氏、次期衆院選の出馬断念…裏金問題を機に支部長の差し替え論が噴出

首相官邸に入る岸田首相(24日午前9時59分)=川口正峰撮影
首相官邸に入る岸田首相(24日午前9時59分)=川口正峰撮影

 自民の閣僚経験者は24日、党の置かれた状況をこう嘆息した。読売新聞社が21~23日に実施した全国世論調査で、内閣支持率は自民が政権復帰した2012年以降最低の23%を記録。自民支持率も前月の27%から25%に下落し、12年以降最低(23%)水準に近づいた。

 党内では、中堅・若手を中心に「次期衆院選での大量落選が現実味を帯びた」との不安が膨らんでいる。高鳥修一・元農林水産副大臣は23日、首相の下で衆院選を戦えば「(過半数維持は)非常に厳しい」と記者団に言明した。

 こうした状況を受け、首相批判は勢いを増している。茂木派の東国幹衆院議員は22日、「ゆめゆめ(総裁選)再選などと口にせず、思いとどまってほしい」と発言。菅前首相は23日、オンライン番組で「(政治とカネで)首相が責任を取っていない」と厳しく指摘した。

 一方で、行きすぎた首相批判には苦言も出ている。田村憲久政調会長代行は23日のフジテレビ番組で「けなし合いは党にとって良くない。言うなら(首相)本人に言った方がいい」と語った。元岸田派ベテランは「責任をトップに押しつけ、仲間割れを演じる党は支持されない」と訴える。

 公明党も「説明責任が尽くされていない」(山口代表)と自民の姿勢には批判的だが、党幹部は「外野から混乱させる振る舞いはしない」とし、首相批判とは距離を置く構えだ。

 これに対し、野党は自民批判のボルテージを上げている。立憲民主党の泉代表は取材に「新たな政権の準備を加速させたい」と意気込んだ。日本維新の会の藤田幹事長は「国民は自民の逃げの姿勢を許さない」と強調し、国民民主党の玉木代表も「自民に自浄作用がなく、国民は愛想を尽かしている」と語気を強めた。

 ただ、立民、維新両党の支持率も6%と低迷している。新首相の下で衆院解散・総選挙が行われれば、刷新感から自民が息を吹き返す可能性がある。立民ベテランは「岸田首相に続投してもらうのが一番だ」と漏らしている。

 ◆あわせて読みたい

 元稿:読売新聞社 主要ニュース 政治 【政局・岸田政権・世論調査】  2024年06月25日  08:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政局】:菅前首相の「ポスト岸田」人物評、自民党内に波紋…総裁選へ政局的な動き活発化の可能性も

2024-06-25 08:07:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【政局】:菅前首相の「ポスト岸田」人物評、自民党内に波紋…総裁選へ政局的な動き活発化の可能性も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政局】:菅前首相の「ポスト岸田」人物評、自民党内に波紋…総裁選へ政局的な動き活発化の可能性も

 自民党の菅前首相が23日のオンライン番組で、秋の総裁選を巡って岸田首相(党総裁)の交代が望ましいとの認識を示し、「ポスト岸田」候補の人物評を披露したことに党内で波紋が広がっている。菅氏の発言を受け、総裁選に向けた政局的な動きが活発化する可能性もある。

 

 菅氏が首相交代に言及したことについて、林官房長官は24日の記者会見で、「政府としてコメントすることは控えたい。国民の政治に対する不信の声を 真摯しんし に受け止めつつ、先送りできない課題に引き続き専念する」と述べるにとどめた。

 菅氏は番組で「党全体として派閥を解消することも必要だ」と派閥全廃を改めて訴えたほか、「ポスト岸田」候補についても語った。

 小泉進次郎・元環境相を「(将来のリーダーとして)多くの人が認めているのではないか」などと評価したほか、石破茂・元幹事長を「期待できる方だ」と持ち上げた。首相と距離のある茂木幹事長についても、「大変な状況の中で、党運営をしっかりやっている」と述べた。

 菅氏が「ポスト岸田」候補を論評したことで、党内では「導火線に火を付ける形となり、『ポスト岸田』を巡る議論が加速化するのではないか」(中堅)との見方が出ている。

 ◆あわせて読みたい

 元稿:読売新聞社 主要ニュース 政治 【政局・岸田政権・自民党・菅前総理の暗躍】  2024年06月25日  07:32:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025大阪・関西万博】:海外パビリオン、開幕に完成間に合わなければ土地返上要請へ…万博協会

2024-06-25 07:15:50 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【2025大阪・関西万博】:海外パビリオン、開幕に完成間に合わなければ土地返上要請へ…万博協会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025大阪・関西万博】:海外パビリオン、開幕に完成間に合わなければ土地返上要請へ…万博協会

 2025年大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が遅れている問題で、日本国際博覧会協会(万博協会)は、来年4月の開幕までに建設が完了するめどが立たない国については、7月にも敷地の返上を求める方針を固めた。今月中に各国に聞き取りを行った上で判断する。

パビリオンの建設工事が進む大阪・関西万博の会場(6月17日、大阪市此花区の夢洲で、本社ヘリから)=中原正純撮影
パビリオンの建設工事が進む大阪・関西万博の会場(6月17日、大阪市此花区の夢洲で、本社ヘリから)=中原正純撮影

 万博協会によると、参加国が自前で建設する「タイプA」のパビリオンを予定する51か国のうち、11か国の施工業者が決まっていない。業者が決まっていても未着工の国が8か国ある。敷地は各国に割り当てられているが、パビリオンが開幕までに完成しない恐れが生じていた。

 返却を受けた敷地は、休憩スペースなど別の用途に活用することを検討する。

 万博協会の石毛博行事務総長は18日、オンラインで行われた博覧会国際事務局(BIE)の総会で、参加国に対し、開幕までに建設が完了するかどうかを今月中に確認する意向を表明。会場となる 夢洲ゆめしま (大阪市此花区)は人工島で狭く、開幕後の工事は「不可能」との認識も示していた。

 ◆大阪・関西万博の最新ニュース

 元稿:読売新聞社 主要ニュース 社会 【話題・大阪府市・2025大阪・関西万博】  2024年06月25日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025大阪・関西万博】:予定地を空撮してわかった不都合な真実「 このままじゃ間に合わない!」

2024-06-25 07:15:40 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【2025大阪・関西万博】:予定地を空撮してわかった不都合な真実「 このままじゃ間に合わない!」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025大阪・関西万博】:予定地を空撮してわかった不都合な真実「 このままじゃ間に合わない!」

 まずはこの写真を見ていただきたい。開催まであと〇〇ヵ月に迫った大阪万博の開催予定地・夢洲を5月下旬、上空から撮影したものである。<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">5月下旬、会場の夢洲(ゆめしま)を空撮すると、いまだ工事が始まってもいない空き地だらけ。</button>

5月下旬、会場の夢洲(ゆめしま)を空撮すると、いまだ工事が始まってもいない空き地だらけ。(提供:FRIDAYデジタル)

 ■【大阪万博におカネが…?】「子供がお腹をすかせて…」大阪市のショボすぎる小学校給食…!

 各所の説明は下記の通りである。

 ◆静けさの森

 会場内の憩いの場を目指す「静けさの森」では、来場者が小道を散策したり、休憩したりすることができる

 ◆大屋根(リング)

 大阪万博のシンボルに位置付けられている「リング」は、完成すれば世界最大級の木造建築物になる予定だ

 ◆ウォータープラザ

 ここでは、水と空気をテーマにしたショーが連日開催される。海水を使用することで環境に配慮するという

 ◆シグネチャーパビリオン

 各界で活躍する8人のプロデューサーが主導する展示エリア。落合陽一氏や福岡伸一氏らが選出されている

 ◆公式参加パビリオン

 世界各国が参加を表明している最大規模のパビリオン。最先端の医療機器や乗り物が展示される見通し

 「開幕は来年4月。多くのパビリオンがそれまでに工事を終えられないだろう、というのが市の職員の大半の見立てです。各国が出すパビリオンのうち、最もポピュラーな?『タイプA』※説明※は出展予定53ヵ国のなか、14ヵ国は施工業者すら決まっていない。すでにメキシコやエストニアなど3ヵ国が参加を取りやめており、5月末にはアルゼンチンが撤退を検討していることが明らかになりました」(大阪市職員)

 課題は会場内部に留(とど)まらない。

 「来場客を会場まで輸送するシャトルバスの運転手も全然足りていない。他にも問題が山積していて、『もう、どないもならん』というのが我々のホンネです……」(同前)

 トラブル続きの大阪万博を、政治ジャーナリストの安積明子氏が猛批判する。

 「見通しの甘さによって予算は1250億円から2350億円に高騰。350億円かけた木製リングは万博が終わればすぐに解体予定です。大阪万博は今の短絡的な日本を象徴している気がします。旗振り役の日本維新の会や吉村洋文府知事は万博を開催したという実績が欲しいだけ。自分たちが掲げている『身を切る改革』とはほど遠い結果になっている」

 開催自体が危ぶまれるが、前出の大阪市職員は「延期はできない」と下を向く。

 「海外の来賓客のアテンドがすでに始まっているのです。中止となれば、要人たちの予定をすべて変更しないといけない。たとえ開幕までに工事が終わらなかったとしても、強引に開催するでしょう……」

 壮大なテーマを掲げる前に、まず足元にある問題を解決することが求められているのだが……。

 『FRIDAY』2024年6月21日号より

 【関連記事】

 元稿:FRIDAY DIGITAL 主要ニュース 社会 【疑惑・行政・大阪府市・2025大阪・関西万博】  2024年06月18日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2025大阪・関西万博】:「地雷原に子ども招待するようなもの」、府内の4~5歳児「無料招待」に猛批判

2024-06-25 07:15:30 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【2025大阪・関西万博】:「地雷原に子ども招待するようなもの」、府内の4~5歳児「無料招待」に猛批判

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2025大阪・関西万博】:「地雷原に子ども招待するようなもの」、府内の4~5歳児「無料招待」に猛批判

 「2025年大阪・関西万博」に、大阪府内の小・中・高校およそ1900校、102万人の生徒を無料招待するとしている吉村洋文大阪府知事。だが、万博会場である人工島・夢洲(ゆめしま)のあちこちでメタンガスが噴出、会場への交通アクセスもシャトルバス、地下鉄と限定的で大混雑が予想され、さらには熱中症の心配もあることから、学校単位での参加を見合わせ、希望者が個人で参加するようにした自治体が増えている。

<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">大阪万博のキャラクター「ミャクミャク」をバックに記者会見をおこなう大阪府の吉村洋文知事(写真・時事通信)</button>
 大阪万博のキャラクター「ミャクミャク」をバックに記者会見をおこなう大阪府の吉村洋文知事(写真・時事通信)(SmartFLASH)

 ■ 【写真あり】「血しぶき飛んだみたい」な圧倒的不人気「大阪万博」ナンバープレート 軽自動車には「黄色枠」が  

 そうしたなか、吉村知事は、府内に住む4歳または5歳の幼児(約13万人)を無料で招待する計画を19日、明らかにした。

 「特設のウェブサイトを7月1日に開設して、開幕半年前の9月13日から、保護者などからの申請を受けつけるそうです。府内在住で府外の小学校・中学校・高校に通う生徒(約1万人)や、在学していない15~17歳(約4000人)についても、無料招待することにしています」(週刊誌記者)  

 吉村知事は「机の上のお勉強では、なかなか体験できないこと。次世代の子どもたちに、未来社会の実験場を見てもらいたい」と意義を語ったが、同伴する保護者は有料(会期中1日券18歳以上7500円など)ということもあり、評判はあまりよくないようだ。

 《売れない万博チケットを税金でさばく吉村洋文、とうとう幼児『4~5歳児』にまで手を伸ばす》

 《爆発するかもしれないのに可愛い我が子を連れていけるかって》

 《まるで地雷原に子供を招待すようなものだな》

 《こんだけ不人気だと、大阪府民全員の無料招待を始めるんじゃあないか》  

 Xには、批判的な書き込みが目立っていた。  

 万博開幕まで300日を切ったが、一部のパビリオン建設が間に合わないとも報じられている。不安が渦巻くカウントダウンが始まった。

 【関連記事】

 元稿:光文社 FLASH 主要ニュース 社会 【話題・地方行政・大阪府市、2025大阪・関西万博】  2024年06月20日  17:27:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024大阪・関西万博】:メイン会場「夢洲2区」の安全性への懸念 万博協会のメタンガス発生に関する説明には大きな矛盾、次なる爆発事故のリスクも

2024-06-25 07:15:20 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【2024大阪・関西万博】:メイン会場「夢洲2区」の安全性への懸念 万博協会のメタンガス発生に関する説明には大きな矛盾、次なる爆発事故のリスクも

  『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024大阪・関西万博】:メイン会場「夢洲2区」の安全性への懸念 万博協会のメタンガス発生に関する説明には大きな矛盾、次なる爆発事故のリスクも 

<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">対策は万全なのか(万博協会が公開した爆発事故現場の様子)</button>
 対策は万全なのか(万博協会が公開した爆発事故現場の様子)(NEWSポストセブン)

 ◆万博協会の説明の大きな矛盾

  元稿:小学館 主要出版物 NEWSポストセブン 社会 【話題・地方行政・大阪府市・2025大阪・関西万博】  2024年06月10日  07:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナゼ?】:(後編)万博メタンガス爆発事故で教育現場に不安…“心配はない”はずのパピリオンエリアでも検出 波紋を呼ぶ万博への遠足

2024-06-25 07:15:10 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【ナゼ?】:(後編)万博メタンガス爆発事故で教育現場に不安…“心配はない”はずのパピリオンエリアでも検出 波紋を呼ぶ万博への遠足

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ナゼ?】:(後編)万博メタンガス爆発事故で教育現場に不安…“心配はない”はずのパピリオンエリアでも検出 波紋を呼ぶ万博への遠足

 2025年大阪・関西万博をめぐり、交野市長が「(万博への遠足に)学校単位で行かなくてもいい」と表明し、波紋が広がっている。理由の1つが、今年3月に起きた「メタンガス爆発事故」だ。30日、新たにパビリオンが立ち並ぶエリアでもメタンガスが検出されたことで、教育現場の不安はより一層強まる可能性がある。(報告:万博取材班)

<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">事故があった現場</button>
              事故があった現場(読売テレビ)

 ■3月に爆発事故 教職員組合「同じような事故が起こるのでは」

 ■万博協会「心配していない」と説明した場所からガス検出

 ■府への回答期限は5月末…教育現場からも「メタンガス爆発」の懸念

  元稿:読売テレビ 主要ニュース 社会 【話題・2025大阪・関西万博】  2024年06月02日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナゼ?】:(前編)波紋を呼ぶ…万博への遠足「希望する学校1つもない」 大阪・交野市長が表明した背景とは?

2024-06-25 07:15:00 | 【政策・閣議決定・骨太方針・国の基金・愚策、マイナカード・2025大阪万博他】

【ナゼ?】:(前編)波紋を呼ぶ…万博への遠足「希望する学校1つもない」 大阪・交野市長が表明した背景とは?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ナゼ?】:(前編)波紋を呼ぶ…万博への遠足「希望する学校1つもない」 大阪・交野市長が表明した背景とは? 

■「学校単位で行かなくてもいい」交野市長が挙げた7つの理由

 ■深刻なバス不足…唯一の鉄道・大阪メトロ中央線に集中

 ■教育現場の声「『希望する』にしたけど、悩みはどこの学校も同じ」

  元稿:読売テレビ 主要ニュース 社会 【話題・2025大阪・関西万博】  2024年06月01日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年06月23日 今日は?】:上野動物園のパンダ、ホアンホアンが3番目の赤ちゃんユウユウ出産

2024-06-25 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【2024年06月23日 今日は?】:上野動物園のパンダ、ホアンホアンが3番目の赤ちゃんユウユウ出産

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年06月23日 今日は?】:上野動物園のパンダ、ホアンホアンが3番目の赤ちゃんユウユウ出産

 ◆6月23日=今日はどんな日

  沖縄慰霊の日

慰霊の日に「平和の礎」に手向けられた花=沖縄県糸満市の平和祈念公園で2023年6月23日、吉田航太撮影
 
慰霊の日に「魂魄(こんぱく)の塔」に並べられた花や供え物=沖縄県糸満市で2023年6月23日、吉田航太撮影
 
 ◆出来事

  ▼東北新幹線の大宮~盛岡間が開業(1982)▼上野動物園のパンダ、ホアンホアンが3番目の赤ちゃんユウユウ出産(1988)▼昭和新山噴火。45年9月までに標高400メートルの溶岩ドームに成長(1944)

 ◆誕生日

  ▼服部妙子(49年=女優)▼小山薫堂(64年=脚本家)▼南野陽子(67年=女優)▼上地等(68年=BEGIN)▼石橋けい(78年=女優)▼菊地浩輔(81年=チーモンチョーチュウ)▼安田聖愛(96年=タレント)▼芦田愛菜(04年=女優)

  元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年06月23日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする