残念ながら前期選抜が不合格だった生徒は、一部私立の併願校に進学する生徒を除き殆どが後期選抜で試験を受けるわけですが、明日、明後日の出願届と数日後の志願変更届を含め、前期の受験校と同じ高校にするか迷う生徒もおられることでしょう。
特に内申点が低い生徒は、同じ得点の場合C値が低くなるのでその分高得点を要求されます。また、倍率も気になるところでしょう。
しかし、今まで後期でも合格するように勉強してきたならば、つまり合格点を取れる学力があるならば失敗を恐れず受験に挑むべきだと思います。勿論違う考え方もあることでしょう。それでも、迷い始めた塾生に私は前述のように勧めるのです。がんばれ!!受験生。
●ACSアカデミ-はこちら●
特に内申点が低い生徒は、同じ得点の場合C値が低くなるのでその分高得点を要求されます。また、倍率も気になるところでしょう。
しかし、今まで後期でも合格するように勉強してきたならば、つまり合格点を取れる学力があるならば失敗を恐れず受験に挑むべきだと思います。勿論違う考え方もあることでしょう。それでも、迷い始めた塾生に私は前述のように勧めるのです。がんばれ!!受験生。
●ACSアカデミ-はこちら●