暗記の無料枠

2019-09-30 13:14:52 | 学習塾・勉強の仕方

定期テストに向けた対策としては、ACSではテスト本番の3週間前から本格的な準備に入ります。

これとは別に、単純な項目~英単語の読み書き訳、漢字の読み書き、社会や理科の中の暗記項目など~は、この三週間以外のレギュラー授業の前後に自習時間としての枠を設けています。

この枠はあくまで自習ということであって、しかしながらやるべきことはしっかり個別に指示して、あいかも終わった時に確認テストをして次につなげるところまでを無料で行っています。

大体これが入会後1か月から最大6か月。

この間その子に芳しい成果が見込めない時は(←その子の特性として暗記が苦手という場合があります)、無料の枠を有料の枠に替えて、そこでは講師を個別に張り付けて独自の方法で頭に入れるプロセスを始めます。

これで大体みんな頭に入ります。

それでも入らない場合は、また別途考えましょう。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 


今やるべきことを確かめること

2019-09-30 11:12:09 | 学習塾・勉強の仕方

昨日、「問題意識のない、或いは何かに向かって努力しないこと何も思わない人」についてさらっと触れました。

多少刺激的な物言いだったかもしれませんが、実際はあれでもまだ言い足りない部分があります。

今回書いている対象は、単に一回の定期テストの結果をどう受け止めるかという極めて限定的な話題に過ぎません。

それでもこれに関心がないか、或いは低い人の中には、テストに臨むに際しての中長期的対策を行うことで結果が明らかに違ってくるということに理解をしない傾向があります。

でも、そういう人でもおそらく入会の際には点数を上げたい、成績を上げたいという具体的な要望があったと思うのです。

そこに矛盾があります。

目的や目標があっても、それを達成するために必要なアクションは起こさないことは本当に勿体ないことです。

もしかしたら、自分なりになにがしかのアクションや努力をしていると思っているのかもしれません。

それはそれで価値はあると思いますが、でも、それが何なのかを具体的に伝えて頂かなければ果たしてそれが実際に役立つのかどうかは分かりません。

例えば、仮に、単語も怪しいのに英訳の練習を一生懸命やっている、なんて言われても、それは柔らかい砂地に建物などの構造物を組み立てようとしているに過ぎず、今ここでやることは別にあると思います。

県名とその位置も分かっていないのに、道府県の農産物を覚えても、もしもそれが地図の中に記入する問題で出題されたら何も答えられません。

そうしたことの軌道修正を行って照準を定め直すことがこの際極めて重要で大切だということを申し上げたいところです。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

 


勉強部屋の使い方

2019-09-29 23:02:46 | 学習塾・勉強の仕方

勉強部屋の使い方についてのご質問を保護者の方からちょくちょくいただきます。

昔と違って今の住宅事情は随分と良くなって、また、子供の数が減ってきていることもあるのかもしれませんが、今は多くが家の中に子供だけ、もしくは親と別に過ごす部屋があるようです。

私自身は子供のころ、親が意識してそうしたのか必然としてそうなったのかはわかりませんが、子供だけの部屋など与えられたことがなく、ですから勉強は常に親の目の届く範囲内でこれをしていたものです。

子供の時の私に他との比較なんてすることもありませんでしたので、こういう環境も素直に受け入れていました。

でも、自分の子供には、彼らが幼いころから自分だけの部屋を、しかも個別に与えていました。

彼らがもう一つ勉強が苦手だったのには、このこともあったのかもしれません(苦笑)。

話を戻します。

で、そういうご相談を受けたとき、私は決まってこう言います。

「親の目からみて、自室でちゃんと勉強しているかどうかに疑問を感じることの方が多いなら、部屋を取り上げることまで一気にすることはともかく、少なくとも毎日一定時間保護者の目の届く範囲内で勉強させるようにしてください」

 

「そんなこと言ったら子供が逆らってどうしようもなくなります」

それは私たちの知らないことです。親子の関係に学習塾が立ち入ることは出来ないし(立ち入れというならそうしますが)、そもそも物心ついて以降の子供と保護者の関係は、なあなあで済むようなものでもない、言ってみればいろいろな局面で真剣勝負が望まれるものです。

親の目の届くところでやりなさい、くらいのことはまずは勇気をもって言ってみてください。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 


次の2か月に向けて

2019-09-29 22:15:53 | 学習塾・勉強の仕方

前記中間テスト後に精力的に行っていた保護者面談が昨日漸く終了しました。

今回の面談の主目的は、次のテストまでの約2か月間の授業の目指すところと、現時点の各自の課題を挙げてこれらの改善を具体的にどのように組み立てていくかということについて、です。

当然ですが、テストの持つ重みに何の考えも持っておられない保護者(ごく少数おられます)とは、なかなか建設的な話し合いが出来ずにおり、残念ではありますが、そういう価値観をお持ちなのだとこちらも考えて、それ以上は追求しません。

ただ、ほとんどの塾生とその保護者の方々は、勉強の仕方を変えて、その中から一つでも多く前向きな材料を見つけ出して、これを育てて成績を上げていくことを目標に入塾されているのだと私は考えています。

私たちは、それを十二分に踏まえて目標を短期・中期・長期に分けて具体的な目標達成策を提案しています。

過去を振り返れば、この方法での成功率(成績の向上率)は限りなく100%に近いものがあります。つまり、私たちはこれに絶対と言ってもよい自信を持っております。

面談が今後の成功に直結するよう、いや、直結させるよう、ここからはいよいよ次の2か月間の実践の時です。

私たちは、必ず期待に応えます。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 


三浦に出張

2019-09-29 20:59:22 | 学習塾・勉強の仕方
今日は三浦半島の先端の町に出張しました。だいぶ離れた町で、そこでの学習塾の点在状況を調べるための、いわば現地調査です。途中、陸上自衛隊武山駐屯地の前くらいまではそこそこ家並が続いていましたが、そこから先になると景色は牧歌的に変わって、本来の目的から逸れて、何だか小旅行にでも来た感じがして自分で自分に苦笑しました。縁あってこの地に新たに教室を展開するための調査目論見でしたけど。

英語のこれからにご期待

2019-09-26 21:29:52 | 学習塾・勉強の仕方

今日は中2で特に英語が苦手の生徒を中心とした授業を行ないました。

年によって違いますが、英語の出来不出来、或いは得手不得手の違いの大きさが今年は激しい気がします。

新規入会の時点で既にその傾向が窺えますので、そこから分かることは、「何でもっと早く来なかったの?」ということでしょう。

当人たちにすれば苦手の理由は様々あるのでしょうが、聞いている限り、それを他人(主に学校の英語の先生)の進め方などのせいにすることが少なくなく、「そうじゃないだろ」と思うこともしばしばです。

見ている限り、学校の先生方はそれぞれで細かな工夫を凝らした授業をしていて、そこに熱心さを感じることの方が多いです。

ですが、それはそれとして、塾の教室では学校での教えられ方とは違うアプローチで授業を行なっています。

入会したての子達の何人かはまだその効果がはっきり見えてこないこともありますが、このままいたずらに時間を費やす気はありません。

必ず目に見える結果を出してみせます。

乞うご期待


ACSアカデミー個別指導はこちらから


イジメ相談

2019-09-26 13:53:54 | 学習塾・勉強の仕方

学校でのイジメについてはたびたび話題に上ります。

大原則をいえば、イジメはこれが始まった時点において、100パーセントイジメる側が悪い。

そして、(なかなか難しいのですが)、この初めの段階で措置が講じられていれば、これがエスカレートすることをかなりの割合で防ぐことが出来ると思います。

これが進行してしまったところでは、解決の策はあってないようなもので、当事者(いじめられている側)にとっては、時にこれが地獄の機関であったりします。

そういう例はこれまで行くたびも見てきました。

ACSでは、このことが普通に勉強をしていくうえで現実に妨げになってしまうことの不利益をどのように改善していくかという立場から、また、過去の事例と、そこから学んだ解決の糸口とをいくばくかでも悩んでいる皆さんに提供すべく、相談の機会を常に開放しています。

一人でお悩みのあなた、ぜひ一度そのドアを叩いてみてはいかがでしょうか。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから


高校生対象の期間限定数学講座(全国)

2019-09-26 13:03:55 | 学習塾・勉強の仕方

ACSでは10月中の期間限定企画として、一回80分×全4回、毎週土曜夜(時間帯応相談)の高校生の数学完全マンツーマン授業を実施します。

講師は東大もしくは卒生で、授業料は4回で20000円(税込)なります。

環境としてスカイプの用意が必要です。

募集は全国どこにお住いの方でもwelcomeですが、科目は高校生の数学を基本とし、今学校で習っている数Ⅲまでの全ての単元とします。

お申し込みはこちらから

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから


成績保証について

2019-09-26 11:12:46 | 学習塾・勉強の仕方

もう何年も前から「成績保証」を謳う学習塾が出てきています。

当会に来られる新規の方の中にも、これについて尋ねられることがありました。

以前一時期当会でもこれを導入しかけてことがあります。

しかし結論から言うと、

①成績保証を謳っている他の学習塾のこれを尊重します。

②ですが、当会でこれを行うことはただいまのところありません。検討もしておりません。

以下、理由をいくつか。

詳しくは知りませんが、種々聞いた話ですと、他で成績保証をするには、いくつか厳しい条件がある由で(詳しくはこれをしている塾さんにお尋ねください)、生徒はいくつかあるこれらの条件をクリアして上で、それでも一定以上の点数や成績その他結果を残せない場合、そこで初めて「保証」されるのだと。

仮に私が保護者であったら、「保証」の正確な定義、詳しい条件、「保証」の具体的な内容(多分金銭ではないかと思いますが)などを納得行くまで確かめると思います。ここで「保証」と言う言葉が連想させるものを無条件に決めつけないことが大切です。

その上で、「なるほど、納得しました」と思えばそれでよし。そうでなければここは一回その部分に関してはスルーもしくはペンディングということでしょう。

次に、当会ではなぜこれを行わないか、です。

①生徒の現状成績、理解度、自宅学習習慣の有無や程度・頻度、望むレベル

②保護者の協力度

がわからない段階(入会時)で無条件に「保証」を行う合理的な理由がないこと、及び「条件」を付けるなら、それもまた合理的なものでなければならず、合理的な条件ならば、今も既に入会時の説明とお願いでお伝えしていることであって、これらは当会では既に当たり前に行っていることであるからです。

反対に、もしもこの「当たり前の条件やお願い」を受け入れていただけないなら、それはそれで一つの選択ですから、残念ですが当会では学力向上のためのお手伝いは致しかねますということで、ただそれだけのお話であって、殊更に「保証」云々に話を展開するものではありません。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから


定期テスト対策限定生募集のお知らせ 再掲

2019-09-26 10:03:14 | 学習塾・勉強の仕方

まもなく10月、次のテストまで約2か月となりました。

この前前期末テストが終わったと思ったら、もう次の定期テスト、しかも年内はこのテストがラストと言うあわただしさ(年度でいえば、来年2月の学年末テストが最後)。

ACSでは、後期中間テストのみに向けたテスト対策受講生を限定募集します。

これはregular授業の受講生としての募集ではなく、あくまで次のテストまでの限定期間受講を目的としたものです。

ここで行うことは如何にして次のテストで点を取るか(上げるか)に特化した授業で、テストが終われば授業も終わります。

始めるに当たっては、今の学力や成績、前回テストでの点数などを参考に、何の科目をどれだけ上げるかを決め、その上で授業回数を決めます。このための面談を一度ないし二度行って、そこでご質問などに丁寧にお答えします。

授業開始に当たって必要なのは授業料のみで、通常ここで必要となる入会金(22000円)と教材費(1科目当り2500円)は不要です。

募集には限りがあります。

お早めにお申し込みください。授業期間は約2か月です。

お問い合わせはメールtrstenka@green.ocn.ne.jpまたはフリーダイヤル0120-513-955にお気軽にどうぞ。


定期テスト対策はACSアカデミー個別指導で

 

 


勉強習慣のつけ方

2019-09-25 21:02:40 | 学習塾・勉強の仕方

保護者面談をしていると、共通して尋ねられることがあることに気づきます。

「どのくらい勉強させたらよいのですか?」

 

「どれくらい」というのは、主に「時間」のことだと思いますが、長ければよいというわけではありません。

たとえば司法試験の勉強をするなら時間×中身の濃さ、が必要ですが、中学1~2年生であれば(長いに越したことはありませんが)、今日頑張って3時間やったから明日と明後日は何もしなくてもよい、ということはありません。

この場合、正しくは今日も明日も明後日も一時間ずつやる、というのがこの時点では正しいでしょう。

いわば「勉強の習慣化」です。

日常生活の中に(時間は短くても)勉強タイムを確実に挿入することです。


ACSアカデミー個別指導はこちらから


拙いですが、実経験を基にしています

2019-09-24 10:59:04 | 学習塾・勉強の仕方

勉強するという行為或いは行動は、子供にとって多くの場合、快適なことではないと思います。

友達とただ遊んだりスマホを操作している方が勉強することなんかより100倍も面白いでしょう。

それは分かります。

中にはごく少数ではありますが「勉強が好きです。新しいことを知ったり覚えたりすることが楽しいです」という子もいないではありませんが。私の小学校時代の同級生で、まさにそんなタイプ(のようにこちらには見えた)神童みたいな子がいました。一人はその路線をずっと続けて横浜銀行の専務取締役に、またもう一人は栄光学園を出て法曹界に多くの人材を送り込んでいる一流大学を経て国際弁護士になりました。

そういう職業に就く人の多くは、「勉強が楽し」かったかどうかは別として、少なくとも「遊んでいる方が楽しいから」といってそちらに流されるようなことは多分ないのでしょう(上に書いた友人も、勉強は勉強、しかし小学生として友達と遊ぶことはちゃんとこれを実践していました)。

私自身は、学習塾の業界に入るまで金融機関に勤務していました。その前は約10年間国家公務員でした。

横浜銀行の専務や国際弁護士ほどではなかったけれども、金融機関でも役所でも、程度の差はあれ、多くの人たちがみなそうした勉強の姿勢を行動に表すことのできる人たちでした。人間性は別として、その部分は常に尊敬していました。

私(マスターK)は、残念ながらそこまで勉強に執念を燃やしたり、それを生活の一部としてしっかり日々の活動の中に根付かせるタイプではありませんでしたし、今昔に返ることが出来たとしても、そのようにやり直すことはないとは思いますが、それでもそんな自分でさえ、子供のころは毎日1時間や2時間くらいは机に向かっていた記憶があります。

何を言いたいか。

こんな自分でさえ、子供の時にできたことが今の子に出来ない筈はない。だから、私自身、「自分は(勉強するという行動を)出来もしなかったくせに上から一方的に『やれ』『勉強しろ』なんて言っているわけでは決してない」ということです。


ACSアカデミー個別指導はこちらから


何故出来ないのかをまず見つめ直すこと

2019-09-23 22:46:04 | 学習塾・勉強の仕方
前期末テスト後の塾の保護者面談も順調に行われています。そこでの素直な感想。保護者の方がその目を曇らせることなく、如何に我が子の現状を正確に見ようとするかしないかで、早い子なら面談後すぐにも授業態度にそれまでとは違う姿勢の変化が表れます。それこそがここで行う面談の目指すところの一つでもあり、そこから先は必ずプラスの結果がついてきます。多くの保護者の方々がこうであることは、とても素晴らしいことです。これとは反対に、そもそも我が子に何が足りないのか、何をどう変えるべきなのかを正しく見極められないなら、恐らくその子はこれからも目に見えて変わっては行かないでしょう。他力本願になったり責任を他に転嫁したりの行為からもまた何物も生まれません。たとえ90点でも、何故100点でないかの訳をまず足元から見直すことは、とても大切なことです。いわんや50点やそれ以下であったらなおのこと。以上、感想です。

テスト後面談につきまして

2019-09-20 12:33:25 | 学習塾・勉強の仕方

定期テスト後には、毎回生徒を交えて保護者の方との三者面談を行うのを常としています。

特に入会してまだ時間が経っていない状態で受けた試験の結果については、その直前にどれだけ試験対策を行っていたとしても、本来そこでやるべきことの全てが出来ているわけではなく、そういうことを踏まえて結果を評価することが肝要です。

生徒には様々なタイプがあって、例えば平素コツコツと自学を怠りなく行っている子や、勉強ということに対してカンの良さを備えている子などは、短いテスト対策期間であっても、それなりの結果を出せることがあります。

一方、普段の勉強が出来ていない(←そういうケースの往々にして保護者の方はこの状態を正確には把握していないという現実があります)子は、本人や保護者の方が思うような結果は、今回に限っては残せないことの方が多いと思います。

面談では、この両方のケースのそれぞれに応じた話の組み立てをした上で、次回のテスト(およそ2か月後)でどう結果を出すかについて、かなり突っ込んだ内容になります。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 


2019-09-18 14:21:57 | 学習塾・勉強の仕方
 雨が強く降りだしました。通塾の皆さんは、十分交通に気をつけてきてください。この前、ガストの前の交差点を小学生らしい子の乗る三台の🚳が「関係ないね」みたいな感じで信号の赤なんか何のその、危うく交差するクルマに轢かれそうになっていました。皆さんは決してそのようなことのないように‼️