実技の科目の場合も

2017-06-30 17:44:07 | 学習塾・勉強の仕方

教室に来る生徒の中には、英語や数学だけでなく、音楽や美術や技術家庭といった科目を教えてくださいというコモ複数います。

特に美術が苦手な子が多く、いとも簡単に「絵、描けませ~ん」なんて言ってきます。

小学校時代にちゃんと絵を描く授業を受けてこなかったのでしょうか?

そこで、美術も得意な講師が遠近法やコントラストといった表現技法や配色のルールなどを鋭意教えています。

その他で需要の多いのが作文の書き方。

単純に起承転結を追うだけの基本の形では今の学校ではなかなか評価されませんので、そこはもう少し凝った文の構成なども交えて教えていますが、時には句読点の打ち方や、そもそも原稿用紙のマス目の埋め方からして分かっていない例も少なくなく、「なんだかなあ」と言う気もしますが、そこは辛抱強く教えて、殆どの子が3年生になる頃には(3年生は受験までには)いっぱしの文章をかけるまでに上達します。


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功体験をシェアする

2017-06-29 22:21:19 | 学習塾・勉強の仕方

この前のテスト以前は、正直な話、何をどうやってもなかなか点数に結びつかなかった子が、今回突然70点以上の点を取ってきました。

目下、その勝因がどこにあるのかを本人にインタビューしながら分析の作業をしている最中で、恐らくは塾で積み重ねた授業に加え、家庭における自学習というものが積極的に背中を押したのだと思います。

そのエッセンスで、今後他の生徒たちにとっても有効であると思われる部分についてはフィードバックもし、勿論他の生徒たちの成功ポイントも共有して、全体の底上げを前向きに図っていこうと思っています。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習の考え方

2017-06-27 17:33:42 | 学習塾・勉強の仕方

夏期講習で思い出すことがあります。

何年も前のことですが、中学3年生の男の子が母親に連れられてやってきました。

成績を聞くと、公立高校に行くには絶望的な数字。

何をどうすればここまで酷い数字になるかと思うくらい、本人もお母さんもいまさらながらというほどに途方にくれていました。

で、お二人が言うには、夏休みの40日間でこれまでの遅れを取り戻して秋からの学校に備えたい、そのための夏期講習をお願いしたいと、そういうことでした。

結論から言えば、そういう計算で5科目全ての遅れを40日で取り戻せるほど簡単な話では勿論なく、夏期講習では出来るところまで詰めて、その後の五ヶ月で極力積み上げて翌春の高校入試に向けて頑張るということで始めました。

ここでいえることは二つ。

①夏休み期間だけで遅れの全てを取り戻すことは基本的には不可能です。

②従って、この間を第一弾ロケットとし、秋以降の第二段、第三弾ロケットへつなぐという中長期戦略の中で、夏前にはかなり厳しい状況も改善できる可能性があります。

事実、このときの彼も、志望する県立高校には合格しました。

でも、彼の場合それまでの内申点が足りていないという事実はどうしようもなく、たとえ当日点を沢山取ったとしても、限界がありました。

ですから、ここはやはり1年生2年生のときからしっかりと平素の勉強を理解しておくことが大切で、最後はそれを出来た子達がアドバンテージを保ったまま合格証を手にすることが出来ます。

そして、1年生であれば、これまでの遅れを夏休みの期間で取り戻すことは十分可能性がありますし、2年生にしてもそれは同じです。

夏期講習は、そういう大きな機会です。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮評定に込められた意味

2017-06-26 11:13:27 | 学習塾・勉強の仕方

人が発するメッセージについて考えました。

ニュースなどで、国際政治などの場面で「誤ったメッセージを送ってしまう危険性」といった表現がよくつかわれます。

人間は基本的に言葉を使って互いの意志の伝達を行い、同時にボディランゲージなどがこれを補助したりします。

でも、ここいうことはそんなたいそうなことではありません。

今目の前の現実に絞って書きます。

中学3年生が、この時期「仮評定」というものを学校から受け取ります。

今中学校は二期制ですので、前期の成績は9月いっぱいで一度評価され、それを10月初めに受け取ります。

仮評定とは、これに先立って7月に受け取る仮の評価です。

当然、これがそのままストレートに本評価になるものではありません。

この「仮評定」が内に秘めたメッセージ、これが問題です。

仮に、ある評価が「5であったら、それは「本評価」とどういう関係があるのか?

同じく「4」だったら?「3」だったら?「2」だったら?「1」だったら?

 

これについて、それらの数字に込められているメッセージがなんであるのか、どう解釈すべきであるのかが重要で、それを読み誤ってしまったら全く意味のない数字で終わってしまいます。

今、教室では夏休み前の保護者面談を毎日行っています。

そこでは、プロの目から見たこうした大事な話を行っています。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2017-06-24 16:55:55 | 学習塾・勉強の仕方

近隣の公立中学校の定期テストもほぼ終わり、これからは高校生の期末テストの時期に入ります。

そして、これも終わると、いよいよ夏休み。

 とはいっても、受験生にとって今年の夏休みはいつものそれとは異なり、必要なことは、ひたすら勉強ですね。

 なんて書くととても味気なく感じてしまうかもしれませんが、長い人生の中で、こうして集中して勉強する(あるいは「勉強できる」)時なんてそうざらにはありません。

 そう思えば「味気ない」なんてずいぶん贅沢な言い草であって、きついことを言えば、高校や大学は義務教育ではないのですから、いやならやらなければいいのです。

幸いACSアカデミーで夏期講習を受ける子達のほぼ全員が、その目的意識をしっかりと持っていますので、夏が終わったときの伸長度は毎年高いのが自慢です。


ACSアカデミー個別指導はこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講習申込受付開始

2017-06-16 18:34:12 | 学習塾・勉強の仕方

三ツ境校玄関脇のウィンドウの掲示を夏期講習申込受付に貼り替えました。

毎年のことですが、この休みの過ごし方はその後の成績や来春の受験に大きく影響いたします。

 


 

ACSアカデミー個別指導で夏期講習を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のテスト対策

2017-06-03 20:39:45 | 学習塾・勉強の仕方

先日書いた通り、今日は中学生のテスト対策を行いました。

2年生3年生対象の主に地理の対策のあと、各々のブースに戻ってある子は歴史、ある子は理科といった、各自の現時点の課題を、途中途中のワンポイントアドバイスを挟みながらのほぼ5時間のレッスン。

みんなそれなりに頑張っていることは認めますが、それにしても改めて思うことは、いかにも普段の勉強が足りていないということ。

もちろんテスト前対策は一定の効果がありますが、それでも、それで普段の勉強不足をすべて補えるかといえば、決してそんなことはありません。

逆の言い方をすれば、普段しっかり勉強していれば、ここで行うテスト対策の効果も随分違ってくるかと思います。

といっても、中学生にそれを理解させようとしても、そこはまだ無理かもしれません。

それでも成績のこと、高校受験のことを考えるなら、ここは保護者がそのあたりをしっかり踏まえておかなければ事態は改善できません。

残る日数、最大限頑張ってテストの点数ゲットを目指しますが、これが終わっても、皆さんにはしっかり次回に向けた普段の努力(コツコツと勉強すること)を積み重ねて頂ければと思う次第です。

 


ACSアカデミー個別指導でテスト対策を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日のテスト対策

2017-06-02 11:30:26 | 学習塾・勉強の仕方

明日、6/3(土)14:00から三ツ境校にて、まず中2生80分、その後中3年生対象に同じく80分の社会(地理・歴史・公民)の定期テスト対策授業を行います。


 


ACSアカデミーでテスト対策を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする