おかしなレジの女

2022-05-31 15:31:32 | 学習塾・勉強の仕方
小腹が空いたので仕事の前に丸亀製麺によりました。

明太釜玉うどんの並を一つ490円。
レジで490円ぴったり揃えて出したら「ちょうどからでよろしいですか」と聞かれた。

何て答えればいいの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢

2022-05-30 23:21:13 | 学習塾・勉強の仕方
昨日、 とても疲れていたので 昼間ベッドで横になっていたら すぐに寝入ってしまいました。 まもなく夢を見ました。 苦手だし大嫌いな、複雑な連立方程式の解法について、 見知らぬ講師が何やら小難しい講義をしています。 聞いても聞いても分かりません。 しかしその講義の様子があまりにリアルなので、 ふと目を覚ました時に、直前に読んだ 本の中の 一節が形を変えて夢に出たのかと思い、その本を開いてパラパラとページをめくってみましたが見当たりません。 不思議な気分でまた目をつぶると、すぐにまた夢の続き。 とにかく よくわからない講義です。高校生の時、数学の授業で、いつ先生に指されるか、常にドキドキするしか能のなかった自分がよみがえって来たようで、何とも後味の悪い夢でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中を見てみたい(ウソです)。

2022-05-30 11:45:04 | 学習塾・勉強の仕方
「ダメじゃない、これ忘れたでしょ」とか言いながらいきなりノックもせず教室に入ってきて、授業中の先生に挨拶もせずあっという間に出て行くお母さん。ラッキーとか言ってその生徒が前に出てきて「さっき忘れてましたって言ったの取り消しね。謝って損しちゃった

これ、「偽善系」という本の中に書かれてある一節です。書いたのは日垣隆さん。

こういうこと、学校では今でも実際にあるそうです。 たまに、私の教室でも。

呆れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにやってんだか

2022-05-29 09:27:13 | 学習塾・勉強の仕方
「貯蓄から投資へ」とか「小中高生に起業家精神教育」とか、 あんたら一体何をしたいの?という思いでネットの記事を読んでいます。

いい歳した政府の役人や政治家たちは、他にもっとやることがあるだろうにと。
くだらない。全くくだらない。これらの何がくだらないかを今さら詳説するまでもなくくだらない。  

楽天という企業が、社内公用語を英語にしたかと思えば、その楽天で「今日の会議は重要なので日本語でやります」ということもあるそうだというニュース(真偽未確認)を読んだ時に感じたくだらなさと同じくらいくだらない。

国民に勤労と堅実よりも浮利の追求を奨励すること、子供たちにも基礎学力充実と並行して金儲け志向意識やそのための技術を植え付けようという何とも浅ましい了見の、これがなんとかの一つ覚えのように、何にでも「しっかりしっかり」をくっ付けて喋ることをクセにしている総理大臣の目指す「新しい資本主義」なら、お先真っ暗、という気分の日曜の朝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言うだけ番長

2022-05-28 21:34:58 | 学習塾・勉強の仕方
前前回アップした文章の続きです 。
教室で行う面談は、その時点での子供の学習の状況報告とともに、 今何が足りないか、以後どのようにしてそれを修復して行けば良いかということの前向きな相談や提案、アドバイス が多く含まれています。

そういう時に、しかし こんなしょうもない言葉を機械的に返してくる方がいます。

「 言ってるんですけどね~」

言ってる?何を?  
「勉強しろと言っている」ということを言いたいのであれば、そしてそう言うだけで子供が自動的に勉強するのだと本気で思っているなら、あまりにも楽観的に過ぎますし、無責任ではないでしょうか。

口やかましいくらいの頻度かつ高圧的な言い方で「勉強しろと」言うからには、しっかりとその環境を整え、モチベーションを植え付け、 進行を見守り、時には修正もし、結果をフォローする。そこまでトータルでの行動が伴わなければ、あまりにも 「言うだけ番長」ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末です。

2022-05-28 17:36:13 | 学習塾・勉強の仕方
3時まで教室で事務仕事をして、急いで車に乗って辻堂に来ました。一年半ぶりに映画を観ます。 トップガン。おわったら、そのまま今夜は千葉県はずれの佐原まで行く予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦力の逐次投入

2022-05-28 14:23:33 | 学習塾・勉強の仕方

戦力の逐次投入、という言葉があります。

良くない意味の言葉で、その言わんとすることの大意は、ちょこちょこと小出しに戦力を使うことで小さな失敗を積み重ねてしまい、そういうやり方が結局最後に大敗する理由になる、というようなことです。

子供の勉強の場面にもこの例えは有効です。

もとより勉強と戦い(戦力という言葉は戦いのときに使います)とは違いますが、だからといって全くこれが異なるかというとそんなこともありません。

少し前に、私立中受験生だけを対象とした集団塾の先生と話をする機会があって、その中で彼女(その先生)がこんなことを言っていました。

「ウチの塾に問合せしてくる方の中には、時々『まず週1回算数から』なんていう例があるんです。その時はヘンに期待を持たせるのは互いの為にならないので、ウチははっきり言うんです。『よそを当たってください』」

彼女の言いたいことは多分こうです。

小学校5年生から始める4科目受験で偏差値65前後の私立中の場合、その4科目を一斉に始めて積み上げていくこと以外に方法はなく、例えば「まずは算数」なんて言っているようでは、その間に全ての科目の勉強を進めている子との差が開くだけで、その差を最後、つまり受験本番でひっくり返すことは、全く無理とは言いませんが、「ほぼ無理」とは言って差し支えないんです。

まずは算数だけ、という戦力の逐次投入は、このように極めて危険で成算のないやり方と言えます。

因みに、このことは私立中受験生に限らず、人が何かをするとき~勿論小学生中学生達が学力を上げる努力をする局面においても言えることです。

 


ACSアカデミー個別指導はこちらから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に小さいけれど、彼の変化

2022-05-28 10:39:41 | 学習塾・勉強の仕方
昨日、嬉しい発見をしました。

中学生の男子。勉強がどうにもこうにも苦手で、やってもやってもなかなかそれが点数や成績といった結果に表れません。 保護者は痺れを切らして 毎日毎日彼を叱りつける。いや、彼曰く、「叱る」ではなく 「ただ怒っている」 そういう受け止め方を しているようです。親は自分の気が済むようにただ怒っている。 私が、「どう違うの?」と聞くと「言うだけで具体的なことは何にも教えてくれないから」

そういうことの繰り返しで今まできました。

成績がなかなか伸びないことをもっとも 辛い思いで受け止めているのは その子自身です。ですから、叱られても何一つ言い返すことが出来ず、そのうえ気も弱いものですから今では小言をいわれるたびに卑屈になり、 時には 嘘や言い訳を交えて 叱られるその場その場をただただやり過ごそうとします(と私には見えます)。

おととい、とても悲しそうな顔をして「なんで覚えられないんだろう」と呻くように私に言いました。 続けて「また今日も 家で怒られる」
私は彼に言いました。「 君はいつも 勉強しろ、とっととやれ、しか言われないんでしょ。 だったらその親に、 言うだけじゃなくてこれとこれがわからないから 教えてよ と言ってごらん。 塾の中だけじゃなくて、家の中でも勉強したら当然分からないことはその都度出てくるだろう。24時間君のそばに学校や塾の先生が君の横に座ってくれているわけじゃないんだし、その中でやるんだから、 それを教えてもらえば その時にその場で一歩確実に前進できるだろう」

私は彼を挑発的な子供にしようというのではありません。ただ口で勉強しろ勉強しろと言うだけの 、今や卑屈さの中に子供を追い込んでしまっている保護者の方には その言葉に対する責任が あり、毎回常にとは言わないまでも、時にはそれ(その言葉の責任)を果たしてこそ初めてその言葉の意味が発動されるのだということを、言葉を変えて彼に 言いたかったのです(本当は保護者に言うべきことなんですけどね)。

誤解してほしくないのですが、 親だからといってすべての科目、全ての単元をいつでも子供に教えられるというわけではありません。そんなこと言ってるわけではありませんから。

昨日彼は 私に言いました。「 昨日もガミガ言うだけで 僕が何を言っても何も聞いてくれませんでした。 テストの前ですからやらなければいけないことはわかっているので、僕は問題集を開きました。数学の問題と英語の問題でそれぞれいくつか分からないところが出てきたので 次の日の塾の前に、今この場でちょっとでも教えてもらいたいと親に頼んだんですけど、「 自分の時代とは違うから 教えられるわけないだろ」 って。その問題をチラッとでも見もしないで、ゲームしながらですよ。先生、そんなことありますか? 時代が違うって 100年も前の 話じゃないんですけど、 勉強の内容って 20年ぐらい前と今とでそんなにも違うものですか ?

もう一度言います。私は彼を挑発的な態度にさせようと思っていたわけでありません。 勉強しろ勉強しろと言うだけじゃなく、小さくてもよい、そこにひとつの行動を 伴って欲しいと 思ったのです。

彼はそれをこちらが予期していなかった形で 納得したようです。
彼はこう思いました。 勉強しろ勉強しろと神も言われるだけで 家では 時間がありそうな時を見計らって親に聞いても 何一つ教えてくれないということは わかりました。僕ができることは、 塾や学校や教科書や参考書 の中だけから どこまでも自分の努力だけでやらなきやいけないんだということが 今初めてわかりました。

当たり前と いえばあまりに当たり前すぎることですが、こんな とても小さなことが、彼が今置かれている 自宅での勉強の場の現状、現物を明確にしていることが、それが今初めて彼には理解できたようです。そのことが彼の目にはっきりと表れている気がして、それを見た私はとても 満足しました。昨日の彼はこれまであまり見たことのない、ある種一つの達観すら感じさせる厳しい顔つきで問題集に取り組んで、あれもこれもと沢山質問もしてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐったり

2022-05-24 20:26:13 | 学習塾・勉強の仕方
今日は中学校の体育祭があった関係で、中学生が皆一様に疲労困憊の顔をして教室に来ましたので、ここは急遽、 今日の授業は一部を除いて 7時以降のものは全て他の通塾日ではない日に振替することで、休講にしました。

しかあし!

半日くらいの体育祭ごときでそこまでぐったりするかな。
君ら、もっとカラダを鍛えにゃいけませんぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所謂モンペ

2022-05-23 21:39:46 | 学習塾・勉強の仕方
先週、所謂モンスターペアレントに関して書かれたノンフィクションの本を2冊読みきりました。いやはやという感想しかない、おどろおどろしい内容は、必ずしも読んでいて楽しいものではありませんでしたが、こういう凶暴で、甚だしく常識で推し測れない人間が現実にいるのだということは大変参考にはなりました。

因みにタイトルの一部は下記の通り。
「モンスターマザー」
「でっちあげ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本牧をあとにする。

2022-05-22 19:54:14 | 学習塾・勉強の仕方
本日の業務終了。本牧をあとにする。埠頭の向こうに日が沈む。
キザな舘ひろしがレパードに乗って出てきそうな、黄昏時の本牧。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本牧ふ頭

2022-05-22 17:46:18 | 学習塾・勉強の仕方
60年代のアメリカの映画に出てきそうな殺伐とした 景色。 本牧埠頭です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川小学校

2022-05-22 16:45:45 | 学習塾・勉強の仕方
今日は横浜市南区にある石川小学校 に来ています。 子供の頃、一気に駆け上がったり駆け下りたりした階段も、今日は やけに急に感じて休み休み登りました。登りきったから見える中村町の景色は昔と変わりません。

風がさわさわと 吹いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうもない経験ですが

2022-05-21 22:07:30 | 学習塾・勉強の仕方
人が何かを表現し、それを 他者に理解してもらおうと いう時に、ほとんどの場合、100%正しくそれが伝わるものではないということを 前回書きました。 このことは私自身小学生の時に 伝言ゲームと言う 方法で 担任の先生から 実際に教えてもらいました。 良い先生の良い授業だったと思います。

大人になってから このことは数限りなく経験してきました。 自分の伝えたいことが正しく相手に伝わらない、あるいは相手が伝えたいと思っていることが 正しくは何であるのかということを私自身がなかなか分からないということが 何度もありました。

大人ですからそういう時も類推という方法を用いて とにもかくにも物事を前に進めるという術は ありますが、 ここに子供が 入って来た場合、話は ややこしくなります。 子供を介して返してた保護者との間のやりとをした時に、この 「正しく意志が伝わらない」という ことが、 時に 本来ないはずの問題を発生させたりする事も全くないとは言えません。

この「正しく伝わらない」という事態が発生したときの対処の仕方を、私は 極端な形で損保時代に経験しました。 それは保険金の支払い時における わからず屋さんとの交渉です。

私は 主に財務営業の部門でしたので 、それほど多くはありませんが、それでも四、五回、そ の分からない相手~その全部が ヤクザと呼ばれる種類の人達でした~との交渉の矢面に立ったことがあります。 いずれも、保険契約者が 起こした保険事故に対する保険会社からの保険金の支払いの仕方が気に入らないと言って 、怖いオニイサン方が強行な、そして理不尽なクレームを 言ってくるというパターンです。そしてまたそのほとんどが、そもそもその事故自体が 意図的に仕組まれたものであるという疑いがあるという、 その時点で既にそれ自体十分に犯罪の匂いのする 案件ばかりでした。

こういう時に、保険会社としては 正しく どこに問題点があるのかを明確に示して、問題点を解消するためには 何を契約者にしてもらわなければならないかをこれまた明確に相手に伝えて、それらがうまくいかなければ保険金の支払いには 応じられないことがある旨を落ち着いて正確に宣言しなければなりません。

私がその仕事を受け持ちました。その時に、ほとんどの相手がいきり立ち、こちらに対して罵声を浴びせ、暴力行為をにおわせながら 直接威嚇してきました。

今でしたら守るものがそれなりにありますので こういう場に出て行くことに二の足を踏むこともあるかもしれませんが、当時の私は これといって失うものもなく、あるのはただ若さだけでしたので、割と平気な顔をして こういう修羅場に臨んでいました。私はいつも正しく自分の仕事をしました。正しく明確に、伝えるべき事柄を相手に伝えきり、契約に則って支払うべき保険金以外の余計な譲歩は決してしませんでした。

で、こうした場を 踏むことで培った 「正しくこちらの言うべきことを相手に伝える術」これが上で述べたことにあたります。しょうもない経験ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい表現

2022-05-21 11:07:46 | 学習塾・勉強の仕方
亡くなった星野仙一氏が、以前テレビで「何でわしが何度も火中の栗を拾わにゃならんのだ」と言ったのを見たことがあります。
その時の状態から見て、この方、この言葉の本来の意味を間違えていました。

本来この言葉の意味は「他人のためにあえて責任を背負い、危険をも負う」という、かなり前向きな意味合いがあります。 本人は何か気の利いたこと言ったつもりかもしれませんが、目の前の何かについて今はそれをする気がない、という意味で使った事がミエミエでしたので、聞いていたこちらは ありがたみを 感じることもなく、 ただ肩をすくめるだけです。

私はかつて損害保険会社に勤めていましたが、その会社の社長は 東大出であることを常日頃自慢するような、 ある意味薄っぺらな人でした。

その社長が、ある日の幹部会で 言いました。「 君たち、もっと真剣に仕事をしろ。しみずの舞台から飛び降りたつもりで」

本人は この「しみず」が、正しくは「きよみず」 であることを知らずに言ったのでしょうが、ここでも 聞いていた側にすれば、その訓示のありがたみは 一気に 音もなく崩れ落ちたことを 覚えています。

言葉はとても大切です、 正しく 表現しなければ 相手にも正しく伝わりません。いや、正しく伝えたとしても、そこにはつねに誤解や思い込みが発生する余地があります。 私たちは そういうことにも気を配って 物を言わなければなりません。子供達を通して保護者に伝えたいことも、 おそらく 100%発言者の意図が正しく伝わることはほぼないのではないかと思います。 そこには ほとんど毎回大なり小なり誤解が 含まれているというのが、私の感覚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする