オンナノイッショウ

読んだり書いたりお腹空かせたり酔っ払ったり観たり憧れたり、咥えたり交渉したり惚れこんだり憤ったり失笑したり。要は徒然。

ガーン!!

2006-07-31 01:24:17 | Weblog
定期健診は受けたほうがいい。
煙草はやめたほうがいい。
当たり前だって?
それが、ここ1ヶ月で学んだことです。

40年来のヘビースモーカーの父が、肺ガンにかかった。
定期健診で見つかり、精密検査へ。
見た目はぴんぴんしている。家族じゅう、
「嘘だろ」な目で見ていたけれど、なんのなんの。
レントゲンは正確で、ちゃあんと(と言うのかしら)ガンでした。

さいわいステージ1。手術をすれば治っちゃう。
とは言うものの、ヘタしたら死ぬ。
みんないつかは死ぬんだから、なんて普段は思ってるけど、
やっぱり死んじゃいやだ。

予定時間より長い手術を控え室で待って、さすがに不安だった。
ようやく主治医の先生に呼ばれ、無事に成功とのこと。
よかったーー
と、シルバーのアクセサリーをつけたイケメン外科医が
「肺、見ます?」冗談混じりで言う。
「いいんですか?」
母も私も、好奇心丸出しだ。
500g級の豚レバーみたいな物体が、タッパーの中にしまわれていた。
大きい、そして黒い。。。
長年の喫煙は、元は肌色の内臓をこんな色にしてしまうのね。
通常より長い手術時間だったのは、煙草で肺が脆くなって、
縫い合わせるのに時間がかかるのだそうです。
そしてガンは、白かった。。ケアしない肘にできるカサカサみたいな感じ。
あれが拡がったら、内蔵なんて機能しないだろう。
こわーい!

で、やっと意識が回復して面会すると、
「おう、元気か?」
だって。
元気じゃないのはあんただろ(笑)!!

煙草やめようと初めて思った。

負け犬人生

2006-07-22 13:24:28 | 観たもの
あんまりドラマは見ない。
主義なわけじゃなく、テレビを見る時間ってあんまり取れない。
が、たまたま見ちゃったよ。
阿部寛の『結婚できない男』。
ベタな話だなあと思いながら、ついつい頷いて見入っちゃった。
偏屈っぷりも堂に入ってきた阿部ちゃんも楽しいけど、
挟んである小ネタにしびれる。
誰の意見も聞かないで、へんちくりんな帽子をかぶって喜んだり、
ひとり人生ゲーム(笑)をしてみたり。
なんたって「ひとりで充分楽しめる」ことを知っちゃった30代以降って、
結婚なんかできるわけない。
そりゃそうだ。
お金も(それなりに)あるし、体力あって忙しいし、気力もあるから興味は次々湧くし。
そこになんだか最近ものすごーく共感する。
それってまさか、私も、だから、、、?
間違いなくそうだ
やっと読んだ酒井順子さん『負け犬の遠吠え』に、
深く深く頷くことしきりだったしなあ。。。

がんばれ、阿部ちゃん。
応援してるのは、心強い団塊ジュニア世代だ!
数なら負けないぞー!
質では、どうかな(笑)?

『結婚できない男』、フジの火曜22時です。

原美術館&束芋

2006-07-17 09:51:12 | 行ったところ
キテレツな名前の束芋さん。女子、31才。
御殿山近くの原美術館での個展に行ってきました。

  これは、「hanabi-ra」っていうアニメーション。

この人はどうにもはや、“いやな気持ち”にさせるのがうまい。
リアルな蛾&蛹、鼻から這い出てくる足。
しつこーく描きこまれた腕や皺。
重い現実をシュールに表現、とか評論されそうな作品たちなんだけど、
なんたって尋常じゃなく気分を悪くさせる。
でも見たい。もっと見たい。指の隙間から、な感じで。
プロフィールに載ってる本人の写真が可愛らしくって、
ほっとしました。
朝日の夕刊に連載されている小説の挿絵にもなっているから、見てみてください。


       

       ここのショップには現代作家製作のTシャツとかカップとか、
       充実してて楽しい。結構夢中になっちゃった。


焼きたい季節

2006-07-10 23:21:07 | おいしかったもの
静かな結婚ラッシュを迎えている周囲。
大親友、負け犬仲間が入籍しちゃった。
腰掛9年、同棲した末の年貢納めだ。
大喜びでお祝いに行った、とっておきの恵比寿le炭
炭で焼く牛ロースに鮎、蛤、車海老。
(関係ないけど漢字が多いと食欲をそそられちゃうのは漢字フェチだからなのかしらん?)
素直に焼いて、つけるソースは4種類。
バジル、チリトマト、グレイビー、ゲラント塩。
どれに何をつけても絶品です。
ワインもデカンタで置いてくれてて、さらにグラッパ&マールも。
もちろんデザートもおいしい(らしい)。
飲まない人でも大酒のみでも、ちゃんと楽しめるお店。
仲良しのお誕生日祝いはだいたいここに連れて行っちゃう。

が、年末にぶっつぶれて睡眠をとったのもここ。。。(笑)。
いつか出禁になってしまわないか、それが目下の心配でございます。

そんなこんなで軽く現実逃避しておりますが、
愛する父が知らぬ間(本人も)に大病にかかっていたらしく、入院した。
見た限り必要以上に元気で、そうじゃなくなったら心配することにしている。
そんでもって死に物狂いで書き上げた長編を渡した編集者が、
行方不明になったりなんかした。
そんなのってありかよ!?
だけど、だからって書かなくなるわけにいかない。
好きだもの。

まあ、
人生悲喜こもごもであります。

五嶋龍、やっぱり、いい!

2006-07-08 01:54:00 | 好きなもの
本日は七夕。好きな人とはあんまり会いたくない気がする。
年1回になっちゃったらやだもん。

それはさておき、昨日(7/6)は待望のリサイタルに行ってきた
彼の弾くカタチが好きだ。軽やかなのに丁寧で、曲も楽器も愛してる感が伝わってくる。
2曲目のリヒャルト・シュトラウスのソナタはちょっと退屈。
あんまり好みじゃなかったな。
ほかのイザイ、ブラームス、武満徹は楽しく聞きました。
きっとどれも難しい曲なんだろうけど、さすがに天才。
惹きこまれて聞き終えた後に、これってこんなに軽く聞いてよかったんだろうか?
なんていう変な疑問符が浮かんだ。
5曲目、ラヴェルのツィガーヌがすっごくよかった!
アルバムで聞いても感じるけど、若いのにどうしてこんなに艶っぽい音が出るんだろう。
ほかの演奏家で聞くと結構平坦な曲なのに、ものすごーくしっとりしてて絡みつく(笑)。
とても18歳とは思えない色気です。
ぞくっとしちゃった。
途中でミスって、てへへ、って中断したのもライブならではで楽しかった。
あのキャラだから許されるんだろうな。

とまあ、素人だから言える勝手なこと。

あと少なくとも40年は彼を見ていられるのかあ、と思うと楽しみが増えた気もし、
年をとった気もしました。

うまいもの

2006-07-01 15:02:09 | おいしかったもの
ひきこもりがちな6月も終わり、
今月は五嶋龍ピアノ&バイオリンのリサイタル(仙台)映画「美しい人」の、
見るもの尽くしになる予定。

でもって、最近食べたヒットうまいもの、カニミソクリームピザ!
代々木上原、椀々
雰囲気もいいし、焼酎が多くてうれしかった。
膨満感(泣)を押してまで行く価値あり、なお店でした。
そういえば、この前行ったイタリアンでもカニミソのムースなんてのがあった。
カニ味噌の時代が来たのかしら?
オヤジ舌にはうれしい限り。
しっかし、かわいくねーなー(笑)。
たまには、ケーキ食べ放題に行ってきたとか言えよ!
なんて、自分で突っ込んでみたりして。

そんなこんなで今年も半分過ぎちゃった。
ほんとに、早いね。。