オンナノイッショウ

読んだり書いたりお腹空かせたり酔っ払ったり観たり憧れたり、咥えたり交渉したり惚れこんだり憤ったり失笑したり。要は徒然。

バカ、ここに極まれり(泣笑)

2008-03-31 01:23:43 | Weblog
このブログを読んでくださってる方には記憶に新しいと思います。

ハウスミュージックが好きで不動産屋になった(ほんとだよ!)、
某お坊ちゃん大学を8年かかって卒業(そう呼べるなら)した、
ちょっと類を見ないおバカさんのこと。

もうすぐ入ってくる新入社員の女の子が、
初めて東京に住むってんで部屋探しをするために、
紹介してあげた。
ちょっとアレ(バカと読んでくれても結構です)だけど、
いい部屋探すのに一生懸命してくれたから。

でも条件付き。
同じ駅は避けてね。
できるだけ遠い場所でね。
、、とまあ、当然のお願いをしときました。
社宅じゃないもん、近所でばったり、
なんて、可能な限り避けたい。
それが

真先に個人情報を扱うあたしは、
彼女の住所を知ってしまいました。

彼女の住所、それは、、、
なんと、あたしの住所と、番地までが一緒
なんとなんと、一番近い自販機が一緒
なんとなんとなんと、あたしのうちの扉を開けたら目に飛び込んでくるのが、
彼女のマンションの裏側
ふざけんなよ!!ハウスのにーちゃん
冗談じゃないっつーの

同じ会社で、独身女同士。
あたしは部署も年齢も、
いろいろ口うるさいことを言わなきゃいけない立場になってる。
それが、泥酔したり(笑)、化粧もしないでカメラ持ってぶらぶら散歩したり、
相方と路上で喧嘩したり(する可能性もなくはない)、
なーんて目撃されるなんてぞっとする。
つーか、彼女のそんな所も見たくないし、
否応なく見せたり見せられたりするなんて、
会社員同士としたらぞっとするよね

すぐに離婚のときにお世話になった弁護士に聞いてもらったけど、
もちろんのこと違法性なんて何にもない。
泣きそうになって坊(元上司)に相談すると、
「ったく、詰めが甘いんだよ、あんた」
と失笑されちゃった。

もちろん、その不動産屋に怒鳴りこんだけど、
平謝りされるだけ。
要は、あたしの住所を確認しないで、その場の彼女の要望を聞いただけ。
いい加減だけど違法性はないもんね。

こんなことなら、ついてきゃよかった。。。
今回ばかりは自分の呑気さにあきれました。
なーんて今さら後悔してもしょうがない。

坊も、現上司も「彼女に引っ越してもらおうぜ」
との見解で一致。
その子には何の罪もなくてほんとに申し訳ない!
でもでも、
どっちかが引っ越すとしたら住んでる期間が短い方、
の方が痛手が少ないよね。

今週入社式があるけど、それから、彼女との交渉が始まる。。。
はてさて、どうなることやら。。

。。。こんな、悪い冗談みたいなことが起こるなんて。
腹立つ反面、ちょっとおかしい。
ありえないよ、普通(笑)。
。。。。で、一番のバカはこんな事態を自分で引き寄せたあたしってことです。

   不動産屋に怒鳴り込んでちょっとすっきりさせてから、
   お花見しました。
  
   

   平和な春は、いつ来るのやら、、、。
   
また報告しますが、いい解決策&住みよい街情報があったら教えてください

年金的に、奥さんの住所ってどこですか?

2008-03-24 01:00:29 | 考えたこと
なにやら物騒なタイトルなんですが、
なんとなく(なんとなくですが!あくまでも)このブログを見てくださってる方って、
被扶養者持ちのサラリーマンが多そうな気がするんです。

総務なもんで、少なくとも月に1度は社会保険事務所に行きます。
前の会社で経理だった時もちっちゃいところだったので、
社会保険の手続きには行ってました。
10年前から比べると、すごく対応がまともになってるよ(笑)。
前だったら訂正印が1個足りないからって不受理になってたりしたんだけど、
最近は郵送でOKになり、
態度も「いつの日か郵送でお送りいただければ…」的な感じ。
でも、もともとの体質のせいなんだと思うけど。基本は不親切
会社のひとが、年金記録が気になって、
自分と奥さん分の加入記録を取り寄せようとしたら奥さん分が届かない。
どうしてか問い合わせたら、
何年も前の住所になってるんですって。
転勤やら住居購入やらで移動の多い人なんだけど、
その都度会社はセオリー通りの手続きはしてた。
が! 去年の3月までは書類が2枚必要だったんだってよ~
そんなの、知らない。。
つーか、わかりにくい。。。
つーか、加入者が住所変更したら、被扶養者の奥さんはセットじゃないのかよ?!
いろんな事情があるから一概には言えないけど、
それこそお役所的には一緒と思うんじゃないの?!
・・てなわけで、不親切さに気づいたらしく去年の春からは1書式でOKになったようです。
で、問い合わせると。
たぶんそのテの苦情&問い合わせが多いんだと思うけど、
「国民年金第3号保険者×○×住所一覧表申請」※とかいう名前だったと思う。。
を会社が出せば一覧で出し、
簡単に全員分の住所変更をしてくれるようになったとか。

書式自体が不親切だったってことなんだけど、
人の生活をどう考えてるんだよ?!と言いたくなる。

で、みなさま(大企業の方は大丈夫かと)。
会社の社会保険事務担当に、
一覧を取り寄せることを要請してくださいませ。

わかりにくいかもしれませんが、質問あれば聞いてくださいね

・・・一転しますが、家事デーでした。
野菜を干す、という楽しい遊びを知って試しました。
楽しい&おいしい一日でした。



この野菜を素揚げにして、お塩で食べます。
体にいいことした気になる、工作です。


笑い声が響かないか、気になりました。

2008-03-17 00:45:07 | 観たもの
近所にレンタルビデオ屋さんを見つけたので、
なんとなく会員にならなきゃいけない気がして、
借りました。

「笑の大学」。
言わずと知れた、三谷幸喜作品(でも監督は違うよ)。
面白かった
深夜に大笑いしちゃ近所迷惑になる気がして、
ぐっとこらえたよ。

もともと舞台用のストーリーで密室劇なんだけど、
ちゃんと映画らしくにぎにぎしい雰囲気も出せてたし。
また見たくなる1作かもしれません。
役所弘二ってさすが、いい俳優さんですね。

笑の大学 スペシャル・エディション

東宝

このアイテムの詳細を見る


まあ、舞台で見たい気はつのってしまいましたが。

    
 
    お散歩すると春を見つけるね。今年はどんな春を過ごすんだろう。

今週はDVDを2本見て英語のレッスンを受けて面白いドラマを2本見て公園に行って美術館に行っておいしいレストランを2軒発見して、
会社の若い女の子の常識のなさに少なくとも5回以上戦慄しました。
そんな週でした。
長塚圭史の「失われた時間を求めて」のチケットも先行予約で申し込んだよ。

忙しいけどなんかさみしい気がしてしまう春です。
さみしい気もするのに忙しい、だから病む時期なんだろうな。

おっと!病んじゃいけないので、お花をもうひとつ。

  

では、おやすみなさい。

よしなしごと

2008-03-10 00:35:54 | 楽しかったこと
変な(とゆうたらなんやけど)仕事が舞い込み、
某昔流行ったアイドルに歌詞を書いたりしてた週でした。

で、相方に今日の出来事を話していたら、なんてなんてたくさんのことをした
日曜だったんだろうと思ったので、聞いてください。

すみません。また酔っているんです。
なぜならH嬢から電話がきて、
延々1時間熱いトークWITHビール&日本酒&ワインを楽しんだから
つーか、これはH嬢のせいではないか(とほほ)。

朝は8時に目が覚めました。
洗濯機を2回まわして、その間具だくさんオムレツを作って食べ、
買ったばかりのコーヒーメーカーに付着しつつあるコーヒー色を漂白しました。
それから棚やキャビネットに雑巾をかけて、掃除機をかけました。
そして習いはじめた英会話(かわいいでしょ)の予習をし、
晴れていることにもったいなさを感じて散歩に出ました。
で、近いだろうと思っていた大きな公園が、
徒歩1分くらいのところにあることを見つけました。
。。。なんで今まで。。。
な思いはありますが、癒しスポットができて素直にうれしいです
で、ご飯のおかずにお魚が欲しいと思って商店街をうろうろしたところ、
日曜はほとんど休み(泣)。
安息日だもんね。

仕方なしに(?)レンタルビデオ屋さんに行って、
「マリー・アントワネット」を借りました(ベルばらファンなもので)。
帰るとお腹がすいていたので、レトルトの激辛カレーをあっためて、
「ごくせん」を見ながら食べました。
あまりの熱さに、ちょっと泣いちゃいました
仲間由紀恵って素敵だね。
そして泣きながら、確定申告のための書類を作ってました
ネット上の書式に打ち込んで郵送、ってな方法なんですが、
一番楽な気がします。

それから家計簿をつけてちっちゃな溜息をつき、
「笑点」見てから「マリー・ア(以下略)」を見て、
お風呂に入って「佐々木夫妻の仁義なき闘い」でうーむと唸ったり
泣いたり(また!?)して、
紙の日記をつけました。
それから飲みたくなったビールを買いにパジャマのまま出かけ、
帰るとH嬢からの電話。

それから、このブログです。
本日も一生懸命生きました
なんかちょっと、ひとりよがりな話でしたが、
生きてるってそんなものかもしれません、よね・・・

長々すみません。
罪滅ぼしに今日の空。



もうすぐ、春だね。

やってないんだってば!

2008-03-03 01:04:28 | 観たもの
最近は早いですよね、映画がテレビで放送されるの。
去年、見たい見たいと思っていた『それでもボクはやってない』。
引っ越し後のお片付けが一段落したらDVDを借りようと思ってたら、
もうはやテレビに。
うれしいけど、
これじゃあ映画館に足を運ばない人も増えるんじゃないかしらん?
といらぬ(かもしれない)心配もしたりしちゃいます。

閑話休題。
予想通り、面白かった!
あの主人公の加瀬亮さん、いい俳優になりそうですね。
表情がすごくいい。

ともあれ、冤罪の悲惨さにはもう、絶句します。
見てたらものすごーくむかむかしてきて、
3権分立はどうなってるんだ!?
などと、おっさんくさく憤ったりしちゃいました。

それよりも、「真実かどうかより、できるだけコトを大きくしないようにしましょ」
的な発想がもう、きつかった。。。
日々の生活に追われちゃうと、
たいした額でもない示談金を支払っちゃった方がずっとお得で楽だ、
と思うのって不思議じゃない。
ちょっとした事故だと思えばいい、
ただ不運だっただけなんだから、
と自分が知っている真実に蓋をして、
身内に少々気の毒がられた方が、
裁判なんかで時間と気力を削がれていくよりずっと簡単だ、って思うひとは多いと思う。
実際にそんな事件に遭遇したときに、
彼みたいに「やってないんだから、やってないって言ってるだけだ」
って、できるんだろうか、って思った。

で、あたしは絶対闘いたいな、と思う。
そして、周りの人にそんなことが降りかかったら、
絶対味方になるから、一緒に闘おう、って思った。

なんでこんなに暑苦しいかって言うと、
ちょっと酔っぱらってるからです

お口直し(にはならなそうだけど)に、
昨日つくった鯖の胡麻味噌焼き&信玄焼き(納豆の入った油揚げね)。
おいしいものを作ると、家族が欲しくなったりします