オンナノイッショウ

読んだり書いたりお腹空かせたり酔っ払ったり観たり憧れたり、咥えたり交渉したり惚れこんだり憤ったり失笑したり。要は徒然。

父ちゃんありがとう!

2015-06-21 21:19:33 | Weblog
父の日でしたね。
大阪の弟が来て、一緒にのんびりしました。
今年はちょっと、焼酎セットやら特上の日本酒を贈るわけにはいかず、向日葵の花束を持って行きました。
素敵に撮れなかったので去年のフランス旅行、ゴッホの終焉の地で撮った向日葵です。オーヴェル・シュル・オワーズという場所。



このところ痛み止めの薬で朦朧としていますが、なんとかお喋りもできてる、かな(笑)?
まあ、たくさんありがとうを言えた1日でした 福岡の弟からもちゃんと電報が来たしね。

今週末は写真のイベントでまた広島へ
今日のところはうきうき気分じゃないです(笑)けど、楽しんでこようと思います

さて!みなみなさまもいい一週間になりますように
がんばっていきましょうねー

あ、この前はちょっとひどい言葉で書いちゃって失礼いたしました…いかんいかん、ですね。

珍しく平日、そして時事ネタ

2015-06-18 19:27:48 | 考えたこと
久しぶりにめちゃくちゃに腹が立っているので、珍しく木曜日にちょろっと。
あ、今日は家の敷地の境界線調査で細切れの予定が入っちゃったため会社はお休みでした。

何に腹が立ってるかって言ったら、だいたいお分かりかもしれませんがアレです。
あのクソ(あら失礼)本、『絶歌』について。

金儲けしか考えてない太田出版はもうどうしようもないのでできるだけ早く潰れてくれと祈るばかりだけど、
なんであれにお金を払う人がいるんだろうか。
史上稀に見るようなナルシストの凶悪犯に儲けさせて何が楽しいんだろう。
もしも買ったという人がいたら軽蔑する。きっと友達にはならない。

コメンテーターさんたち、犯罪心理学者さんたちは不愉快な思いを持ちながら読まざるを得なかっただろう。
読むこと自体は否定しないけれど、私はあんなくだらない人間のオナニーにつきあって貴重な時間を消費する気はない。
おもちゃのように子供が殺されて、今も心に暗いやりきれない思いを抱えている遺族の気持ちを考えると胸が潰れるような気がする。

どうせあいつはネット上に自分を否定する言葉を見つけてにやにや笑うんだろう。
どうだ見てみろ、俺がちょっと本を出しただけで日本中が大騒ぎだ。
お前らには稼げない金を、俺は俺という存在だけで稼ぐのだ。
俺はお前らみたいな凡人じゃない、俺は神に近い存在なのだ。
・・・どうせそんなもんだろう。八つ裂きか生き埋めで死んで欲しい。

どうか、殺された子たち、そのご家族のためにも、
くだらない好奇心に駆られてあんな奴の虚栄心をくすぐったり、懐をあっためたりすることに加担はしないでほしい。

とまあ、心の中でぶつぶつと怒っているのはここだけの話。
書いちゃった(笑)。

という感じで、平日も私は生きています。
明日は金曜、頑張りましょう

地鎮祭やってきましたー(^-^)

2015-06-14 23:31:38 | Weblog
さてさて、もう一週間前のことですが地鎮祭がありました
梅雨入り前日だったので幸か不幸かかんかん照り。
・・・灼けちゃうじゃあないの(もうすでに撮影灼け気味ですが)
ま、雨より気分が上がりますよね。



こんな祭壇があるわけでして。
面白いですよねえ、果物。
他にも大根&人参&ごぼうセット、するめ&寒天&昆布セット、などなど。
山のもの、野のもの、海のもの、などが置かれるのでした。
知らなかったなー。

あ、ちなみに神主さんへの初穂料は50,000円。
・・・高いなあと思うけど地域で相場が決まっちゃってるんでしょうね

面白かったのが盛り土を鎌とか鍬で掘るんですね。
最初は建築士さん、次は施主(相方)、最後は工事業者、なんですけど『エイ、エイ、エイ』って掛け声を。。
回ってきたらどうしようと冷や汗もの(笑)でしたが、なんとか回避でき。
終わったら相方が、
「・・・声、ちっちゃかった・・・?」とこっそり聞いてきました。
・・どっちでもいいわい(笑)

で、仕様のショールームを2日間も歩き回った私たちでしたが、なかなか大変で楽しい仕事。
まあ、いつかは建つでしょう。

他、地元でおいしいレストランを見つけてお母さんを連れていったり、パーマかけたり忙しい週でした。

そんなこんなで生きております。
お父さんも頑張って生きております。

来週も来月も来年もそんな風に書けたらいいなあと思いつつ、
さ、眠って明日からまた頑張りましょう

ではでは、おやすみなさい

紫陽花の季節です。忙しくて息も絶え絶えです。

2015-06-07 23:11:51 | 撮ったもの
ども。先週はぐったりしていて書けませんでした。

さてさて、明日は地鎮祭です!
去年の暮れからぽつぽつ始まってた【おうちを建てようプロジェクト】もだいぶ進んできてまして、
更地になった土地の神様に無事をお願いする段に。
なんだか一足飛びに大人になっちゃった感のある2015年だなー、なんて半ばに差し掛かって自分ながらびっくり。



とは言え、写真撮りにお台場~浅草に行ったり、イキウメのお芝居(サイコーでした)観たり、日本酒飲みに行ったり、そしてスマホを電車に忘れたり…(相変わらず
したりしてます。

しかしまあ、アレですね。
話は飛びますが癌はこわいです。
お父さんは身体中に転移しちゃって、もう歩けません。
ここからは、どうしたら一番お父さんが気の済むように生きられるかしか考える余地はないです。
そして、私は私で私らしく生きるのみです。
幸い、脳には転移がないので私の撮った写真を喜んで見てくれますので撮りがいもあるってもんで。
コンテストにも応募しますよー


…これは、お台場で撮った親子です。幸せがずっと続くといいですね。

おっとすみません、暗い話ですけどこれが毎日なのでね。女の一生、いろいろあるもんです。

では!みなさまもいろいろあると思いますが今週も頑張っていきましょう
後悔しないように日々過ごしましょうねー
おやすみなさい