アブリコのCinema散策

のんびり映画でも観ませんか

女はみんな生きている 2001年 フランス

2008-09-15 | ヒューマン・ドラマ
フランス映画では、男性が女性に翻弄され“すぎる”ものが多い気がする。
もちろん現実は、男性みんながみんな振り回されっぱなしってことはないだろう。
前に、故岡本太郎氏が対談か何かで語っていたのを読んだことがあったが、映画では、そういった作品が目立つけど、実際のフランスは男性優位の国で、だから逆に女性を強くイメージすることで観客が喜ぶ、のだとか。

本作品の構成はすごくよく出来ている。
主婦のエレーヌの行動力には驚かされたけど。
彼女と主役を二分する、娼婦のノエミのこれまでの生き様がすごい。
厳格、かつ男尊女卑の家庭で起こる悲劇。
娘を人身売買さながら嫁がせようとする、父親の横暴さ。

ノエミを何としても助けようとするエレーヌ。
次々と折り重なるように問題が噴出する中、二人はそれらを乗り越えていく。
彼女たちが何故ここまで強くなれたかは、それぞれ心に負った傷が深かったからだろう。

一言で、「女、強し」といった作品。
とにかく徹底的に女性が〈賢者〉で、男性を〈愚者〉に描いている。
うーん、ここまで男たち(特に、エレーヌのダンナ)を愚かしく表現されては、当の男性諸氏も、観ていて苦笑いするしかないだろうなぁ。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして! (トリみどり)
2008-09-16 19:47:51
abrioctさん今晩は。

私たち日本人から見ると、フランス人は愛に生きる感が強いですが、それを徹底的にコケにしたのがまた爽快(笑)な描き方で、これは女の人が観て「面白い!」と思うお話ですね絶対。

男尊女卑な部分が強く描かれるノエミの家族ですが、それほど不快感を感じさせないのは作品のテンポの良さと、ストーリー展開がうまいからかな、と思いました。

TBさせて頂きました。これからもよろしくお願いいたします。

返信する
ですね。 (abricot)
2008-09-19 09:21:16
>トリみどりさん 

コメントありがとうございました!
確かに女性にとっては爽快な作品ですよね。 サスペンスというわけでもないのに、このハラハラさせてくれる緊迫感も見事でした。

ノエミの父親のやり方は酷かったですが、おっしゃるとおり、変に不快感はないですね。 国や地域によっては、父親の決めたことに逆らうことはできないという習わしもありますし。 スピーディーな展開で、サラッとかわしてました。

それにしても、エレーヌのダンナと息子は・・・ 息子、完璧に父親の遺伝子受け継いじゃったんですねぇ。 エレーヌには、第二の人生を応援したくなっちゃいます。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。