O's Note

いつまで続くか、この駄文

合理的なのですが・・・。(苦笑)

2007-06-27 12:46:06 | 仕事(第2業務編)
 先日出版にこぎ着けたバンク本。
 今朝、印税の支払いについて案内がありました。
 お断りしておきますが(前にも書いたような気もしますが)、この手の本は、いわゆる文芸書と違って数万部も売れるということはなく、印税というものが生じますが、その金額は、ほぼ雀の涙と相場が決まっています。
 印税は、原則として売価の10%。2,000円の本ならば200円が印税。そして今回のように複数で執筆している場合、担当者ごとにページ割をします。ですので、100ページの本でその10ページ分を書いたとすれば、200円÷10分の1=20円が個人の印税。
 これまでのケースでは、印刷部数×売価の10%×ページ割ということで印税を受け取っていました(たぶん、これが一般的でしょう)。つまり、1,000部印刷したら、
 1,000部×(2,000円×10%)×10分の1=20,000円
が、個人の印税になります。このうち10%を、受取時に源泉所得税として差し引かれますので、手取額18,000円。(まさに雀の涙)
 ところが今回は、売上印税という新しい方式でした。つまり何部発行しようとも、実際に版元から出た数で印税を確定する方式で、その基準日として年2回設定しているようです。
 ということは、売れなければ一銭も印税はないということですね(端から印税など期待していませんが)。
 この制度、版元にとっては合理的。でも執筆者側は書いたら売る努力をしなければならない制度といえるでしょうね。
 まぁ、考えてみれば、出版してくれるだけでもありがたいことですし、その意味からは何もいうことはございましぇ~ん。
 さ、販促販促。(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿