O's Note

いつまで続くか、この駄文

ジェネリック

2008-07-31 21:00:00 | 多分駄文
 今日は訳あって病院へ。
 病名はうすうすわかっていても、医師にそうだといわれるのがしゃくで(苦笑)、今まで行かなかったのですが、試験も一段落しちょっと時間が取れたので行ってみました。
 病名は小生が思っていたもので、時々リハビリに行くことに。
 薬も処方してもらったので、その病院の近くの調剤薬局に行くと、初めての薬局だったので住所や氏名、現在服用している薬など、基本的なことを書かされました。その中の一項目に「ジェネリック医薬品を希望しますか」という項目がありました。聞けば、最近制度が変わって、医師が「ジェネリックはダメ」といわない限り、薬剤師の判断でジェネリックに変更することが可能になったそうです。
 新しもの好きの小生、ジェネリック希望に○。
 今回処方してもらった薬はごく一般的な効能の薬なので、ジェネリックでもいいかなと思ったわけですが、薬を処方してくれ、小生に手渡そうとしたとき、薬剤師の方は「効能も主成分も同じなのですが、添加物が違っているんですよねー」と一言。
 「どんな違いがあるんですか」と聞けば、「ごく稀に添加物に合わない人がいるんですよねー。これ、ちょっとした豆知識です」とのこと。
 すでに処方も終えて持ち帰ろうとしたときに豆知識なんていわれても・・・。
 「合わない場合はどうすれば?」と聞けば、「お医者さんにいって、別の薬と変えてもらってください。」
 「?」
 小生、薬剤師さんのいっている意味がわからずキョトンとしていると「添加物で合わないかどうかはわからないんですよ。」
 「はあ。」
 でもそれって、添加物の問題じゃなくて、お薬の種類の問題なんじゃないでしょうかね? 
 ところで、もらった「製剤別比較表」を見れば、標準薬の薬価は1錠22.30円、ジェネリックの方は6.40円でずいぶん違うように感じられますが、3割負担で考えると、6.69円と1.92円で1錠あたり4.77円の差。これってビミョーなところですね。

 ところで今日で7月も終わり。
 というわけで、こっそり家出します。(苦笑) 

区民まつり

2008-07-27 17:50:00 | 多分駄文
 昨日は、午後からの仕事を終えて、区民まつりに行きました。
 昨日は朝からいい天気で、午後になるとさらに青空がきれいになり、当地らしい天気でした。
 お天気に恵まれたこともあって、会場はものすごい人出。夜になるとさらに人人人・・・。昨年は、公称2日間で12万人が訪れたとのことですが(苦笑)、公称はさておき、今年は昨年以上の人出ではないかなと思われました。

 暑くて湿度が低い、とくれば、当然、ビール。
 昨日のビール、本当に美味しかったです。
 このまつりには、毎年、S先生が関わっていて、そのおかげで、ビールを飲んでいると、どこからともなくお代わりが運ばれてきます。(笑)
 しかも、例年どおり、会場からの中継のためFMドラマシティも特設ブースを構えていて、中継後は、小生もそのブースに招かれて、またもやビール。そういえば、昨年も○さんに誘われましたっけ。
 感謝です。

爪に火をともす

2008-07-25 23:59:59 | 多分駄文
 「爪に火をともすような生活をしてきたんだ。それに比べれば今は・・・。」
 爪に火をともすという表現は、身近なところで何度も聞いてきたので、その意味するところは、肌に沁みついています。
 で、昨日、ちょっとお金を使う用向きがあって、その支払いを終えて帰宅途中で、ふと思いついた言葉が「爪に火をともす」でした。
 
 ところで、ちょっと大袈裟ですが、清水の舞台から飛び降りるような感覚でお金を使うという場合、それは具体的にはいくらぐらいでしょうか。
 考え方としては、ストックを増やす支出ではなく、フローとしての支出です。
 小生の場合、これが驚くほど小さい金額だなと実感しました。
 よくいえば吝嗇、悪くいえばケチってところでしょうな。(苦笑)
 小心者でもありますが。

 あ、そういえば、中国では「小心地滑」という言葉をよく見かけました。「足元ご注意」という意味でしょうか。小心は日本語と正反対なんですね(って、今日の話題と関係ないですね)。

通信簿

2008-07-24 22:11:22 | 多分駄文
 子供たちはそろそろ夏休み。
 夏休みの前には1学期の通信簿、というのは今は昔で、2学期制を取っていたりすると夏休み前に通信簿も持ち帰らなくなります。
 もちろん、勤務先の学生さんも小生も、夏休みはもう少し先ですが、一足お先に小生も通信簿をもらいました。 
 これは、ある先生のブログで紹介されていたもの。
 うーん、「2」っていうのはもしかして落第ですかぁ?
 しかも、ブログ年齢は実際より上だし・・・。


 
 主張度が2で、学者を目指せといわれてもなあ。
 何か複雑。(笑)

生産性

2008-07-23 22:22:22 | 多分駄文
 昔、勉強していた言葉、生産性。
 生産性とはアウトプット/インプットで求められるもので、より少ない労働力と資本でより多くの付加価値を生み出すということをいう。したがって、付加価値は生産性測定の指標という。
 また、人的資源1単位(インプット)あたりの付加価値(アウトプット)を労働生産性という。
 今日の労働生産性。
 少なくない労働時間で、成果はそれ以下。
 理論上考えてはならないことが、現実には起こりうる事例。(苦笑)
 

真夜中の贅沢

2008-07-22 23:00:00 | 多分駄文
なぜか濃厚なアイスが食べたくなる夜。
カロリーにもちゃんと気をつかっているから、
今夜も思い切り、甘い幸福に浸れます。




 140kcal。170円。
 思わず買ってしまいました。
 ちなみに、上の文章は、このアイスクリームのカップに書かれていたもの。
 さらにちなみに、こんな紹介をしてアフィリエイトで儲けようなんて、まったく思ってましぇ~ん。(苦笑)

すっきりしませんねえ。

2008-07-21 22:33:44 | 多分駄文
 全国的に梅雨明けして猛暑のようですが、当地は雲が多く、しかも湿気も多く、どうもスッキリしません。
 地球温暖化といえばそれまでですが、この時期の気候としては、何とも寂しい限り。
 今日から大通のビアガーデン。
 こんな天気じゃ、おいしさも半減。あ、ビールのおいしさは天気に関係ないか。(笑)

お宝ボックス第2弾

2008-07-19 21:21:21 | 多分駄文

 酒井美羽に続くお宝ボックス第2弾。
 30年以上も前に買っていたレコード(EP版)が20枚ほど。
 その中で一番多かったのがコレ。
 デビューシングルよりデビュー第3弾「私の青い鳥」が大ヒットしましたが、やっぱり小生はデビュー曲「天使も夢見る」(阿久悠・中村泰士コンビ)が好きでしたね。


 デビューした頃、実家がある町の近くの町に「巡業」に来たのを見に行きました。
 初めて見た芸能人。(笑)
 今、何してるんでしょうかねえ。やっぱり宗教にこだわっているのでしょうか。


2008-07-18 22:25:22 | 多分駄文
 今週月曜日に最終回を迎えた韓国版白い巨塔。
 遅ればせながら最終回を見ました。
 結末はわかっていても、チャン科長(日本では財前教授)の最期のシーンは涙が止まりませんでした。

 この物語の面白さは、教授選(韓国では教授選=外科長選)という特殊な世界での権力抗争を描いている点、医療裁判を描いている点にありますよね。
 特殊な世界だからこそ、見ている者に新しいものの見方を提供してくれたのでしょうし、医療裁判では情報の非対称性ゆえに、原告不利な状態を取り上げることで、これまた新しい見方を示してくれたといえるでしょう。
 現在では、日本も韓国も(たぶん)、これまでの医学界の因習が批判され、講座制の廃止など外にいる我々にも改革が行われてることがわかりますし、医療裁判もまた、情報の非対称性はあるものの、以前ほど被告有利ということもなくなっていると思われます。
 しかし、今も昔も変わらないことは、医師も人間であり、その人間には母親がいて、母親はいつも息子(娘)の健康だけを祈っているということでしょう。
 日本の白い巨塔でも、財前が、しばしば田舎に住む母親に電話をするというシーンがありましたが、韓国版白い巨塔でも、チャンがしばしば電話し、そのたびに息子を思う母親の暖かな言葉が心を打ちました。
 それゆえに、田舎に住む母親がチャン科長の亡骸に触れるシーンには泣かされました。

 原作がいいと、どこで製作しても、どこでどのように脚色しても、心に響く物語ができるんですね。

「観客がいるじゃない!!」

2008-07-13 15:15:15 | 多分駄文

 この言葉、少なからず小生の行動様式を決めた一言。
 
 酒井美羽「17回目の反抗期」(『花とゆめ』1980年3月号)

 主人公、佐藤亜紀子(高校3年生)が、担任、豊部(とよべ)先生に相談を持ちかけて、その先生が考え抜いた末に発した一言。

 あー、懐かしい。
 お宝ボックスに入っておりました、酒井美羽通り過ぎた季節シリーズ。



気がつけば。

2008-07-10 23:00:00 | 多分駄文
 今朝、朝一の講義に向かう途中、「あと一週間ですね」とI先生。
 今年は、何だか時が速く過ぎていくような感じ。
 時間割編成のせい(おかげ?)かな。それともトシのせい?
 そろそろ試験問題を考えねば・・・。(苦笑)

へぇ~。

2008-07-09 22:22:22 | 多分駄文
 昨夜開催された生協理事会で配付された資料は、非常に興味深い資料でした。
 その資料とは、生協の活動交流誌『UNIV.COOP』(2008年7月)。昨年10月に実施された第43回学生生活実態調査の総合データから書籍店舗、購買店舗に関する調査項目をまとめたものでした。

 この中では、店舗評価「書籍」7項目、「購買」6項目の調査結果(上位15単協)が紹介されています。
 そしてそこには、勤務先生協に関するうれしい結果が示されていました。

 店舗評価「書籍」
  ・欲しい本がある 6位
  ・本を見つけやすい 3位
  ・話題の本がある 1位
  ・新刊がある 1位
  ・必要な本がある 圏外
  ・注文品の入荷が早い 1位
  ・営業時間がマッチしている 圏外
 店舗評価「購買」
  ・価格が安い 1位
  ・営業時間がマッチしている 圏外
  ・欲しいものがある 1位
  ・明るい雰囲気 1位
  ・話題の商品がある 8位
  ・新しい商品がある 6位

 「書籍」「購買」とも、勤務先の生協店舗は3項目で1位です、全国1位ですよ!
 これまでも大学ランキングで、生協はいい評価をもらっていたのですが、それでも最初は疑心暗鬼。「調査に何かからくりがあるんじゃないの?」と思ってしまいましたが(笑)、聞けば無作為抽出をして回答者を選んでいるため、回答上、何らかの操作を行うことはできないそうです。
 もっとも「書籍」の項目で「欲しい本」はあっても「必要な本」はない、とか、全道統一価格が基本なのに価格が安い、とか、何ともビミョーな結果もみられますが。(苦笑)

 それにしても運営にかかわる者としてはうれしい結果です。
 生協職員やパートの皆さんの努力、そして学生委員の努力の賜でしょう。

 この結果、第三者評価で採りあげてくれないかなあ。

ものの哀れ

2008-07-07 22:50:00 | 多分駄文
 直接的には一緒に仕事をしたことがなかったけれど、何度か言葉を交わしたことがある方がお亡くなりになった。
 病気療養中の3ヶ月前にはその姿を拝見し、その方の部下から「だいぶ良くなりました、あと半年もすれば復帰できるでしょう」という、うれしい知らせも聞いていたのに。
 合掌。