O's Note

いつまで続くか、この駄文

いい天気の中で。

2008-06-04 20:35:35 | 仕事(第4業務編)
 今日は、テレビ塔の2階で会議。
 それほどもめるような議案もなく(業績も良かったこともあり)、早々に終了。とはいえ、学生さんから受けた要望をしっかりと伝えてきましたが。

 会議終了後、大通公園で、とうきび片手に缶ビールを飲んでいる人を発見。
 吹く風も爽やかで、気温もやや汗ばむ程度で(23℃ぐらい)、本当に美味しそうに見えました。(笑)

面白味

2008-02-27 14:00:00 | 仕事(第4業務編)
 昨夜は、ここにいました。
 雪の一日で『参加予定者が来られないのでは?』と思っていましたが、主催者に聞くと欠席は3名だけだったそうです。
 はじめから動員はかけず、聞きたい人だけどうぞという企画だったそうですが、マニアックな内容にもかかわらず、参加した方々の意識は高く、いい雰囲気の中で話をすることができました。
 終了後、現地泊。
 今日は朝から会議が入っていたので早朝(といっても8時半)、帰路につきましたが、ある事情から、もう少しゆっくりしたかったというのが本音です。(苦笑)

無事終了

2008-01-19 22:07:00 | 仕事(第4業務編)
 ブログを持っていて、本日割り当てになった同業者の方は、皆さん、この話題でしょうね。
 そう、センター試験。
 今日、明日の2日にわたって実施されます。
 受験生のみならず、いや受験生以上に神経を使うのが試験を担当する教職員。
 とくに、初日はリスニングがあるため、割り当てられた教職員は、緊張のしっぱなし。
 でもって小生も今日が担当。
 今日は、公民、地理歴史、国語、英語(筆記)、そして最後に英語(ヒアリング)。
 公民も地歴も英語(筆記)も、大学の一般試験と変わりないので、あまり問題はありません。最大の問題はヒアリング。もし、機器に不具合があった、あるいは問題用紙に乱丁・落丁があったということになれば、即再開試験になります。この再開試験とは、通常の試験が終わったあとに、該当者だけを対象に、同じ試験を実施するもので、追再試験とは違います。
 ということは、18時35分に終わった後に、さらに延長して試験を実施するもので、順調にいっても終了は19時35分。もし再開試験の再開試験、ということなれば、さらに60分ずつ試験時間が延長していくというものです。
 これは、受験生も大変ですが、朝8時20分から業務に当たる監督者にとっても、肉体的にも精神的にもしんどいわけです。
 今日も、朝からの話題は、17時35分から始まるリスニング試験のことばかり。
 しかし結果から見れば、昨年、どこかであった監督者のイビキもありませんでしたし(苦笑)、勤務先で行われた試験はリスニングを含むすべての科目で問題は発生しませんでした。
 試験の合間の休憩時間に、ある担当者と話をしたのですが、勤務先の場合、事前の準備もさることながら、試験日も万全の体制を取っていて、試験にかかわる全員に適度の緊張感が生まれているため、大きなトラブルもないのではないかと思います(再開試験とは関係ないか)。
 それにしても、無事終わって、ホントによかったです。
 でも受験生の皆さんは明日も試験がありますよね。がんばってくださいね。

60分×2回

2007-11-16 22:40:00 | 仕事(第4業務編)
 今日は、午後から市内のとある高校でブリッジ講義(出前講義)。
 今日は2年生が対象で、1回目40名、2回目30名ほどの高校生を相手に同じ講義を2回。
 高校の授業は50分が標準で、それが今日は特別プログラムということで60分の延長版でした。
 『わかってくれるかなぁ』と思いつつ話を始めましたが、予想以上に反応がよく(聞いてくれた高校生に失礼な表現かな)、こちらも気を良くしてベラベラしゃべりすぎて、質疑応答の時間なしということに。
 一番受けたのが眠くなったときの解消法を紹介したとき。
 30分ぐらい過ぎて「眠い人は一緒にやってくださいね」といったら3分の2以上の生徒さんが一緒にやり、ついでに担当の先生もご一緒に。(苦笑)
 途中15分の休憩時間がありましたが、それでも60分間を2回連続で話をすると、さすがに疲れます。
 そのせいか、夜に飲んだアルコール、美味しかったです。(笑)

それ、どうなの? でもやらなければ・・・。

2007-10-11 23:07:18 | 仕事(第4業務編)
 今夜は学外で会議。例の「おにぎり委員会」関連(でもおにぎり委員会ではない。とはいえ、おにぎりは出た。苦笑)。
 今日は会議に先立って、17時30分から、ある新聞社の取材が入りますという連絡がありましたが、小生、17時50分まで講義があったので取材は別の方にお任せしますと伝えていました。ところが18時30分過ぎに会議場所に行ってみると取材継続中。遅れて到着したにもかかわらず小生にまで取材。結局、会議開始予定時間を30分ほど過ぎて本命の会議開始。
 それにしても、今回扱っている案件、どうもしっくり来ません。
 このブログ、匿名ブログではないので詳しくは書けませんが、そもそもの計画自体が納得できません。小生が一番気になったのは、この案件はいわゆる受託事業なので、委託先の意向に従わなければなりませんが、まだ予算が付くかどうか決まっていないにもかかわらず、プロジェクト終期が決まっており、その期限までにA4用紙に100枚程度の報告書を提出しなければならないことも決まっていて、しかもそのために専門の委員会を最低2回は開催しなければなりません。規定には「委員会は年間2回開催すること」と書いてありましたが、正式に受託してプロジェクトを開始してから報告書提出期限までは、正味5ヶ月もないというのに、です。おかしいと思いませんか?
 でも、事務局担当者の考え方、好きですねぇ。
 「センセ、納得できなくても、引き受けたからには実施しなければならないのですよ。あとは、いかに実のあるプロジェクトにするか考えてくださいよ。」
 いわれてみればそうでした。
 もう夏ぐらいから「受託しましょう」と話し合っていて、内部的には動いていたわけです。輪郭が明らかになってきて、今更それに文句をいっても始まらないわけで、そこで出たのが事務局担当の方の一言でした。
 というわけで、何だかわからないうちにプロジェクト・メンバーになっていて、しかも報告書の最終確認者(さすがに報告書を作成するという役目は担わないことになったのですが)になっていました。
 年度末を迎えるのが怖い・・・。(苦笑)

大成功!

2007-10-07 22:33:34 | 仕事(第4業務編)
 今日は大学祭2日目。
 風がちょっと冷たかったものの、今日もたくさんの人が来場してくれました。
 我が砂金掘りも昨日に続いて200人以上の方が体験してくれました。ありがたいものです。
 2日とも手伝ってくれたO君、S君(S先生ではありません。笑)両君と打ち上げをして早くも来年の相談。
 外に出てみると雨。もう一日ずれていれば、と思うとこの日程で大成功だったと思いました。

大盛況!

2007-10-06 22:32:26 | 仕事(第4業務編)
 今日明日は、勤務先の大学祭。
 今年も例によって砂金堀り大会の親方。(笑)
 天候にも恵まれ、過去最高の一日のべ250名ほどの方が体験してくれました(一日で3回チャレンジした小学生もいます)。
 今年は、学科の学生さん以外に、10年も前の教え子で当時の大学祭実行委員会のメンバー2名が助っ人で参加してくれましたので、運営自体はスムーズでした。感謝感謝。
 でも、小生自身は、10時から17時前まで、砂金堀りの実技披露(?)で腰がジンジン。何しろ腰を折り曲げた状態で砂金掘りをしますので、結構腰が痛くなります。
 明日もいい天気になりそうで、皆さんに楽しんでもらえればと思います。
 
 

模擬講義

2007-08-31 23:10:25 | 仕事(第4業務編)
 今日は、ある高校の1年生全員が勤務先を訪れ、施設を見学したり、昼食を生協で体験するとともに、模擬講義を受けてくれました。
 模擬講義担当者は4名で、なぜかその一人として小生にお呼びがかかりました。会計学は、商業高校でもなければお目にかからない分野ですし、普通高校では、先生方でさえ「会計って何?」と思っている方々も多いでしょうから、興味半分で指名を受けたのかもしれません。
 今日の模擬講義は同じ講義を2回連続して行う形式。45名程度の高校生が自分の興味に従って、模擬講義担当者4名の講義を2つ選んで受講するというものでした。こちら側は50分間の講義を2回繰り返すので、同じ講義ならラクと思うのは早計で、これはこれで結構しんどいものです。
 しんどいのは生徒さんたちも一緒。
 朝からいつもと違う環境に置かれ、それなりに緊張していたのでしょう。2回目の講義中、堂々と睡眠学習している人もチラホラおりました。将来大物かな。(苦笑)

ブリッジ講義

2007-07-19 21:18:37 | 仕事(第4業務編)
 今日は今年度2回目のブリッジ講義(出張講義)でした。
 行った高校は5月に行った高校で、前回は3年生でしたが、今回は2年生。50分間話をしましたが、ちょっと難しかったかもしれません、何しろ寝ていた生徒さんがいましたので。(苦笑)
 でもって、写真は、その高校に向かう途中のターミナル駅近くで見つけた中華料理屋さんのポスター。鴛鴦鍋(火鍋)ですよ、思わず写真を撮ってしまいました。(笑)
 ちなみに、右の女の子は、柳原可奈子ではありません、念のため。

こんなところに・・・

2007-06-01 12:08:59 | 仕事(第4業務編)
 昨日、某財団法人の評議員会に出席。
 会場はテレビ塔の中にある会議室でした。
 テレビ塔は遠くから眺めることがほとんどで、間近まで行くこともなく、ましてやその中に入ることなど10年ぶりぐらい(いや、もっと前か)。
 しかも、観光客が訪れるもんだと思っていたテレビ塔の中に貸会議室があるなんて知りませんでした(立派な会議室でした)。
 でも、観光客がわんさかいる中で会議を行うというのも不思議なものでした(もっとも喧噪などまったく聞こえませんでしたが)。

高大ブリッジ講義

2007-05-22 21:16:36 | 仕事(第4業務編)
 今日は、午後から今年度最初のブリッジ講義。
 札幌近郊の高校を訪問し、話をしてきました。
 この高校、施設設備が整っていて、非常に快適な環境の中で話をすることができました。
 でも時間が短かったため(50分の持ち時間のうち先方の都合で講義は40分)、早口で話をしてしまって、聞いている皆さんには、やや消化不良気味かなと反省。
 聞いてくれた高校生の皆さん、理解してくれたかな。

会計講座

2007-03-03 22:32:08 | 仕事(第4業務編)
 今日は午後から、S学院大学の社会連携センターで、NPO会計ボランティア養成講座第1日目でした。
 昨年並みの受講者数を予定していたのですが、今年は広報活動が悪かったのか、参加者が10名程度。昨年は学生さんも3大学から参加していたのですが、今年は1名だけ。
 とはいえ、予定どおりの講座を展開しました。
 小生が扱う範囲は決算書を中心とした財務会計。
 わずか2時間程度の持ち時間でしたので、記帳や決算書作成という具体的なところまで触れるわけにはいきませんので、NPO法に規定する会計の原則の意味と決算書の種類や読み方を採り上げました。
 来週は、会計ソフトを使った実践編です。
 来週だけの参加もOKですので、参加したいという方は、お知らせください。

ピンチヒッター

2007-02-23 17:51:32 | 仕事(第4業務編)
 昨日のお昼過ぎ、ケータイに電話。Pのお仕事関係のTさん。
 唐突に「お願いがあるんです。」
 「何ですか?」
 「今日のFM、出て欲しいんです。」
 昨年5月から、毎週木曜日の21時から22時までの一時間、Tさんは、Fさんと一緒に番組を持っている。そのメインパーソナリティの一人、Fさんがご病気のようで、Tさんが一人になるらしい。前半はゲストを呼んでいるが、後半30分は一人では心細いので、つきあって欲しいとの依頼だった。
 終了が19時を過ぎる予定の会議が入っていたが、終了が20時になったとしてもOn Airには十分間に合う。ある意味、飲み仲間でもあるFさんの依頼。
 「じゃあ、つきあいますよ。」とのことで、久しぶりにマイクの前で話をした。
 21時過ぎに、JAZZをBGMにして話をする、というのはなかなか雰囲気がよろしい。
 終了後Tさんが一言。
 「復帰してくださいよ。」
 それを聞いた小生、コナンの乾いた笑いを残して帰宅した。(笑)

NPO会計ボランティア養成講座

2007-01-12 20:54:28 | 仕事(第4業務編)
 昨日のブログでエントリーしたばかりのNPO会計ボランティア養成講座
 今日、すべての条件が整い、早速広報活動をすることになりました。
 今年は、3月3日と10日の2日間、合わせて5時間程度なのですが、簿記を少しかじったことがある人、NPO法人の活動に関心のある人なら、十分理解できる内容です。レベルとしては、いろはのい、初歩中の初歩です。
 社会人の方も対象ですので、学生の皆さんは、社会人の方々と机を並べてみませんか?

今年もやります。

2007-01-11 21:56:49 | 仕事(第4業務編)
 今夜、NPO会計ボランティア養成講習会の打合せがありました。
 NPO法人会計は、内閣府が一応のモデルを提示していますが、強制力を持つものではなく、活動の内容によって、さまざまな処理や決算書の形式が考えられます。
 問題は、NPO法人側で会計処理を行うことの重要性を認識していないことにあります。NPO会計ボランティア養成講習会は、初歩的な簿記(企業簿記)の知識がある方を対象に、NPO法人会計の特徴と税務上の考え方、そして会計ソフトの使い方を理解してもらい、その知識に基づいて、NPO法人の会計処理をお手伝いする人材を養成しようとする講座です。
 「人材を養成する」なんていうと堅苦しいですが、「へー、こんな世界もあるんだ」という軽い気持ちで参加してください。検定試験の有無は問いませんが、簿記を履修したという経験(これまた単位修得の必要はありませんよ)だけで十分です。きっと面白い世界が見えてきますよ。詳細は後日改めて。