goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

降らない

2017-03-03 17:48:23 | ワンと一緒にスノーシュー
期待してたのに結局降らねーのかよ。

ったく~。

お百度参りも残すところあと28回。

来月初めごろには達成出来そうだ。



最近ここで手を合わせていると、
カケスが数羽やってきて近くの枝に留まり、
私と目が合うと飛び去って行く。

頭のいい鳥だそうだから、
何か思う所あるのでしょう。笑

バシっと姿を撮りたいのだが、
カケス撮るのは難しい・・

こんな 笑

4月まで雪残るかねぇ?





あと30。

2017-03-01 17:05:14 | ワンと一緒にスノーシュー
お百度参り70回目@犬輪山

今朝も放射冷却で冷え込んだ。



案の定日中の気温も上がり、
お昼のローラー練はえらい暑かった!

もう3月。。

雪が減っていく。



最近雪の上しか歩いてないので
爪が伸び放題のフレッカくん。

黒い爪が多いので切るのコワいんだよねぇ。

まだ2月なのに

2017-02-24 09:29:02 | ワンと一緒にスノーシュー

お百度参り66回目@犬輪山

今朝6時頃の降りがなかなか激しかった。



そんな時間帯に歩けてラッキー。



家に着くとほぼ止んでたという。



いつも車をとめるトコまでは
除雪車が入ってくれる。
(大きな施設があるので)
その先は民家も施設もないので
春になるまで除雪はされないのだが、
業者がヒマだったのかなんなのか分からないけど、
今年はもう除雪された。



これによりスノーモービラーがここに来なくなるので
私にとってはとてもウェルカム。

ということで久しぶりに展望台まで
行ってみた。

ここから先は除雪車は行って戻って来た感が出ていた。笑


無雪期はここによく自転車をとめて
撮影をしているのだ。





暖かくなればほっといても融けるのに、
しかもこの時期車でここに来たい人なんて
ほとんどいないはずなのになんで除雪する必要が
あるのだろう??

この距離を除雪する為に使う燃料だって
かなりの量だと思うんだけど。


月山断念のち湯殿山スキー場、のち犬輪山。

2017-02-20 15:06:49 | ワンと一緒にスノーシュー
日曜日。

山に登る気マンマンで出掛けるも、
道の駅西川を過ぎる辺りから
猛吹雪となり、こんな中歩くのは
いかがなものかと考えなおし予定変更。

こんな時は大人しくスキー場を滑るのが良いと思い、
湯殿山スキー場へ行くも・・・

ゲレンデスキーも楽しいは楽しいのだが、
寒さもあって集中力が続かず、2時間ほど滑って撤収。

あ、そうそう、
私の相棒フレッカくん。
昨日の朝は結構気温が低く、山は吹雪いている
だろうと、置いて行きました。

ヤツももう12歳。
元気者ではあるけれど、もう歳なので
無理はさせられないからね。

そんなわけで午後1時には家に戻り、仕切り直しに
フレッカくん&久しぶりに娘を誘って犬輪山へ!



午後2時からの歩き出しだったが、
この時間になると青空も広がりとても気持ち良かった。



昨年春から始まった娘の部活。



だいぶ体力着いただろううなぁ、と予想はしていたが
予想以上に体力アップしており、歩くのはえーはえー。


(ナラ下ダウンバーストで遊ぶ娘と、それを見てはしゃぐフレッカくん)





去年まで、「パパ待ってぇー」ばかり言ってたのに。


(高いとこから飛ぶ心の準備中。フレッカくんは、はよ飛べ、と。)


(とぅ!)

今度、新雪たっぷり積もったときに
ラッセルもさせてみよう。


(再チャレンジ!)


(とぅ!)


(続いてフレッカくん)

とまぁそんなこんなで夕方までの時間を有意義に過ごし、
そして夜からは子供会の総会に出席し、
実に充実した日曜日だった。




嵐は去った

2017-02-16 15:18:36 | ワンと一緒にスノーシュー
忙しさの嵐がやっと去った。

(と言っても「クソ忙しい」から「忙しい」に
変わっただけなのだが。)

このクソ忙しさに埋もれて
何か大事なことをスルーして
しまっているんじゃないか??と
心配なのだが大丈夫だべか?(^^;



昨日は久しぶりに何事にも追われない朝
だったので、寄り道&遠回りをいっぱいして
とても癒された。



フレッカくんはあいかわらず可愛い。笑






ハスラーは流石の走破力。



これやっぱ性能スバラシイわ。

----------------------------

お百度参り58回目@犬輪山



最近気温が高い。

雪の更新もないので雪はガリガリ。

スノシュで歩く音が山中に響き渡るので
静寂を壊しているのが嫌な感じ。

まだ2月半ばなのだから
寒波にもっと頑張ってもらわないと!