goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

カヌー部

2016-08-05 16:11:24 | カヌー
娘のカヌー部が、「全国中学生カヌー大会」に向けて
かなり濃密な練習の日々でした。

帰宅が21時近くになることもザラ。

週末は西川町の月山湖で朝から夕方まで。

親はその送迎やサポート役。

アバルトのこともあり、家を長時間空けることが
できないので、なかなか忙しない状態でした。

娘の現状はというと、おかげさまで
一年生ながら3種目の選手に選ばれました。

いきなり結果を残せるほど甘い世界ではないので、
シングル、予選落ち。
ペア、今ペアベストタイムも予選落ち。
フォア、準決に進出。回ごとにベストタイム出すも
決勝進出はならず。。。
でした。

が、「学年別特別レース」の枠に7位で
残ることが出来、レースに出場。


(少し緊張気味か)

結果も7位でゴールしました。


(500m先のスタート地点に向かう)


(学年枠7位認定書を頂いた。)

3日間にわたる大会で、
5レースに出ることが出来、
機会を与えてくれたことに大変感謝しております。


(大会が終わった後は全部員が湖に向かい整列し、)


(湖面に向かって挨拶。)


(そして桟橋からダイブ! 青春です。)

そしてビックリはまだまだ続く。

その「学年別特別レース」の枠に
残ることが出来た選手と、
各種目の決勝に進んだ選手を対象とした、
「カヌースプリント有望選手 全国合宿」の参加資格を得て、
今朝、山梨県・精進湖に向けて旅立ちました。



3泊4日の合宿のメニューは、心拍機能向上を狙った
インターバルや、パドルの使い方等を
カヌー競技強化委員の指導のもとに学ぶ、という
かなり本格的なもの。

本当にありがたいことです。

なんだか本当に驚きの連続で
頭が休まるヒマがない感じです。(^^;

プチ山歩き・カヌー・そして自転車。

2016-05-30 16:24:25 | カヌー
土曜日。

急きょ仕事を休むことに。

そして息子が今週、宿泊学習で
お世話になる施設の下見へ。

事前に知っておくと本番でも上手く
やれるのではないか、と。

娘のときにも同じ場所でお世話になっているので
ウワサには聴いていたけど、実際体験してみると
マジで険しかったガケ下り!



これを体験させてくれる学校と県の
取り組みは本当に凄い事だとおもう。

息子は意外と度胸があるので
迷うことなく下りて行ったが、
う回路があるなら大人でも避けたいような
急なガケである。



高度差は40mほどだとか。
なかなかチャレンジングな所だったぞ!
がんばれ!5年生!!


(これは綱渡り。)


(ドラム缶風呂に入るらしい)


(なかなか快適そうなテント。初日に泊まるらしい。)

いいなぁ、私も参加したい。笑

そして日曜日は。。。

娘の部活が本格化し、
平日の帰宅も8時近い。

中一になっていきなりのことだし
宿題もやらなくていけないし、で
本人的には体力いっぱいいっぱい様だが、
学校と部活は楽しいらしい。

で、日曜日はその部活の用事で練習場へ。

6月に大会があるので、
2・3年生の練習にはかなり熱が入っている。









一年生のほとんどはまだ乗るだけで
精一杯の状態なので別メニューだが、
なかなかどうして上手いもんだ。



ちなみにこのカヤック、
未経験者の大人が乗ると、一瞬で沈するらしい。笑



見てるだけじゃなくて私も乗ってみたい!


そして自転車練・・

この週末の二日間で唯一、
自分の時間を得たのは日曜日の夕方のみ。笑

もう疲れたしプシュっと逝ってしまう所だったが、
古着屋で気に入って買ったシャツが小っちゃめで、
それを着るには少々痩せねばならぬ事情が出来たので
気を取り直して自転車練へ。笑

走り出してみればなかなか調子が良く、
今期一だったのではないだろうか?(当社比)

ということで今期初、
犬輪山カントリークラブを含むフルコースを
走ってきた。



これをシーズン初めに一発やっておくと、
精神的にだいぶ楽になる。

さぁそろそろロングかなー!