goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

9月29日(木)のつぶやき

2011-09-30 | 過去のTwitterまとめ投稿

Thu, Sep 29


  • 19:31  結局今日も一日自宅で寝ていました。熱は、少し下がってきたかな?頸動脈を冷やしたのが良かった?でも、油断してまた上がるとヤヴァイので、まだまだ要警戒。

  • 19:08  #テレ朝#雑学王 で地震保険の問題をやっている最中に、 #緊急地震速報 って、一瞬、雑学王の問題か何かかと思ったよ。ケータイにも緊急地震速報が来て、本物だとわかったけど。

  • 18:10  RT @kenichiromogi: 東京駅の近くで、高齢者の方がたくさん乗ったバスを見て、思った。これからますます高齢化が進む。日本は立ちゆくのか?  この国で、一番おそろしいことは、当事者意識を誰も持たなくなることだ。だから、あきらめてはいけない、と思った。

  • 04:36  熱が上がったり、下がったり。熱が下がらないのが一番困る。


Powered by twtr2src.

9月28日(水)のつぶやき

2011-09-29 | 過去のTwitterまとめ投稿

Wed, Sep 28


  • 20:50  RT @nhk_news: シンガポールで、日本の「ラーメン」が一大ブームとなっています。ビジネス・チャンスとみて、日本から大手チェーンや専門店が次々と乗り込み、競争も過熱。“沸騰”するシンガポールのラーメン・ブームについて、きょうのWEB特集で。http://t.co/ ...

  • 18:54  今日は一日寝てました。まだ熱は完全には引いていない。明日も休みとかなると、困るなぁ。

  • 18:04  RT @enjoy_tokyo: みなとみらい 帆を広げた日本丸/桜木町駅/レッツエンジョイ東京 http://t.co/GYwvZmqL

  • 11:50  RT @enjoy_tokyo: 浜離宮恩賜庭園☆ヒガンバナ/新橋駅/レッツエンジョイ東京 http://t.co/E9SY2Ct6

  • 10:59  点滴終了。今日は漏れは無かった模様。

  • 09:40  今日もまた点滴。何十年ぶりに点滴をしたと思ったら、連チャン。ちなみに昨日の漏れた点滴は、だいぶ吸収した模様。


Powered by twtr2src.

9月27日(火)のつぶやき

2011-09-28 | 過去のTwitterまとめ投稿

Tue, Sep 27


  • 18:41  って言う事で、いま薬局。薬待ち。病院に行ってから帰るまで、しめて四時間コースだな。途中、点滴やったけど長い。時間掛かり過ぎ。まだ頭痛い。帰って寝たい。点滴が漏れた右腕が苦しいorz。

  • 18:34  点滴、血液検査、尿検査などで、しめて3230円。明細みているけど、検査は勿論のこと、点滴って儲かるんだね。意外に点数が高い

  • 18:19  ピーク時よりは、楽になった気がする。点滴漏れさえ無ければねぇ

  • 18:17  点滴の件とは無関係ですが、明日も通院する事に。会社休まないと。

  • 18:05  結果的に、血管に入るべきなのに、皮下注射になったと言う事か。

  • 18:04  点滴が漏れて、腕が凄い状況!膨れています。約500ml右腕に入ったよ。普通痛いらしいんだけど、何も感じなかった。長袖着ていたので、患部が見えなかったし。それにしても参ったね。

  • 16:37  抗生剤の入った点滴開始。点滴なんて何十年ぶり!終了まで90分位の予定。

  • 14:51  では、医者に行きます。

  • 14:28  あと30分。病院の午後の診察は、15時開始。

  • 13:54  帰宅して測定したr,発熱!

  • 12:38  RT @nikkeibpnet: 3・11以降「自分の生活は自分で守る」が78% http://t.co/hnEacNeD

  • 12:37  風邪っぽいのか、妙にダルいので緊急撤収!熱は余り感じないが、測定していないので詳細不明。


Powered by twtr2src.

チョウシ屋

2011-09-27 | グルメ(パン)
「なんか怠いなぁ」と思いつつ、
キッチンスギモトの後に向かったのは、
平日のみ営業のチョウシ屋。
(このあと本当にヤヴァくなった。マヂ発熱!!)

ランチタイムに到着したのですが、
なぜだか閑散とした感じ。
まだピークには早いのかな?

ここはテイクアウトのコロッケの名店ですが、
頼むと、コロッケサンドを作ってくれます。
今日は、それが目的。
って言うか、たどり着いてみると、
コロッケ以外にもメンチとか、ハムカツとか、
ダブルコロッケとか選択肢が多数。
そりゃそうだよね。想定が甘かったですm(__)m
blogを検索してみると、こちらのblogによれば、
コロッケにマカロニサラダのオプション
というのもあるようです。

で、今日頼んだのは、“初めての時は基本”の法則で、
コロッケパン(食パン)250円。


パンは、食パンの他、コッペパンも選べて値段は同じなんですが、
敢えて、食パンにしました。

おじさんは、頑固で実直そうな(失礼!)おじさんですが、
おばちゃんは、明るく、朗らかな人柄を感じます。
銀座って、下町じゃないですが、下町に似合いそうです。
平日のみ営業なので、再訪にはハードルが高いですが、
いつか、リトライしてみたいと思います。

って言うか、ここで本当にGive up! 即行帰宅!頭が痛い。

-----
チョウシ屋
東京都中央区銀座3-11-6
03-3541-2982/2983

キッチンスギモト

2011-09-27 | グルメ(ステーキ、ハンバーグ、グリル、ソテーなど肉料理)
今日のランチは、キッチンスギモト。
本当は違う店に行こうと思っていたんですが、
トラップされてしまいました(苦笑)

今日は、暇なおばちゃん達が列んでいます。
でも、前回の経験から、意外に早く順番が来るので大人しく待ちます。
エシレの経験から、本も持ってきたし。

限定20食の松阪牛すき鍋1500円が一瞬頭を掠めましたが、
今日はまだ冷静だったので(苦笑)、黒毛和牛すき重525円。
赤ワインにしようと直前まで思っていたんですが、
なんか風邪っぽいので、こちらも結局オレンジジュースにしました。
(このあと、発熱し、緊急帰宅!)

今日も美味でした。
そしてこちらは、卵をかけた状態。

525円でこれは破格値ですよ。だから混むんだろうなぁ。
いつかは松坂牛・・・(笑)。

-----
キッチンスギモト 松坂屋銀座店
東京都中央区銀座6-10-1 松坂屋銀座店B1F
03-5537-5386

大舷

2011-09-26 | グルメ(寿司、刺身、鰻)
今日のランチは、大舷で天然ぶり丼800円。

大将が話好き(笑)。
「ぶり丼」と言うと、「あら汁飲まない?」と
極めてフランクに言ってきます。
「いいです。」と断ったら、「飲め、飲め。」と
更に推してきました。
食べ始めてからも、「本当に要らない?」と
またもや推してくるので、どんだけ推してくるんだ(苦笑)。

ぶり丼にはわさびが付いているんですが、
「生姜で食うと旨いよ。」と言うので、おろし生姜をもらいました。
生姜で食べると、わさびと違った味わいで、確かに旨いです。
だったら始めから生姜を付けてくれればいいのに(苦笑)。
大将曰わく、金沢では生姜で食べる人が多いそうです。
ぶりは、脂がのって旨かったです。

大将のキャラ的に、
見知らぬ他人と話すのが苦手な人には向かないかな。

-----
大舷
東京都中央区京橋3-4-2 中条ビル1F
03-3272-8088

9月25日(日)のつぶやき

2011-09-26 | 過去のTwitterまとめ投稿

Sun, Sep 25


  • 12:45  エシレで3697円、ランチの銀座古川で2600円も使って、このままでは全財産を失いそうなので、一旦帰宅

  • 11:28  列んで45分。やっと店内に凸。クロワッサン有塩・無塩、マドレーヌ、フィナンシェ以上各2、パン・オ・ショコラ、パン・オ・レザン・エ・オ・ビシュタッシュ以上各1の10点で3697円の散財

  • 10:58  列んで25分。やっと店の前に来た。まだ店内には入れない。

  • 10:38  それにしても、晴れだけど風があって、暑くは無いです。まさに、行列日和(苦笑)

  • 10:37  行列の中では、関西弁も聞こえます。

  • 10:35  昨日のスマステに触発されて、休日だと言うのに、エシレの行列に列んでみた。って言うか、まさに列んでいる最中。


Powered by twtr2src.

ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE/エシレ・メゾン デュ ブール

2011-09-25 | グルメ(パン)
昨日のSmaSTATION!!で、
「行列ができる店」見たいな特集をしていましたが、
その中で紹介されていた、エシレ・メゾン デュ ブールの近くに
不幸なことに(?)行ってしまったので、折角なので列んで見ました。
当然店の前ではなく、丸の内仲通りの歩道側に最後尾がありますので、
そちらから開始です。

列び始めたのは、10:35頃。
意外に行列の進むスピードは遅いです。
昨日のSmaSTATION!!では、30分ほどで入店していましたが、
今日は、休日ということもあり、30分経過時点では、
まだ店の前にたどり着いた程度。
店の前で待っていると、人が出入りする度に、
店から、甘~い香りが漂ってきて、たまりません(笑)。
結局、入店まで、45分ほど要しました。

クロワッサンだけ買えれば良いかなぁと思っていたんですが、
45分も列ぶと、人は冷静さを失うようです。
それ以外にも、色々と買ってしまいました。

以下は、今日の戦利品です。
これは、クロワッサン・エシレ 50%ブール / Croissant Échiré 50% beurre(食塩不使用)(399円)

この袋に入っています。

よーく見ると判るのですが、袋に「50%ブール食塩不使用」と
はんこが押してあります。

そしてこちらが、クロワッサン・エシレ 50%ブール / Croissant Échiré 50% beurre(有塩)(399円)

こちらの袋は、この通り。

「50%ブール有塩」とはんこが押してあります。
ちなみにこの袋の裏?は、この通り。


もう一つのクロワッサン、
クロワッサン・エシレ トラディシォン / Croissant Échiré Tradition(315円)は、
見当たりませんでしたorz。

クロワッサンには、クロワッサンの美味しい食べ方を記した紙が
付いてきていました。

曰く、「バターが滴るほど」焼くと良いそうですが、
そうでなくても、バターたっぷりなのは、触っただけでわかりました。

クロワッサン以外の戦利品はこちら。
まずは、パン・オ・ショコラ / Pain au chocolat(368円)。

袋自体はクロワッサンと同じですが、
有塩とか食塩不使用とかの情報は不要なので、
特に何も表記はありません。

そしてこちらは、パン・オ・レザン・エ・オ・ピスタシュ / Pain aux raisins et aux pistaches(473円)。


パン以外にも、お菓子がありました。
「エシレバターを食べているみたい」と言われる、
ガトー・エシレ ナチュール / Gâteau Échiré Natureは、
既に売り切れでした。
もっとも、まだあっても、3675円もするので買いませんけどね。

購入したのは、定番のマドレーヌ・エシレ Madeleine Échiré(315円)。


どちらが裏で、どちらが表か判りませんが、写真は、裏と表です。

そしてこちらは、フィナンシェ・エシレ Financier Échiré(315円)。


マドレーヌとフィナンシェにもクロワッサンと同様に、
美味しい食べ方を記した紙が付いてきていました。

これによると、当日もさっくりして美味しいですが、
二日目・三日目も味が馴染んでしっとりして美味しいみたいですね。
何故かこれらだけ、賞味期限の紙が貼られていました。

クロワッサン・お菓子類はそれぞれ2個、それ以外は各1個、
以上10点の購入で、価格は3697円。平均、約370円!
いやぁ、高いですねぇ。

ここまで来たら、手提げも戦利品としておきます。



購入終了までの滞在時間は、およそ1時間(待ち45分、購入10分)。
今日は運良く本を持っていたので、本を読みながら待ちましたが、
それが無かったら、耐え難かったかも。

ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE/エシレ・メゾン デュ ブール
http://www.echire-shop.jp/
東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
03-6269-9840

銀座古川

2011-09-25 | グルメ(ファミレス、定食屋系)
エシレで散財してしまったので、
ランチにも散財してみました(爆)。
(エシレの件については、別エントリーで)

いつも列んでいるので、今日も列ぶことを覚悟していたんですが、
店について見ると、先客は二人。直ぐ順番がきそうなので列びます。
それにしても、今日は並ぶ日だなぁ(苦笑)。
って言うか、エシレではずーっと立っていたので疲れた。
ここは座って待てるのが良いですね。

タイミングが良かった様で、私の後から、列は長くなります。
でも、店には中々入れない(泣)。20分位待ちました。

待っている間にメニューが渡されたので、
待っている間にメニュー決定。
って言うか、来る前から決めていたんですが。
で、それは、写真がポップな、
海老フライとドライピラフ・クリームカレー添え2600円。

料理は意外にすみやかに出てきます。
まずは、サラダから。

サラダは、見かけより分量がありますが、いたって普通です。

そしてこの後、真打の登場です。
クリームカレーですが、器の中でジュウジュウいいながら
鍋焼きみたいに出てくるとは思いませんでした。


一口食べてみて、美味い!並ぶのも判ります。
ドライピラフはちょっとだけスパイシー。
余計な具は入っていませんが、
ドライピラフ単体でも、十分料理として成立しています。

カレーに具は入ってないですが、
スパイシーさの中にもコクがあり、これまた美味!

海老フライは、尻尾もカリッと揚がっていたので、
尻尾まで食べてしまいました(笑)

全般的に値段は高いですが、その価値ありです。
散財して、血迷った時にまた来たいと思います。

-----
銀座古川
東京都中央区銀座5-7-10 ニューメルサ7F
03-3574-7005