goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

東京都美術館 『マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝』

2012-06-30 | 美術館・博物館
2年の改修期間を経て、リニューアルオープンした
東京都美術館で今日から開催の
「マウリッツハイス美術館展」に行って来ました。


例によって、開館直後の時間帯を狙って出発。
10時前に到着したのですが、既に入場待ちの
行列が形成されていましたorz。
どんだけ人気があるんだ>フェルメール
チケットのモギリのところでの渋滞ですが、
少しづつ行列は進み、10分くらいの待ちで入場。
まぁまぁですかね。

入場待ちになるくらいなので、会場内も適度な混み具合。
まぁ、それでも激混みという程ではないですね。
普通にあるくらいの混み具合。

“オランダ・フランドル絵画の至宝”と銘打つだけの事はあり、
フランドル絵画が沢山あります。
もちろん見所は、フェルメールの《真珠の首飾りの少女》なのですが、
それ以外にも、ルーベンスやレンブラントの絵画も多数あり、
中々見応えはあります。

でも何と言っても、今回最大の見ものは、
やっぱり前述の《真珠の首飾りの少女》。
この作品だけ、展示室一室を使っていました。
間近から見ようとすると、体が密着するような
行列で待つ必要が・・・。
今日はまだ耐えられましたが、真夏で、
且つ、弱冷房だったら倒れる人が出るかも。

私も当然行列に入って、見てきました。
「どのくらい時間がかかるかなぁ」
と心配になりましたが、20分ほどの待ち時間で、
目の前で《真珠の首飾りの少女》を垣間見ることが
出来ました。
「どこからでも視線が合う」と言われていますが、
たしかにそんな感じもしましたね。

実は、今回展示されているフェルメールの絵画は、
《真珠の首飾りの少女》だけじゃないんですよね。
《ディアナとニンフたち》もあるんです。
でも、こちらは、《真珠の首飾りの少女》と違って、
全然行列はありませんでした。

あと驚いたのが、ミュージアムショップも長蛇の列だったこと。
目玉絵画を見るために行列ができるのは、
何度か経験したことがありますが、
ミュージアムショップで、ショップからはみ出すほどの
行列が出来ているのを見たのは初めて。
いやぁ、ビックリです。

それと、
武井咲がスペシャル・ナビゲーターを務めているのですが、
《真珠の首飾りの少女》の写真の隣に、

その格好をした武井咲の写真が。


あと、奥には、写真を撮る際に武井咲が着た衣装もありました。


気になったのは、展示会が数がちょっと少ないかな?と言うところ。
通常、この手の展覧会では、100弱の展示がある気がするんですが、
今回は、その半分程度でした。
だから、アレだけ混んでも、会場に若干の余裕が有るように
感じたんですかね。

昼前に会場からは退出。
一応、建屋の外まで行列ができても大丈夫な準備はしてありましたが、
初日・昼前の段階では、行列が建屋の外に伸びることは
ありませんでした。









名称「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」
http://www.asahi.com/mauritshuis2012/
会期2012年6月30日(土)~ 9月17日(月)
会場東京都美術館
当日観覧料一般1600円、学生1300円、高校生800円、65歳以上900円、中学生以下無料
開室時間午前9時30分から午後5時30分まで(入場は午後5時まで)
毎週金曜日は午前9時30分から午後8時まで(入場は午後7時30分まで)
休室日毎週月曜日(ただし、7月2日(月)、7月16日(月)、9月17日(月)は開室、7月17日(火)は閉室)
巡回展・神戸展2012年9月29日(土)-2013年1月6日(日) 神戸市立美術館

みなとや 上野2号店

2012-06-30 | グルメ(かつ丼、天丼、親子丼、海鮮丼など丼もの)
今日は、東京都美術館で開催の
「マウリッツハイス美術館展」へGO。
と言う事で、ランチも上野。

前回の上野の際のランチは、海鮮系だったわけですが、
今日も何故だか、海鮮系。
行ったのは、アメ横みなとや上野2号店。
ちょー場末の飲み屋の雰囲気。
「行った」と言うより、通りかかったという方が
正確かもしれないけどね。

頼んだのは、おすすめのサーモンたたき&サーモンいか丼。

おすすめだからか、700円が500円だそうです。

平日15時からだと300円の刺身類がある模様。
マグロとかなら、もっと違うのかもしれないけど、
まぁ、値段とお店の雰囲気なりかな。

-----
アメ横 みなとや 上野2号店
東京都台東区上野4-10-17
03-5818-5611

6月29日(金)のつぶやき

2012-06-30 | 過去のTwitterまとめ投稿

Fri, Jun 29


  • 21:49  今日も、不良やってます http://t.co/ZqS2V1p7

  • 21:08  Photo:『やりいかちゃん』って、可愛すぎる(笑)。実際には、『やりいかちゃんぽん』 http://t.co/StEd0Lgj

  • 17:55  あ~、ゆるゆる会社員生活も終わりかぁ。何か、前途多難orz

  • 12:07  蒸し暑い

  • 08:39  ゆるゆる会社員生活(=若干時間に余裕アリ)も、暫しのお別れ。来週からは、ピキピキ会社員生活(=忙しい)になります。ピキピキ会社員生活になるのはかなり久し振り。つとまるか不安です。


Powered by twtr2src.

リンガーハット

2012-06-29 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
今日のランチは、リンガーハット。

今日も山傳丸は行列。
と言う事で、20%offクーポンのあるリンガーハットになりました。
それにしても山傳丸。
行列を何とかしないと、お気に入りリストから削除するぞ(怒)

頼んだのは、やりいかちゃんぽん690円。
野菜が243gで、453kcalらしいです。
初めて野菜たっぷりちゃんぽん以外を注文しました。

いずれも長崎県産のあごだし、あおさ、やりいかのラインアップ。
でも、長崎県産“あごだし”って、
長崎県産あごの出汁と言う事ですよね。

出てきたら、やりいかたっぷり。いかの風味がして美味。
今日は、ちゃんぽんドレッシングは柚子こしょうを使いましたが、
生姜も試してみるかな。

-----
リンガーハット 赤坂見附店
東京都港区赤坂3-9-8
03-3560-2575

板前寿司

2012-06-28 | グルメ(寿司、刺身、鰻)
今日のランチは、板前寿司。

山傳丸は今日も行列。
ここは集団で来る客が多いので、よくわからん。
なので、結局回避して、板前寿司に。

ここも並んではいましたが、
何とかなりそうな雰囲気だったので、
並んで見ることにしました。

しばらく来ない間にメニュー一新。
あわせて、店内も一部直していて、
入り口近くの座席を撤去。
待ち合い席にしていました。
若干キャパが減る事になりますけどね。

結構客が出ていっていますが、何故だか案内なし。
と書いていたら、案内された。

狙っていた、限定の板前選抜にぎり980円が終了。
と言う事で、頼んだのは、活〆真鯛漬け丼880円。

以前は、店内がもっと賑わっていた雰囲気でしたが、
何かパッとしない雰囲気。
3.11で、外国人観光客が減ったからですかね?

-----
板前寿司 赤坂店
東京都港区赤坂3-8-17 パンジャパンビル1F・2F
03-6659-7288

6月27日(水)のつぶやき

2012-06-28 | 過去のTwitterまとめ投稿

Wed, Jun 27


  • 18:23  う~、やっぱり7月から憂鬱だorz。しばらくは、お気楽な生活からおさらばか。

  • 12:58  Photo:最後のレバ刺しを待つ人びとの列。そこまでして食べたいかぁ。 #赤坂 http://t.co/GYVven0Q

  • 12:10  焼肉屋の行列が凄い。レバ刺しの行列らしい

  • 12:07  そうか。昨日で、あと三ヶ月だったんだな


Powered by twtr2src.

やきとん酒場 ぎんぶた

2012-06-27 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
今日のランチは、新規開拓のやきとん酒場 ぎんぶた。
6/4に開店したばっかりのようです。
山傳丸が長蛇の列だったので、
どこに行こうかと思っていたときに、
目に飛び込んだのがこの店でした。

頼んだのは、お奨めの「やきとん屋の赤坂ハヤシライス」680円。
『48時間煮込んだ』とかがキャッチフレーズです。
お奨めにあっさりのるのも何だかなあと思ったんですが、
敢えて、のってみました。

で、そのハヤシライスですが、肉がビーフではありません。
もつです。つまり、材料の使い回しと言う訳。
なるほどねぇ。安いわけだよねぇ。
メニューを見ると、他のメニューも、基本「もつXX」系なので、
要するに、ランチは夜の材料の使い回しと言う事ですね。

もつハヤシライスも不思議な感じで、不味くはないですが、
48時間煮込んだと言うのは、どうなのかな。
おもいっきり缶詰の様な気がしたけど。

-----
やきとん酒場 ぎんぶた 赤坂店
東京都港区赤坂3-11-19 UF3ビル 1F
050-5798-3144