goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

年越しそば2022

2022-12-31 | グルメ(蕎麦、うどん、ラーメン、パスタなど麺類)
2022年大みそか。
年越しそばの時間ですw

この2年は、どん兵衛の鴨だしそばだったんですが、
今年は、最強どん兵衛にしてみました!
折角なんでね。

5分経過したのがこちら

やっぱり、蕎麦が普通のバージョンよりいいかも。

そしてかき揚げと、ちょいたしのとろろをON!

とろろかき揚げそばになりました。

旨い😋
とろろのちょいたしは成功でしたね。

金曜日はカレー(20221230)

2022-12-30 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
金曜日!
今日は、大みそかイブ!!
でも、ランチはカレーランチですっ!

大みそかイブという事で、
ちょっと変わったものを。
スーパーで、ジョージア料理の
“ハルチョー”というものを発見したので、
今日はそれです。

ハルチョーの説明はこちら


箱の中にはこんなレトルトパウチ

なにも書いていないところが潔いよいです。

パッケージ箱には
『ジョージア流牛ひき肉カレー』
と書いてありますが、カレーじゃないですw

温めようと思って、レトルトパウチを開けると
カレーとは違うスパイスの香り。
いい香りです。
でもカレーじゃ無いw

温めた結果がこちら


これもパッケージ箱情報ですが、
“CNNが選ぶ世界のスープ20選”
と書いてありますが、スパイスの効いた
牛ひき肉スープですね。
美味しいです😋

ちなみに、税込753円って、
中々のお値段でした(苦笑)

2022年、最後の肉の日🍖🥩!!!

2022-12-29 | グルメ(ステーキ、ハンバーグ、グリル、ソテーなど肉料理)
29日は、肉の日🍖🥩!!!

という事で、12月29日!
2022年の最後の肉の日🍖🥩ですっ!!!

どんな肉🍖🥩にしようかと思ったのですが、
やっぱりシンプルにステーキ。
ジョナサンから持ち帰りで、
豪州産オレガノビーフサーロインステーキ
醤油ガーリックソース
です。

肉🍖🥩のアップ


食べて見て、いやぁ、ちゃんと肉ですよ。
これで形成肉だったら、その技術ビックリ😲だな。

ちょっと筋もあるところがファミレスですが、
しっかりとオージービーフを味わえました。
美味しかったです😋

赤福の白餅黒餅

2022-12-27 | グルメ(スイーツ、甘味)
伊勢名物の赤福はご存じでしょうか?

柔らかい持ちをこし餡で包んだのが赤福。
ちょっと前までは、現地伊勢に行くか、
名古屋でお土産として入手するとかしなければ
食べられなかったのですが、
最近は、物流発展の恩恵で全国宅配も
出来るようになっています。
クロネコ🐈に感謝ですね。

さて、その赤福のお店から、
白い赤福(?)と黒い赤福(?)の
“白餅黒餅”というものが販売されているのを
知っていますか?

コロナ禍で、伊勢に来る人が減ったので、
お店も苦しいし、全国的にも閉塞感があったので、
世の中を前向きにしようという思いで
作られたものだそうです。

実は、「全国菓子大博覧会(お伊勢さん菓子博2017)」で
一度限定販売されて瞬く間に完売となっていたそうなので、
それの復活という事でもある様です。

また、黒餅の方ですが、
江戸自体から明治のころまでの赤福餅を
再現したものなのだとか。

それが、通販で買えるので買ってみました。

とはいっても、消費期限が、製造日を含めて
3日間というもの(赤福餅も同じ)なので、
注文する際、時間指定でないと注文できません。
なので、ピンポイントで確実に受け取れる日を狙って
注文しないと大変な事態に陥ります。

年末になって、やっとなんとか
受け取れる日を読めるように
なってきたので注文してみました。

ちなみに、注文サイトでは、
Amazon Payが使えます。
今回初めてAmazon Payを使いましたが、
住所から支払い方法から、
入力する必要がないので楽ですね。
(Amazonアカウントに紐づいている)

そして今日の夕方、
年末で荷物が多いためか、
あるいは、年末で車が多いためか、
指定した時間に若干遅延しましたが、
無事到着しました。

早速ですが、開封していきたいと思います。
そして食べてみたいと思います
なんってったって消費期限3日ですから。

まずは、これはパッケージ

赤福では包み紙はピンクですが、
こちらでは白になっています。
そして、赤福餅で“赤福”となっている文字の辺りが、
“白餅黒餅”の表記になっています。

この包み紙を開けると

餅を取る箆と共に赤い帯で封がされています。

赤い封のしたにはこんな説明書きが挟まれていました。

“白餅黒餅”の説明ですね。

赤い封と“白餅黒餅”の説明を取り除きます。

これが“白餅黒餅”の容器の蓋部分にあたります。

そして、この蓋を開けると・・・

でーーーん。
赤福餅だと、すべてがあずき色ですが、
“白餅黒餅”では白黒白黒になっています。
なんか、新鮮ですね。

味ですが、黒餅の方は、黒砂糖を使っているという事で、
味にコクと深みを感じます。
白餅の方は、白あんという事もあってか、
あっさり目の味わい。

私的には黒餅の方が好きかなぁ・・・
でも、あれか。
黒餅だけだったら、
ちょっとしつこいかもしれませんね。
白餅と黒餅のコンビネーションで、
丁度いいのかもしれません。

カロリーは、こちら

黒餅の方が、ちょっとカロリーが高いですね。

美味しかったです😋
普通の赤福餅も食べたくなってきたwww

スターバックスカード日本登場20周年記念らしい

2022-12-26 | つぶやき
便利なので、スタバではデフォルトで、
スターバックスカードを使っています。

そんなスターバックスカードが
日本に登場して、20年が経つそうです。
日本登場は、2002年12月なんだそうな。
知らんかった。

で、そのスターバックスカード20周年を記念して
登場したのが、上の写真のカード。

ダルマは、なんか知らんけど、スタバ日本1号店の
バリスタたちが来ていたTシャツにもデザインされているし、
その後の日本でのスターバックスカード発行の際にも
デザインとして使われたのだとか。

なので今回、DARUMAのスターバックスカードが
記念カードになったという事らしいです。

この手の記念カードは、速やかに入手しておかないと、
あとから入手しようとして手遅れという事態もあり得るので、
発売開始の今日、ソッコーで入手してきましたよ。

手遅れにならんでよかったwww

-----
プレスリリース(2022/12/21)
スターバックス カード導入20周年記念、だるまのデザインに注目

『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』を見てきた🎄

2022-12-23 | 音楽

2016年から、年末の頃に行われている
『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』という
歌や踊りのクリスマスショーがあるんですが、
それに行ってきました!

コロナ直前の2019年ごろに一度行ったことがあって、
めっちゃ楽しかったので、
『また行きたい』と思っていたんですが、
コロナ禍になってから中断されてしまい、
今年は、3年ぶりの開催になります!

全2時間のショーで、前半Act1が40分、後半Act2が50分。
Act1とAct2の間に20分の休憩があります。

曲目なんですが、(tableで書くと、めっちゃ改行される・・・)

























ACT1
Overture
オーバーチュア
Jingle Bells Kick Line
ジングル・ベル・キック・ライン
Make Some Toys
メイク・サム・トイズ
Let It Snow
レット・イット・スノー
Christmas Wonderland
クリスマス・ワンダーランド
Man With the Bag
マン・ウィズ・ザ・バッグ
Holly Jolly Christmas
ホリーは愉快なクリスマス
Pure Imagination
ピュア・イマジネーション
O Holy Night
さやかに星はきらめき
Jingle Bells
ジングル・ベル
Jolly Holiday
ジョリー・ホリデー
Amazing Grace
アメイジング・グレイス
Rudolph the Red Nosed Reindeer
赤鼻のトナカイ
Sleigh Ride
そりすべり
Joyful Joyful
ジョイフル・ジョイフル
ACT2
Joy to the World
もろびとこぞりて
Frosty the Snowman
フロスティ・ザ・スノーマン
The First Noel
まきびとひつじを
Jingle Bells Rock
ジングル・ベル・ロック
Hark the Herald Angels Sing
天には栄え
Jing Jing Jing
ジング・ジング・ジング
Happy Holidays
ハッピー・ホリデー
Jingle Bells Clap
ジングル・ベル・クラップ
It's Beginning to Look a Lot Like Christmas
イッツ・ビギニング・トゥ・ルック・ア・ロット・ライク・クリスマス
All I Want for Christmas Is You
恋人たちのクリスマス
It's the Most Wonderful Time of the Year
一年でいちばん素敵な季節
I Saw Mommy Kissing Santa Claus
ママがサンタにキスをした
We Need a Little Christmas
ウィー・ニード・ア・リトル・クリスマス
Rockin' Robbin
ロッキン・ロビン
Carol of the Bells
キャロル・オブ・ザ・ベルズ
I Wish It Could be Christmas Everyday
毎日がクリスマスだったら
We Three Kings
我らはきたりぬ
Santa Claus Is Coming to Town
サンタが街にやってくる
Greensleeves
グリーンリーブズ
White Christmas
ホワイト・クリスマス
Into the Unknown
イントゥ・ザ・アンノウン
Jingle Bells
ジングル・ベル
Last Christmas
ラスト・クリスマス
Sleigh Ride
そりすべり
When You Wish Upon a Star
星に願いを
Let It Snow
レット・イット・スノー
Marshmallow Waltz
マシュマロ・ワルツ
Run Run Rudolph
ラン・ラン・ルドルフ
A Flintstones Christmas
フリントストーンのクリスマス
Rockin Around the Christmas Tree
ロッキン・アラウンド・ザ・クリスマスツリー

いやぁ、良かったです。
盛り上がりましたぁ。

基本、アメリカから来た演者の人たちなので、
英語でのショーなのですが、歌われる曲は、
聞いたことある、クリスマスのスタンダード曲ばかり。

歳を取って、年々、クリスマスの盛り上がりに欠けていたんですが、
こういうショーを見て、盛り上がるのもいいですね(^_^)v

また来年も行こうと思います。

写真は撮影禁止なのですが、最後のところだけ撮影可になります。
上は、その写真です。

金曜日はカレー(20221223)

2022-12-23 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
金曜日!!
クリスマスイブ・イブ!!

そんな今日は、渋谷に出没。
メトロプラザ2階にある、フリーマンカフェで
カレープレート(バターミルクチキンカレー)に
セットでカフェラテです。

まさか、セットドリンクも一緒に持ってこられるとは・・・
まぁ、接客数を減らすという事では、
こういう風にしないとダメなのかもね。

休日はどうだかわかりませんが、
平日であったためか、結構空いていて、
この後の用事(別途)まで時間調整するのに
めっちゃ良かったですけどね。

カレーは、普通に美味しかったです😋

-----
フリーマン カフェ
東京都渋谷区渋谷1-16-14 メトロプラザ 2F
03-5766-9111

コメダ珈琲のモーニングで、ぬる豆乳を試してみた

2022-12-17 | グルメ(コーヒー、その他飲み物、お酒)
以前、コメダ珈琲で毎日数量限定で提供されている
ローブパンを頼んでみました

結構良かったんですよねぇ。

それで今日は、そのローブパンで、
これまでまだ試したことが無かった、
ぬる豆乳を試してみました。

バターで頼んだ時と同様に、
ローブパンの間にぬる豆乳が挟まれています。


“豆乳”という事でしたので、
バターとは違ってあっさり目かなぁと
思っていたのですが、
意外にバターとの違いは感じませんでした。

これで脂肪分が少ないんだったら、
デフォでこれでも良いかもね。

金曜日はカレー(20221216)

2022-12-16 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
金曜日!!!
金曜日はカレーランチっ!

いつの間にか終売になっていた、
すき家のほろほろチキンカレーが、
炭火焼きほろほろチキンカレーになって
復活していました。

という事で、今日のカレーランチは、
すき家の炭火焼きほろほろチキンカレーです。

相変わらずチキン🍗は大きいですね

炭火焼きの焼き目が付いています。

そして、以前のチキンと同じように、
カレー味が付いていて、
骨からも簡単に肉が離れます。

美味しかった😋です。

金曜日はカレー(20221209)

2022-12-09 | グルメ(カレー、ハヤシライス)
金曜日!
という事で、カレーランチですが、
今日は番外編で、ハヤシライス!
カレーメシのハヤシライス版で、
ハヤシメシです。

蓋を開けた見た目は、カレーメシと一緒です。


お湯を注いで、5分経過した後も
見た目は、カレーメシと一緒です。


そして、スプーンで混ぜ混ぜすると・・・

ハヤシライスの出来上がり。

やっぱり、カレーじゃなくて、
ドミグラスソースのハヤシライスの見た目ですね。
そして食べてみると、紛うことなきハヤシライス!

美味しかったです😋