goo blog サービス終了のお知らせ 

Log Book

日々の日記など

3時🕒のおやつ。ヤマザキ/マリトッツォショコラ

2022-02-09 | グルメ(パン)
生もみじが続いた3時のおやつですが、
ここで、ちょっと違ったものを。

ヤマザキパンのマリトッツォに
ショコラバージョンが出ていました。

2月ですからねぇ。
時節柄、チョコレート味のもの
という事ですね🍫。

パン(本来のマリトッツォならブリオッシュ)も
チョコ風味の様ですが、
当然ながらクリームもチョコ味。

チョコ味のクリームがたくさん入っています。

「オレンジピール入り」と
パッケージに履いてありますが、
オレンジピールの存在感は薄めです。
もうちょっと効いていてもよかったかな。

金曜日はカレー(20220204)

2022-02-04 | グルメ(パン)
金曜日!!
カレーランチの金曜日ですっ!!

と同時に、始まってしまいましたねぇ。
日本最大の春の祭典
『ヤマザキ春のパン祭り』がw

という事で、しばらくパン食多めの期間に
入ります。

そのあおりで?
今日はカレーパンですっ!

オーソドックスなカレーパンですね。

っていうか、
普通に買えるカレーパンがほぼこれなので、
鳥が初めて見たものを親だと思う様に、
街中でよく見るこれを、
オーソドックスなカレーパンだと思ってしまう
という事でしょうか??

ナイフで切ってみるとこんな感じ

ルヴァン生地だからか、
少し生地がカレーフィリングの方まで、
少し伸びていますねw

さぁて、来週はどうしようかなぁ・・・

シュトーレン

2021-12-20 | グルメ(パン)
クリスマス🎄と言えば、シュトーレン!
本気か??w

つい最近まで“シュトーレン”なんて無かったけど、
いまや結構見かけるようになってきましたね。

去年に引き続き、今年も物色していたんですが、
パン屋で売っているシュトーレンは、
結構いいお値段。

「どうしようかなぁ」と迷っていたら、
今週末はクリスマス🎄
マズいと思ったのですが、お手頃な
シュトーレンが手に入りました。

これ一つで802kcal。

カロリーありますねぇ。
一気に食べるものではないので、
問題ないのかもしれませんがw

ちなみに、タカキベーカリーの
広島工場製でした。

他にクリスマスシーズン🎄のパンと言えば、
パネトーネもあるんですよねぇ。

シュトーレンはドイツのお菓子ですが、
パネトーネはイタリアのお菓子。
ドライフルーツが入っているのは同じですが、
シュトーレンはハード系で、
パネトーネはブリオッシュ的な感じの様です。
どっちもパンなのは同じですが、違うもんですね。

パネトーネはまだ未体験。
見つけたら、買ってみようかな。

パンドーロというものもあるらしい・・・

朝はパン🍞♬、again

2021-12-14 | グルメ(パン)
以前、ファミマの「究極の食パン」を食べましたが、
どうやら改良されたらしいので、
新しいパン🍞をリトライです。

前回は「俺のBakery」との協業でしたが、
今回も同じく「俺のBakery」との協業です。

違うのは、前回は「究極の食パン」という事でしたが、
今回は「究極のもち生」という事。

前回も生でも美味しいという事をアピールしていましたが、
今回はより一層アピールです。

カロリーはちょい高め

まぁ、いわゆる4枚切りの厚さですからね。
1枚当たりのカロリーも高くなりますね。

製造は、安心の神戸屋

前回と同じです。

前回は、レンチンしないで二枚とも食べたのですが、
今回はインストラクションに従い、1枚はレンチン
してみました。

比較のため、もう1枚は、そのままです。

そのままだと「あ、こんなもんか」という感じですが、
レンチンすると、よりもちもちしますね。
「究極のもち生」という商品名のままです。

前回は、甘さが出ていましたが、
今回は、甘さはそれほど前面に出ませんでしたね。

美味しい😋です。

あ、パン🍞の写真撮るの忘れた😅

ミルキーマリトッツォ!

2021-12-02 | グルメ(パン)
3時のおやつはマリトッツォ!

ヤマザキパンから、
ミルキーマリトッツォなるものが出ていたので、
買ってみました。


カロリーは、342kcal

まぁまぁありますね。

実物はこんな感じ。

パン?、バンズ?も、
ミルキーのイメージで白い生地です。

上側を開けてみると、

ミルキークリームがたっぷり。

素ミルキーの味を覚えていなかったので、
正直、これがミルキーがどうかはわかりません(苦笑)
でも、通常マリトッツォとは違ったクリームでした。

意外に甘さ控えめなので、ペロッといけました。

3時のおやつ🍞

2021-11-18 | グルメ(パン)
3時のおやつは、マヌルパン。

以前、パン屋さんで売っていたもの
レポートしましたが、今日はマスプロ製品版。

たぶん、パン屋さんバージョンの方が、
本来のマヌルパンに近いんだと思いますが、
袋パンバージョンでよく作ったと思います。

安心と安定のフジパン版です。


本来ガーリックバターが使われているうえに、
クリームチーズも使われているので、
カロリーお化けだと思うんですが、
意外や意外、このマヌルパンは、それほどでもないかも?


見た目は、ちょっとパン屋さん版とは違いますね。

袋に入っているので、表面には、
ガーリックバター的な感じはないですね。

切れ目から見えるのはクリームチーズ。
甘じょっぱい感じです。

乾パンでなくて、缶パン

2021-11-17 | グルメ(パン)
最近、地震が多い気がします。
そんな中、TBSでは『日本沈没』放送中・・・

それはそれとして、
災害用に備蓄していた缶パンが、
消費期限が近づいて来ていましたので、
食べてみることにしました。

今月末が、賞味期限になっています。

社会福祉法人が作っているんですね。

しかも、北海道。
フードマイレージが・・・

黒まめと書いてあります。

黒まめが入っているということだと思います。

缶を開けてみると・・・

逆さまになった状態です。

実は、もともと、

という説明が書いてありました。
確かに、缶にパンが直接触れるより、
紙の部分が触れているほうがいいですよね。

パンを取り出します。

パンというか、マフィンの様な形態ですね。

紙を取り除くと・・・

なんか、おからパンって知ってます??
そんな感じの色味ですね。

割ると、こんな感じ。

黒まめっぽいモノは、見えません。

食べてみると、少しパサパサ?
5年も保存しているので、仕方ないかもな。

黒まめと書いてあったのですが、
一つだけ、一瞬豆を感じましたが、
黒まめの存在感はあまり??

マヌルパン

2021-11-06 | グルメ(パン)
“次のマリトッツォ??”
と言われているマヌルパン。
近くのパン屋さんで発見したので、
ランチに購入してみました。

“マヌル”とは、
韓国語でニンニク🧄だそうで、
要するに、ガーリックバターパン🍞
という事のようです。

見た目が、なんか『じゃがバター🥔』っぽいですね😎。
丸っこい形状に、切り目が入っているというだけと言う共通点ですが😅

美味しいです😋

切れ目に挟んであるのは、
実はクリームチーズだったりするんで、
意外にハイカロリーという噂もあります・・・

マリトッツォ??

2021-10-15 | グルメ(パン)
本場イタリアでは、朝食にマリトッツォを
食べることがあるとも聞きますが、
今朝は、そんな感じの朝食です。

って言うか、マリトッツォではなくて、
ローソンの『おやつコッペ リッチミルク』

なんですけどねw

でもこれって、
ほとんど横長のマリトッツォじゃね??

パンが、ブリオッシュではなくて、
普通のコッペパンですけどね。

コッペパンに生クリームもりもりなのですが、
カロリーは意外にそれほどでもなく304kcal。


食べてみると、クリームたっぷりですが、

かなり軽めです。
軽いモーニングに良いかも(^_^)v