黒い冷凍庫(冷凍品=文芸社、栗田工業、幻冬舎R等、クンちゃんブログ自費出版関連記事!クリタ創業者野崎貞雄氏発禁本全文)

旧文芸社=日本文学館、幻冬舎R等自費出版(費用著者負担エディション)よろず相談室 クンちゃんのエディタールームの過去記事

ヒトが言ってることを聞いているだけだと…

2013年07月24日 11時07分28秒 | ありふれた日常
    選挙に勝ってまったくふざけた国になり下がる気配。
    てめえのところで始末に負えない原発を、
    よりによってトルコやインドほかに輸出せんとするカバ内閣は即刻退陣せよ!
         それにしても、かの国人は福島原発事故の実態を知らんのだろうか?
            なにも知らんやつに“死の粗悪品”を売りつけんのかい?




          洗濯機のすさまじい雑音が解消!費用ゼロで!
           伝動ベルトのテンション調整で生き返る


 クンちゃん隠居小屋の全自動洗濯機(いちおう電気!)がしばらく前からすさまじい悲鳴をあげるようになってしまった。
 経験した人にしかわからないであろう、頭を抱えるほどのすごい騒音!
 参院選の翌朝は、もうとても耐えきれないというレベルに達してしまった。

 そこで、きのう、思い切って洗濯機をひっくり返してみると、まず目についたのがモーターの伝動ベルト。
 見るからに、当然さわってみても、ゆるゆるのゆるになっている。
 スイッチを入れてみると、ゆるゆるベルトが滑って滑ってたまらぬ騒音をたてている。

 これは、伝動ベルト(BANDO製)の交換が必要だわい、と素人判断して、町の電器屋さんに聞いてみた。
 話を聞いてくれた店の人は、やはりベルトを交換した方がいいかな、と言う。でも、いまは電化製品はお安いですよ、お買いになった方が結局トクかも、とも言う。
 ベルト交換に伺うには、2万円ぐらいは“楽に”かかる、とか言う。ベルトが届くのにもおよそ2週間必要らしい。
 「うーん、クンちゃん人のキッタネー野良着なんかを洗うのに2万円もかかるのか」と、再考すると言って帰宅した。

 小屋に帰って来て、未練たらしくネット検索していると、ユーチューブにこんなんがあった!

     http://www.youtube.com/watch?v=QKLoMbCVbP0 


 ふーん、と転がしたままにしていた洗濯機のモーター部を見ると、画像同様のボルトが2ヶある。
 そいつを緩めて、モーターを左に7、8ミリ動かすと、ベルトはぴーんと高テンション。
 そのまま、ボルトを締めて固定。

 たいして洗うものもなかったが、試運転してみると、騒音は嘘のように消え、せせらぎの音を発して、わが洗濯機は回り続けるのであった。
 maldivesvabbinfaruさん、ほんとにありがとう! おしまい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。