黒い冷凍庫(冷凍品=文芸社、栗田工業、幻冬舎R等、クンちゃんブログ自費出版関連記事!クリタ創業者野崎貞雄氏発禁本全文)

旧文芸社=日本文学館、幻冬舎R等自費出版(費用著者負担エディション)よろず相談室 クンちゃんのエディタールームの過去記事

NHK、裁判沙汰の受信料徴収に“本腰”(通算No116)

2011年11月16日 22時58分14秒 | なんとなく関係ありそうな裁判沙汰
 
  いよいよ未契約世帯に対しても裁判沙汰!
    受信料徴収にやっきのNHK



 「ウチの中にいらんものがあふれている。なんとかせい!」と10年越しで言われているが、なかなかねえ、というのがご多聞にもれぬクンちゃんちの実情。

 しかし、年末もまた近づいてきたので、少し書籍や雑誌類をネットで処分しようかという気になって、処分対象を検索してみたら、ガックリ!
 売買するには手間暇だけかかって二束三文、というシロモノばかりであきれるほどである。かつて、かなり熱中した『ナニワ金融道』なんかは19巻揃いで2000円ぽっちが相場だ。わざわざ、ちなみ写真なんか撮ったりして、まったくアホらしい限り。
 で、しみじみ考えると、ということは、そういう“無価値の知識”でクンちゃんの頭の中は仕切られていると言えるかもしれない、と気がついた。

    

 ところで、これらの書籍・雑誌類とあわせて目の敵にされているのが、一台の白黒テレビ。20インチぐらいのあまり大きくないやつだ。

 これは、30年ぐらい前の製品で、とっくの昔に壊れているが、或る目的のためにずっと押し入れの片隅で温存されているのだ。
 いつかは出番が来るのかどうか、それもわからない。

 これには長い話がある。
 クンちゃんの友人で「K」というのがいる。これは、コメント欄に来る「K」とか「かんちがい」、ミッフィーのところに来る「あはは」とは別人である。
 このKから30年ばかり前に或る話を聞いたことで、このぶっ壊れテレビは廃棄されないまま、ずーっと待機し続けているのだ。

 Kは大学時代、というから40年以上も前、あまり長い期間ではなかったが、西武新宿線沼袋駅近くの朝日新聞専売所に住み込んでいた。朝と夕方に旧中野刑務所あたりの住宅街で新聞配達をして、高田馬場のほうの学校に通っていたというのだ。苦労人である。

 そのKが言うには…。

 あるとき、夕刊の配達準備に入ろうという時刻、販売店の広い板の間(当時は、そこで折り込み広告などをさばくため、どこの新聞屋にもこのような板の間が玄関にしつらえてあったという)で10人程度の学生や専業従業員と作業をしていた。
 そこへやってきたのが、NHKの受信契約を取り付ける係員。
 奥から店のオヤジ、といっても40歳程度の人だったようだが、が待ってましたとばかりの勢いで出てきて、契約担当係とお決まりの放送法がどうだこうだ、公共放送の使命がああだこうだ、というような白熱した議論をたたかわせていた。
 そのうち、その朝日オヤジ(今いる人ではないよ、念のため)は頭から湯気がたちのぼる勢いとなり、「そんなにうるさく言いやがるんなら、もうテレビなんかいらん!持ってけ!」と、怒鳴るやいなや、板の間に置いてあったかなり大きなテレビをコンクリの土間に叩きつけた。テレビは当然、大きな音をたててグシャッた。係の人は無言で、小走りに逃げ帰った。

 驚いたのはKをはじめとする新参者。まさかNHKにテレビを投げつけるとは!
 中央大学7年生とかいう司法試験受験の古参が言うには、4年ぐらい前にも同じことがあって、それ以来、NHKが来たのは初めてだという。あの板の間の隅に積んであった何台かの古テレビはごみ捨て場からオヤジが拾ってきて、ああした特別の使い道のために“常備”されている、というのだった。

 この話を聞いていたく“感動”したクンちゃんは、その後、本多勝一『NHK受信料拒否の論理』なる有益な文献に接したこともあって、この朝日オヤジが演じた「テレビ投げ」をいっぺんは自分の手でやってみたいと思うようになった。それで、30年も前に使い物にならなくなった手頃な(投げるのに)テレビを、数回の引っ越しにもかかわらず大切に保管しているってわけだ。

 きょうの報道では、NHKはいよいよ未契約の世帯にも受信料を支払え、との裁判を起こした、とある。

*****
NHK、未契約世帯を初提訴=都内の5世帯

時事通信 11月16日(水)19時48分配信

 NHKは16日、放送を視聴できるテレビがあるのに受信契約を結んでいないとして、東京都内の5世帯に対し、契約締結と受信料の支払いを求める訴訟を東京簡裁に起こした。過去に事業所を提訴した例はあるが、契約を結んでいない一般世帯を対象とするのは1950年の放送法施行以来初めて。
 NHKは2004年3月以降、各世帯を繰り返し訪問して契約を求めてきたが、「テレビは見ていない」などとして拒否されていた。10月に裁判を起こすと予告しても応じなかったため、提訴に踏み切った。地上波と衛星放送のセット契約2カ月分(4580円)の受信料支払いを求めている。
 NHKは「今後も受信料の公平負担の徹底のため、あらゆる努力をしていく」としている。
*****

 NHKはこれまで、既にいったん契約したのちに受信料を支払わなくなった人びとを相手取って裁判を起こし、いずれも勝訴している。
 今回、提訴されたのは、「テレビがある」のに契約していない一般世帯だという。訴えられた人びとは、なんでテレビがあるなんて認めたんやろか。
 この受信料の問題、テレビ受像機が実際に設置されているかどうかが、当事者になるかどうかの分かれ目なのだが、NHKの契約係(この方々は低賃金でNHKに奉仕する非正規職員)が人の家にずかずかと入ってきて確認できるはずもないのである。「ウチには、投げつけ用の古テレビしかありません」てほざいていれば、いいんじゃないの?
 いまやパソコンに特定の器具を差し込んでテレビを見るとかワンセグとか、テレビ視聴も多様化している。そういうのをどうするかを含め、今後のNHKはまったく大変ですなあ!

 クンちゃんちには、玄関の中まで直接にNHKの人が入って来たことはない。
 この“保管30年モノ”のテレビ、今後、どうしたもんだろう?