kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

光源氏の別荘は今…

2008-11-16 20:53:19 | 京都

時々、訪問させて頂くぴんくリーダーさんに頂いたコメント、

『源氏物語ゆかりのお寺のことを知りたい』に、お答えして

「清凉寺」のこと、少し書かせて頂きます。(ぴんくさん、遅くなりました)

(http://blog.auone.jp/fl3585uco/)←ぴんくリーダーさん

Img_5光源氏のモデルとされる源融の山荘があった所でした。(写真は現在の山門)

お邸は京のまん中、山荘は別荘として、嵐山の船遊びなどの時に利用していたのですね。実に優雅で風流な平安貴公子です。まあ、嵯峨天皇の子ですから当たり前ですか…(^_^;)

この、”船遊び”の模様は5月の第3日曜日に「三船祭」として再現されます。(車折神社の祭事)

嵐山渡月橋付近で”龍頭鷁首”(りゅうとうげきす)の船の上で”雅楽”や”胡蝶の舞い”が奉納されたり、”扇流し”が行われます。

この優雅なお祭りの中、観客は”扇流し”された扇が岸に流れ着くのを待って、激しい争奪戦が繰り広げられます。私は以前、扇に手を伸ばしたがために、ちょっと段の高い岸から「ドボ~ン」と川に落ちられた方を目撃したことがあります。(光の君よりも水も滴るいい男性になられました(^_^;))

>融公の没後、寛平7年(895)、阿弥陀堂を建立し、棲霞寺(せいかじ)と号し、阿弥陀三尊像を本尊として祀ります。(本尊は国宝)

この阿弥陀さんのお顔が融公の顔に似せてあるそうです。

>天慶8年(945)重明天皇が、新堂を建立。僧、奝然(ちょうねん)が、宋より招来した釈迦如来像一体を安置する。こちらは、お釈迦様のお顔だそうです。

Img_0002_5

Img_1047_2

これより「五台山清凉寺」と呼ぶようになります。

”五台山”を勅許により号され、格式高いお寺になります。

この釈迦如来像は、”五臓六腑”を持つ仏像として有名です。(国宝)

昭和28年、レントゲン撮影により体内に絹製五臓六腑が、額には銀製の仏様、目には黒水晶、耳には水晶がいれてあることを発見。解剖学的にも貴重な資料とされます。千年以上前の中国の医学の進歩は凄かったんですね\(◎o◎)/!

(写真の五臓六腑、どれが心の臓で肝の臓で??)

三国伝来(インド→中国→日本)の釈迦如来です。ヒマラヤ越えです。(ヒマラヤ、3回言って下さい。……、世界で一番高い山は) ふるッ(^_^;)

Img_0004

清凉寺(浄土宗)の年中行事 

3月15日:お松明式(おたいまつしき)

まだ寒いこの頃、夜8:30より大松明に点火されると、空高く、火柱が立ち上がります。火の勢いは、恐ろしい位に激しいです。

4月8日:花まつり

白い模型の象といっしょにこども達がお花を持って練り歩きます。私も甘茶頂きました。(ホントに甘い)

4月(日時未定):嵯峨大念仏狂言

11月第2日曜日:夕霧祭

江戸時代の島原の太夫、夕霧さんの供養祭。島原太夫による太夫道中が境内にて行われます。お墓が境内の墓地にあります。(お墓は見ることは出来ません)

今、光の君、源融の生きた頃の栄耀栄華を偲ぶものは無く、境内の片隅に融公の墓とされる石塔がひっそりと、安置されています。(合掌)

追伸:先日ご案内しました、”湯豆腐竹仙”はこのお寺の”お茶所”だった所に出来ました( ^^) _U~~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 人間以上のロボット | トップ | オンネトーの神様 in 足寄 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (S900)
2008-11-16 22:16:59
こんばんは。
随分と日本史的なことにも詳しいのですね。
自分は学生の頃、歴史は不得意でした><
 
昔の方の遊びは、時間に追われない、優雅な遊びですよね。
 
現代では時間をたっぷり使えるというのは、ホント贅沢な時代になってきたように思えます。
 
話変わりますが、既にkohさんであれば知っているでしょうけど、松山千春さんの「~旅立ち~足寄より」の映画が11月22日より、北海道先行ロードショウされますね。
関西ではいつからか分かりませんが、たぶん、というか絶対kohさんは見にいかれますねw
返信する
S900さん (koh)
2008-11-17 20:46:18
S900さん

ありがとうございます。

歴史の事は、当然ながら全部憶えているわけでなく、お寺のパンフレットや、京都の案内本を参考にしました。(^_^;)

本当に昔は優雅なものですよね。

確かに、現代人は、寿命が随分長くなったり、照明のおかげで、たっぷり時間がある割には、時間に追われた生活ですよね。
する事が増えたからかな?

>「」旅立ち~足寄より~」 そうなんです。
千春さんが北海道のファンを大切に思っておられるからなんですが、待ち遠しいです(~_~)

仕方がないので、今は、23才の時に出版された原作と50才の時の復刻版をパラパラ見たり、それに、NEWアルバムの、(サントラ盤)を聞いたりして、待っています。

もしも、S900さん、映画を観ることがありましたら、どんなだったか教えて下さいね。(^^♪
返信する
きゃ~[E:note] (ぴんくリーダー)
2008-11-21 04:41:01
きゃ~[E:note]
詳しい情報をありがとうございます。
ガイドブックや 本みたいですね!
すごくわかりやすかったです。
源氏物語が書かれて ちょうど今年が1000年記念だそうですね!
源氏物語展で 「浮舟」の画や「龍頭鷁首の船」の画を見ました!
1000年も前から続く伝統なんて すごいですね~!
平安時代の きらびやかな世界が今の時代にも再現されているなんて 見てみたい~[E:heart02]
釈迦尿来像を 撮影したら 水晶など埋蔵されていたんですか!?
へぇ~。面白いですね。
色々 勉強になり驚きもあり 面白かったです。
ありがとうございます~[E:cat]
返信する
ぴんくさん (koh)
2008-11-21 12:44:18
ぴんくさん

ありがとうございます。

ぴんくさん、ナイスぼけです。

「釈迦尿来像」 (爆)

確かに、五臓六腑があるんですから、さすがの、お釈迦さまも、”自然現象”が来れば拒めませんよね。(笑)

お顔はちょっと、日本人離れして(インドなので当然ですが)エキゾチックですよね。

阿弥陀さんは、端正なお顔でしょ。
光源氏風と言う事で、当時の”イケメン”なのですね。


返信する

コメントを投稿