kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

勾玉づくり

2014-04-30 12:23:01 | 好きなもの

Img_6572

 

登呂遺跡に行って、博物館で買いました。

 

「勾玉」 

 

 

ずっと前、滋賀県の安土の織田信長に関連する施設に行った時、

 

勾玉づくりの体験が出来ると期待したのに、小学生のためのものとか。

 

おばさんはダメ! で、断念。

 

それ以来、ずっと心に留めていました。

 

アクセサリーとして、あちこちで売ってはいるものの、ピンとこなかって、

 

今回は、魅かれました

 

☆ 自分で作ること 

 

☆ 静岡市立登呂博物館監修

 

そして、何よりなのは、安価 (^_^;)

 

うまく、出来上がったらお見せしますm(__)m

 

 

 

コメント

登呂遺跡

2014-04-30 11:55:24 | つぶやき

Img_6507

 

コンサートを見た次の日、登呂遺跡に行ってきました。

 

弥生時代後期の登呂ムラを地形も含めて再現された登呂遺跡。

 

上の写真、左の建物が 「祭殿」 立ち木の両横のが 「住居」

 

右の高床式の建物が倉庫です。

 

 

小学校でだったか、中学校でだったか…?習いました。

 

歴史の基本的な項目ですよね。

 

 

Img_6519

 

中学生らしき団体さんが来ていました。

 

今も、歴史の勉強に出て来ているのだと、思いなんだかホッとしました。

 

小さく区画が出来ていますが、田んぼらしいです。

 

6月頃来ていたら、水田が見れたかもしれません。

 

 

Img_6510

 

小型の住居。

 

昭和24年の調査では住居内の羽目板が倒れた状態で発見されたそうです。

 

 

Img_6512

一周り大きい住宅、子供たちが中に入っていますよ。

 

 

Img_6513

 

祭殿です。両側の斜めの柱が特徴。

 

他の建物から離れて建ち、特別な空間です。

 

平成11年度の再発掘調査で見つかりました。

 

まだ、新しい発見なんですね。

 

 

Img_6511

 

弥生時代の生活体験、「火起こし」 にチャレンジ中。

 

 

「登呂博物館」 をちょっとのぞきました。      

 

Img_6517

 

田下駄で田んぼを歩く体験してます。

 

富士山が遠くに見えています。

 

と言っても、壁に描かれてるのですが…、

 

弥生時代の人も見た、富士山。

 

 

Img_6515

 

高床の下に、女の子が…

 

弥生時代にも暑い夏の日とか、お父さんに叱られた時とか、

 

こうしてたたずんでいたのかも…

 

 

 

コメント